• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

アフリカ熱帯森林帯における先住民社会の周縁化に関する比較研究

Research Project

Project/Area Number 18251014
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

竹内 潔  富山大学, 人文学部, 助教授 (40212021)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 都留 泰作  富山大学, 人文学部, 助教授 (10345548)
雨宮 洋美  富山大学, 経済学部, 講師 (90401794)
梶 茂樹  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (10134751)
澤田 昌人  京都精華大学, 人文学部, 教授 (30211949)
池谷 和信  国立民族学博物館, 民族社会研究部, 助教授 (10211723)
Keywordsアフリカ / 狩猟採集民 / マイノリティ / 周縁化
Research Abstract

1.アフリカ熱帯森林帯の狩猟採集民の社会文化的周縁化について、澤田、都留が文献研究をおこない、コンゴ共和国の内戦で狩猟採集民ムブティが虐殺などの苛酷な状況に置かれた原因の一つとして狩猟採集民が排他的な土地利用権の主張をおこなう文化を持っていないこと、カメルーン共和国の狩猟採集民バカで見られる儀礼実践の再活性化が民族的主体性を奪回しようとする試みであることなどが仮説として看取された。
2.アフリカ熱帯森林帯の狩猟採集民の周縁化現象と比較するために、アフリカの草原帯と乾燥地域の少数民族の社会文化的現況について、雨宮がタンザニア共和国の狩猟採集民ハッザを対象に現地調査を実施し、研究協力者の赤阪賢(京都府立大学文学部)がマリ共和国の少数民族コロコについて現地調査をおこなった。ハッザについては、土地の利用と所有をめぐって、近隣農耕民や行政とハッザが対立関係にあり、そこに人権NGOなどが介入して複雑な政治的状況を呈していることが、コロコについては熱帯森林の果実を交易することによって生業をたてていることが明かとなった。また、梶がウガンダ共和国西部からタンザニア共和国北西部にかけての地域の言語状況について資料比較分析をおこない、この地域では地理的に南に行くにしたがって古い形式の言語が残存していることが判明した。
3.中央アフリカ共和国南部の熱帯森林帯に居住する狩猟採集民アカの社会文化状況について竹内が現地調査をおこなった。調査の結果、アカの集団が寄り集まって世帯数100を超える大きな集落をつくって学校などを建て、自律的に周囲の政治的、社会的な環境の変化に対応しようとしているが、アカは集権的な社会組織を持たないために、地域や行政におけるアカの社会的地位は依然として低く、コーヒー栽培などの現金収入の途が閉ざされている状況が明らかとなった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 「貧困・土地・所有権」-世銀の土地政策変遷とデ・ソトの議論からの覚書-2007

    • Author(s)
      雨宮 洋美
    • Journal Title

      名古屋大学国際開発研究フォーラム 第34号

      Pages: 209-221

  • [Journal Article] アフリカの多言語使用と国語問題2007

    • Author(s)
      梶 茂樹
    • Journal Title

      月刊言語 36・1

      Pages: 62-67

  • [Journal Article] トーロ語の地名2007

    • Author(s)
      梶 茂樹
    • Journal Title

      生きる場の人類学-土地と自然の認識・実践・表象過程

  • [Journal Article] ボツワナの自然保護区とカラハリ先住民をめぐる政治生態学2006

    • Author(s)
      池谷和信
    • Journal Title

      アフリカ研究 69

      Pages: 101-112

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アフリカの土地問題をタンザニア『1999年度地法』から考える-近代的所有権と慣習とせめぎあい-[下]<「村土地法」規定と村の実態>2006

    • Author(s)
      雨宮 洋美
    • Journal Title

      国際商事法務 34・4

      Pages: 487-496

  • [Journal Article] The Thumb Piano and San Identity in Central Botswana2006

    • Author(s)
      Kazunobu Ikeya
    • Journal Title

      Senri Ethnological Studies 70

      Pages: 273-284

  • [Book] リンガラ語20講2007

    • Author(s)
      梶茂樹
    • Total Pages
      168
    • Publisher
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi