• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

グローバル化状況における国民的・間国民的「想起の文化」の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 18202002
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

岩崎 稔  東京外国語大学, 外国語学部, 助教授 (10201948)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤田 進  東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (30014525)
金井 光太朗  東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (40143523)
今井 昭夫  東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (20203284)
工藤 光一  東京外国語大学, 外国語学部, 助教授 (80255950)
篠原 琢  東京外国語大学, 外国語学部, 助教授 (20251564)
Keywords想起 / 記憶 / 戦争 / 文化 / 思想 / 追悼
Research Abstract

平成18年度は「想起の文化」に関する課題を整理し、四年間の研究に対する展望を得るために、定例・公開研究会・シンポジウムを多数開催し、文献収集等のために海外調査を行った。
1.7月14日W.ホイヤー(ベルリン自由大)招聘、想起の文化に関する報告・討議。その成果は東京外国語大学海外事情研究所所誌『クアドランテ』No.9(2007年3月刊)に掲載。
2.7月2日ティーチ・イン沖縄と共にワークショップ開催、仲里効・山城千佳子を沖縄から招聘、沖縄をめぐる戦争の記憶と想起の文化を検討・討議。
3.10月14日「『昭和史』、論争と<想起の文化>」研究会開催、花森重行、戦後の「自画像」と戦後想起に関する報告・討議。
4.10月29日於コロンビア大・日本学学部と共にワークショップ開催、岩崎「歴史修正主義と記憶、佐藤泉「想起の装置としての戦後文学」報告。戦争の記憶と文化的装置をめぐる討議。
5.ヤミナ・ベンギギ監督の映画を素材とする研究活動。10月6・12月9日予備研究会、10〜12月未邦語訳映画『移民の記憶』を翻訳。これらの記録は上記『クアドランテ』No.9に掲載。平成19年1月27日公開映画上映(字幕付)及びシンポジウム「<移動と記憶>-ヤミナ・ベンギギ『移民の記憶』をめぐって」開催。菊池恵介、森千香子、西山雄二、宋連玉、報告・議論。
6.2月17日「死者を悼むことと想起の文化」開催、岩田重則「多重祭祀のなかの靖国神社」金杭「靖国と北朝鮮」早尾貴紀「超越なき追悼」報告、水野博子コメント。この記録は、上記『クアドランテ』掲載。
7.2月24日岩崎・丸川哲司、於ドイツ・ライプツィヒ大、戦後日本の想起の文化を報告、S.リヒター教授らドイツ側研究者と次年度以降の研究打合せ。
8.3月4〜8日、岩崎、篠原、今井、宮本隆史、平山陽洋、神田真紀子、戸邉秀明、次年度以降の研究向けベトナム訪問、ベトナム戦争の戦没者慰霊施設、戦争博物館調査。

  • Research Products

    (16 results)

All 2007 2006

All Journal Article (9 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] アラブ世界における急進的イスラーム民衆運動台頭の背景-『中東和平』体制下パレスチナ民衆の危機と抵抗-2007

    • Author(s)
      藤田 進
    • Journal Title

      クアドランテ 9

      Pages: 23-32

  • [Journal Article] 占領政策を挟撃するパレスチナ・レバノン民衆抵抗運動2007

    • Author(s)
      藤田 進
    • Journal Title

      リプレーザ 1

      Pages: 64-91

  • [Journal Article] 現代ベトナムにおける「退役軍人」と「退役軍人会」--ベトナム北部ナムディン省ハイハウ県ハイソン社の事例--2007

    • Author(s)
      今井 昭夫
    • Journal Title

      東京外国語大学論集 73

      Pages: 149-164

  • [Journal Article] 戦場に捧げた青春--旧北ベトナムにおける「青年突撃隊」隊員たちのトナム戦争--2007

    • Author(s)
      今井 昭夫
    • Journal Title

      クアドランテ 9

      Pages: 375-395

  • [Journal Article] 二宮宏之先生を語る2007

    • Author(s)
      工藤 光一
    • Journal Title

      クアドランテ 9

      Pages: 79-92

  • [Journal Article] 新国家主義と新自由主義の癒合2006

    • Author(s)
      岩崎 稔
    • Journal Title

      『季刊軍縮地球市民』「臨時増刊教育基本法改正案を問う。愛国心は必要か?」 臨時増刊号

      Pages: 61-67

  • [Journal Article] 近代理解の新しい視座2006

    • Author(s)
      岩崎 稔
    • Journal Title

      週刊読書人 2006年7月14日号

      Pages: 4

  • [Journal Article] 歴史叙述をめぐる透徹した思索2006

    • Author(s)
      岩崎 稔
    • Journal Title

      週刊読書人 2006年9月29日号

      Pages: 4

  • [Journal Article] 米・イスラエル支配を崩す民衆の力2006

    • Author(s)
      藤田 進
    • Journal Title

      週刊金曜日 2006年9月8日号

      Pages: 12-15

  • [Book] 田中宏、板垣竜太編『日韓新たな始まりのための20章』(岩崎担当分「過去に向き合うことは『自虐史観』か」137-143頁)2007

    • Author(s)
      岩崎 稔
    • Total Pages
      xii, 143
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 歴史学研究会編『世界史史料』6、(工藤担当分 : 155-169, 191-194頁)2007

    • Author(s)
      工藤 光一
    • Total Pages
      xi, 423
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 加賀美雅弘・木村汎編『朝倉世界地理講座東ヨーロッパ・ロシア』(篠原担当分「地域の歴史へのまなざし」22-36頁)2007

    • Author(s)
      篠原 琢
    • Total Pages
      xi, 423
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Book] Shinohara Taku, "Historical Consciousness and Civil Ethics : Debating the 'Painful Past' and Reviving 'Central Europe' among Dissident Circles," Hayashi Tadayuki and Fukuda Hiroshi eds. Regions in Central and Eastern Europe : past and present, (pp. 231-253).2007

    • Author(s)
      篠原 琢
    • Total Pages
      ix, 331
    • Publisher
      Slavic Research Centre, Hokkaido University
  • [Book] 冨山一郎編『記憶が語りはじめる』(「歴史の描き方」3)(岩崎担当分「虚偽の記憶と真正性--『断片』『母の遺したもの』『少年H』についての試論」)2006

    • Author(s)
      岩崎 稔
    • Total Pages
      xxiv, 263
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] 歴史学研究会編『世界史史料』10、(藤田担当分「パレスチナのアラブ民衆蜂起(一九三六年四月)」305-307頁、「シオニズムとアメリカの提携開始(一九四二年五月)」368-369頁)2006

    • Author(s)
      藤田 進
    • Total Pages
      xxi, 410, 15
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] アメリカ学会編『原典アメリカ史--社会史史料集』(金井担当分「アメリカを作る--独立戦争を通して」70-82頁)2006

    • Author(s)
      金井 光太朗
    • Total Pages
      xii, 352, 6
    • Publisher
      岩波書店

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi