• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

人種の表象と表現をめぐる融合研究

Research Project

Project/Area Number 18202029
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

竹沢 泰子  Kyoto University, 人文科学研究所, 教授 (70227015)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小関 隆  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (10240748)
井野瀬 久美惠  甲南大学, 文学部, 教授 (70203271)
北原 恵  甲南大学, 文学部, 教授 (30340904)
黒川 みどり  静岡大学, 教育学部, 教授 (60283321)
田辺 明生  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (30262215)
Keywords人種 / 表象 / 人種主義 / エスニシティ / 差別 / 科学 / ジェンダー / 抵抗
Research Abstract

平成19年度には、プロジェクト開始および19年度の交付申請時の予定通り研究を遂行することができた。まず1)定期的に共同研究会を開催した:4月より一年間の間に計15日間に及ぶ研究会を開催した。2)拠点形成に向けて京都大学人文科学研究所に設置する人種象関連の図書・資料の収集・整理を継続した。3)メンバー各自による資料収集(または現地調査)を行った。4)国内外人種研究者とのネットワーク形成をはかった。:国外(フランス)および国内の人種表象の研究者をゲストスピーカーとして招聘し、知見を得ると同時に、代表者はアメリカ合衆国における人種の専門家会議に出席し、合衆国および他の外国から出席していた専門家とのネットワークを構築した。
これらに加えて18年度から5)プロジェクトのHPを立ち上げ、順次成果の一部を公開しているが、それを継続した。http://kyodo.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~race/
平成19年度に新たに、6)本研究の成果刊行に向けて、2度の合宿を行い、問題意識をさらに深めることができた。7)京都大学において「人種の表象とリアリティ」と題した全学共通科目のリレー講義を行った。(8)(7)と連動させて、京都大学OCW(オープンコースウエア)による成果の社会還元をウェッブ上において行っている。
http://ocw.kyoto-u.ac.jp/jp/common/course25/index.htm

  • Research Products

    (21 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 「『ダーウィンズ・アスリーツ』のその後10年-アメリカにおけるスポーツ2008

    • Author(s)
      川島浩平
    • Journal Title

      『スポーツ社会学研究』 第16巻

      Pages: 3-17

  • [Journal Article] 「《御前会議》の表象-『マッカーサー元帥レポート』と戦争画」2008

    • Author(s)
      北原恵
    • Journal Title

      甲南大学文学部社会学科『甲南大学紀要・文学編:社会科学特集』 3月

      Pages: 23-52

  • [Journal Article] 「日本の美術界とジェンダー」2008

    • Author(s)
      北原恵
    • Journal Title

      田中かず子編『アジアから視るジェンダー』(ICU/COE『平和・安全・共生シリーズ』第7巻)風行社

      Pages: 137-151

  • [Journal Article] 「多文化共生社会に向けてのパートナーシップ-兵庫県における自治体とNGOの協働の歩み」2007

    • Author(s)
      竹沢泰子
    • Journal Title

      黒川みどり編著『〈眼差される者〉の近代』大阪:部落解放・人権研究所

      Pages: 251-281

  • [Journal Article] 「兵庫県の多文化共生の取り組み」2007

    • Author(s)
      竹沢泰子
    • Journal Title

      『KIZUNA』兵庫県人権啓発協会

      Pages: 2

  • [Journal Article] 「解説」2007

    • Author(s)
      竹沢泰子
    • Journal Title

      神部武宣著『さらばモンゴロイド』生活書院

      Pages: 151-169

  • [Journal Article] 「帝国収穫感謝祭の丘を訪ねて ハーメルン紀行-ナチスが組織した熱狂と陶酔」2007

    • Author(s)
      藤原辰史
    • Journal Title

      『at』 10月

      Pages: 88-104

  • [Journal Article] 「二〇世紀農学のみた夢と悪夢-ナチスは農業をどう語ったのか?」2007

    • Author(s)
      藤原辰史
    • Journal Title

      野田公夫編『生物資源から考える21世紀の農学 生物資源問題と世界』京都大学学術出版会 第7巻

      Pages: 179-205.

  • [Journal Article] "Toward Vernacular Democracy: Moral Society and Post-postcolonial Transformation in Rural Orissa, India"2007

    • Author(s)
      田辺明生
    • Journal Title

      American Ethnologist Mar-34

      Pages: 558-574

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「その「距離」は何なのか?-奴隷貿易廃止二〇〇年目の記憶」2007

    • Author(s)
      井野瀬久美惠
    • Journal Title

      『学士会会報』(依頼原稿) No.866

      Pages: 27-31

  • [Journal Article] 「なぜ「動物」だったのか?-イギリスの愛護意識の背後」2007

    • Author(s)
      井野瀬久美惠
    • Journal Title

      『ヒトと動物の関係学会誌』(依頼原稿) No.19

      Pages: 28-34

  • [Journal Article] 「現地人ミッション・エリートと教育の主体性-植民地ナイジェリアの中等教育問題を例として」2007

    • Author(s)
      井野瀬久美惠
    • Journal Title

      駒込武・橋本伸也編著『帝国と学校』昭和堂(依頼原稿)

      Pages: 197-226

  • [Presentation] "Representation of the Race and Ethnicity among Asian American Artists."2008

    • Author(s)
      竹沢泰子
    • Place of Presentation
      Pomona College, CA.
    • Year and Date
      2008-08-11
  • [Presentation] 「運動能力の人種間格差に関する言説・表象とその社会的影響を探るための序論的考察」2008

    • Author(s)
      川島浩平
    • Organizer
      日本スポーツ人類学会
    • Place of Presentation
      流通経済大学新松戸キャンパス
    • Year and Date
      2008-03-30
  • [Presentation] 「多文化共生の歩みと課題」2008

    • Author(s)
      竹沢泰子
    • Organizer
      公開シンポジウム『多文化共生-文化人類学の視点から』日本学術会議人類学分科会主催
    • Place of Presentation
      法政大学
    • Year and Date
      2008-02-23
  • [Presentation] Race, Ethnicity, and "Post-Identity" among Asian American Artists: What "Asia" means to Asian Americans.2007

    • Author(s)
      竹沢泰子
    • Organizer
      Paper presented at "Religion, Ethnicity, and Modernity: Identity and Social in Asia: Southeast Asia Center 20th Anniversary Celebration Conference, "
    • Place of Presentation
      University of Washington, Seattle, WA.
    • Year and Date
      2007-10-06
  • [Presentation] 「《御前会議》の表象-『マッカーサーレポート』と戦争画」2007

    • Author(s)
      北原恵
    • Organizer
      表象文化論学会全国大会(パネル「身体・映画・絵画にみる大日本帝国-ナショナリズムとジェンダー」
    • Place of Presentation
      東京大学(駒場)
    • Year and Date
      2007-07-01
  • [Presentation] 「ゲノム時代における人類の差異の表象:文化人類学の視点から」2007

    • Author(s)
      竹沢泰子
    • Organizer
      一般公開シンポジウム『二十一世紀地球人類の危機と人類史』日本文化人類学会第41回研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2007-06-03
  • [Book] 『記念日の創造』2007

    • Author(s)
      小関隆(編著)
    • Total Pages
      176
    • Publisher
      人文書院
  • [Book] 『アメリカのスポーツと人種-黒人身体能力神話の神話と現実』2007

    • Author(s)
      ジョン・ホバマン著 川島浩平訳
    • Total Pages
      610
    • Publisher
      明石書店
  • [Remarks]

    • URL

      http://kyodo.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~race/

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi