• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ストリゴラクトン生合成・分泌の分子機構とその調節による寄生・共生の制御

Research Project

Project/Area Number 18208010
Research InstitutionUtsunomiya University

Principal Investigator

米山 弘一  Utsunomiya University, 雑草科学研究センター, 教授 (00114174)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹内 安智  宇都宮大学, 雑草科学研究センター, 名誉教授 (90008003)
関本 均  宇都宮大学, 農学部, 教授 (10261819)
横田 孝雄  帝京大学, 理工学部, 教授 (40011986)
杉本 幸裕  神戸大学, 農学部, 教授 (10243411)
秋山 康紀  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (20285307)
Keywords根寄生雑草 / 発芽刺激物質 / ストリゴラクトン / アーバスキュラー菌根菌 / 宿主認識メカニズム / 菌糸分岐誘導物質 / カロテノイド / 枝分かれ抑制ホルモン
Research Abstract

新規ストリゴラクトン(SL)の探索を行った結果、キュウリ、アマから、7α-および7β-ヒドロキシオロバンコールおよびそのアセテートを単離・構造決定した。また、エンドウからはファバコールの単離に成功した。各種植物の根浸出液を精査したところ、前者は植物界に比較的広く分布していることが分かった。なお、イネ、トウモロコシなどの水耕液から新規SLが検出されており、現在構造解析を進めている。
陸上植物の中で進化的にもっとも基部で分岐したコケ植物の内、蘇類のヒメツリガネゴケは、MAX1ホモログを持っていないにも関わらずSLを生産していることが明らかとなった。さらにカロテノイド酸化開裂酵素遺伝子(CCD8)破壊株もSLを生産していることから、ヒメツリガネゴケのSL合成経路は高等植物とは異なっていることが示唆された。
植物の水耕液から単離されている11種のSLの根寄生植物ヤセウツボ種子に対する発芽刺激活性を調査した結果、発芽刺激活性にはSL間で100倍以上の差があること、SLの疎水性および化学的安定性が発芽刺激活性に影響することが分かった。
植物は複数のSL混合物を分泌していることから、2種類のSLを混合した場合の発芽刺激活性を数種類の根寄生植物種子を用いて検定した。その結果、根寄生植物種によって個々のSLおよびその組み合わせに対する感受性が異なっており、相加的効果や拮抗的効果が認められた。すなわち、SLの組み合わせが、発芽時における宿主認識に関与していると考えられる。
合成SLのGR24から誘導した飽和型GR24は中程度のAM菌の菌分岐誘導活性を示すが根寄生植物の発芽を阻害し、幼根の伸長を抑制する。飽和型GR24はポット試験においてヤセウツボの寄生率を低下させたことから、根寄生雑草の新しい制御方法への展開が期待される。

  • Research Products

    (25 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (19 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Unique phytochrome responses of the holoparasitic plant Orobanche minor2009

    • Author(s)
      Takagi, et al.
    • Journal Title

      New Phytologist 182

      Pages: 965-974

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 7-Oxoorobanchyl acetate and 7-oxoorobanchol as germination stimulants for root parasitic plants from flax(Linum usitatissimum)2009

    • Author(s)
      Xie, et al.
    • Journal Title

      Biosciences, Biotechnology and Biochemistry 73

      Pages: 1367-1370

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthetic disproof of the structure proposed for solanacol, the germination stimulant for seeds of root parasitic weeds2009

    • Author(s)
      Takikawa, et al.
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters 50

      Pages: 4549-4551

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Feedback-regulation of strigolactone biosynthetic genes and strigolactone-regulated genes in Arabidopsis2009

    • Author(s)
      Mashiguchi, et al.
    • Journal Title

      Biosciences, Biotechnology and Biochemistry 73

      Pages: 2460-2465

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ストリゴラクトン生合成阻害剤の開発2010

    • Author(s)
      伊藤晋作, et al.
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] カロテノイド酸化開裂酵素を標的としたストリゴラクトン生合成阻害剤の探索2010

    • Author(s)
      加藤敦隆, et al.
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] 新規ストリゴラクトンfabacolの単離および構造決定2010

    • Author(s)
      謝肖男, et al.
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] 飽和型GR24の幼根伸長阻害を利用したヤセウツボの寄生制御2010

    • Author(s)
      秋山康紀, et al.
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2010-03-28
  • [Presentation] Sorgomolの合成研究2010

    • Author(s)
      二瓶賢一, et al.
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2010-03-28
  • [Presentation] 植物培養細胞が生産するストリゴラクトンの解析2010

    • Author(s)
      野村崇人, et al.
    • Organizer
      日本植物生理学会
    • Place of Presentation
      熊本市
    • Year and Date
      2010-03-20
  • [Presentation] ヒメツリガネゴケの生産するストリゴラクトンの解析2010

    • Author(s)
      謝肖男, et al.
    • Organizer
      日本植物生理学会
    • Place of Presentation
      熊本市
    • Year and Date
      2010-03-20
  • [Presentation] オーキシン、サイトカイニンがストリゴラクトン生産・分泌に与える影響2009

    • Author(s)
      米山香織, et al.
    • Organizer
      植物化学調節学会
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      2009-10-29
  • [Presentation] カロテノイド酸化開裂酵素を標的としたストリゴラクトン生合成阻害剤の探索2009

    • Author(s)
      加藤敦隆, et al.
    • Organizer
      植物化学調節学会
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      2009-10-29
  • [Presentation] イネが生産するストリゴラクトンの解析2009

    • Author(s)
      原田裕大, et al.
    • Organizer
      植物化学調節学会
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      2009-10-29
  • [Presentation] ヒメツリガネゴケ野生株およびCCD8破壞株(Ppccd8)のクロロネマが生産するストリゴラクトンの解析2009

    • Author(s)
      沢辺真樹子, et al.
    • Organizer
      植物化学調節学会
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      2009-10-29
  • [Presentation] キュウリの根滲出物に含まれるストリゴラクトンの同定および構造決定2009

    • Author(s)
      謝肖男, et al.
    • Organizer
      植物化学調節学会
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      2009-10-29
  • [Presentation] シロイヌナズナにおけるストリゴラクトン応答性遺伝子の解析2009

    • Author(s)
      長江美有, et al.
    • Organizer
      植物化学調節学会
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      2009-10-29
  • [Presentation] 根寄生植物の発芽刺激物質としてのストリゴラクトン2009

    • Author(s)
      米山弘一, et al.
    • Organizer
      第82回 日本生化学大会 シンポジウム
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      2009-10-22
  • [Presentation] Strigolactone as new plant growth regulator2009

    • Author(s)
      Yoneyama, et al.
    • Organizer
      MARCO Symposium 2009. Challenges for Agro-Environmental Research in Monsoon Asia
    • Place of Presentation
      つくば市
    • Year and Date
      2009-10-06
  • [Presentation] Metabolome analysis of Orobanche minor seed germinatin for selective control of parasitic weeds2009

    • Author(s)
      Okazawa, et al.
    • Organizer
      10^<th> World Congress on Parasitic Plants
    • Place of Presentation
      Kusadasi, Turkey
    • Year and Date
      2009-07-08
  • [Presentation] Qualitative and quantitative differences in strigolactone exudation between Strigatolerant and susceptible maize cultivers2009

    • Author(s)
      Yoneyama, et al.
    • Organizer
      10^<th> World Congress on Parasitic Plants
    • Place of Presentation
      Kusadasi, Turkey
    • Year and Date
      2009-07-08
  • [Presentation] Screening of strigolactone biosynthesis inhibitor for the control of parasitic weeds2009

    • Author(s)
      Ito, et al.
    • Organizer
      10^<th> World Congress on Parasitic Plants
    • Place of Presentation
      Kusadasi, Turkey
    • Year and Date
      2009-07-08
  • [Presentation] The secret of broomrape host-specificity2009

    • Author(s)
      Hoeniges, et al.
    • Organizer
      10^<th> World Congress on Parasitic Plants
    • Place of Presentation
      Kusadasi, Turkey
    • Year and Date
      2009-07-08
  • [Book] 農薬からアグロバイオレギュレーターへの展開2009

    • Author(s)
      山本出(監修)
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      シーエムシー出版
  • [Remarks]

    • URL

      http://wsc.mine.utsunomiya-u.ac.jp/~yoneyama/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi