• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

新旧両大陸のリーシュマニア症とその伝播および病態生理に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18256004
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

橋口 義久  Kochi University, 医学部, 教授 (10037385)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上里 博  琉球大学, 医学部, 教授 (60160157)
三森 龍之  熊本大学, 医学部, 教授 (00117384)
加藤 大智  山口大学, 農学部, 准教授 (00346579)
山本 雄一  琉球大学, 医学部, 助教 (00363672)
是永 正敬  高知大学, 医学部, 准教授 (00128274)
Keywordsリーシュマニア症 / ウタ症 / 伝播疫学 / サシチョウバエ / エクアドル / ペルー / パキスタン / バルトネラ症
Research Abstract

研究目的:新大陸及び旧大陸に分布するリーシュマニア症の伝播・疫学並びに病態生理を明らかにし、本症の医学生物学の発展と予防対策に寄与する。研究実施計画:平成19年度はエクアドル、ペルー及びパキスタンにおいて前年度からの継続調査を実施した。研究成果の主な内容:1)エクアドルとペルーのアンデス高地に分布する皮膚リーシュマニア症(Uta症)について比較研究した結果、両国間では疫学・病態生理面で大きな差異が認められることが初めて明らかになった。得られた研究結果に基づき、ペルーのウタ症"Peruvian uta"に対し、エクアドルの病型を"Ecuadorian uta"と称すべきことを初めて提唱した。2)エクアドル及びペルーの流行地において、媒介サシチョウバエ種や自然感染原虫種の決定を分子レベルで実施できる手法を開発・確立した。3)南米型、特にアンデス高地型リーシュマニア症の臨床症状を比較解析した。4)リーシュマニア症とバルトネラ症はサシチョウバエによって媒介されるが、これらの感染症が同所的に分布する地域で疫学情報を収集し、今後の調査計画に役立てた。5)パキスタンのリーシュマニア症について文献調査を試み、同症が同国北部から南部にかけて分布拡大していることを指摘した。研究の意義及び重要性:上記1)〜3)はリーシュマニア症の医学生物学に大きく貢献する事項として高く評価されるとともに、本症の診断・治療・対策面でも多くの重要な新知見を提供した。また、パキスタンにおけるリーシュマニア症の流行拡大については、その要因を解明し、拡大阻止対策が急がれることを指摘した意義は大きい。

  • Research Products

    (14 results)

All 2007

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] The identification of sandfly species,from an area of Argentina with endemic leishmaniasis,by the PCR-based analysis of the gene coding for 18S ribosomal RNA2007

    • Author(s)
      P.A.BARROSO, et. al.
    • Journal Title

      Annals of Tropical Medicine and Parasitology 101

      Pages: 247-253

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Production of recombinant kinesin-related protein of Leishmania donovani and its application in the serodiagnosis of visceral Leishmaniasis2007

    • Author(s)
      Hidekazu Takagi, et. al.
    • Journal Title

      Am.J.Trop.Med.Hyg 76

      Pages: 902-905

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ocular disabilities in leprosy,Larkana District,Sindh,Pakistan2007

    • Author(s)
      Farooq Rahman Soomro, et. al.
    • Journal Title

      Journal of Pakistan Association of Dermatologists 17

      Pages: 11-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A trial of immunotherapy against Leishmania amazonensis infection in vitro and in vivo with Z-100,a polysaccharide obtained from Mycobacter ium tuberculosis,alone or combined with meglumine antimoniate2007

    • Author(s)
      P.A.BARROSO, et. al.
    • Journal Title

      Journal of Antimicrobial Chemotherapy 59

      Pages: 1123-1129

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Establishment of a Mass Screening Method of Sand Fly Vectors for Leishmania Infection by Molecular Biological Method2007

    • Author(s)
      Hirotomo Kato, et. al.
    • Journal Title

      Am.J.Trop.Med.Hyg 77

      Pages: 324-329

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Investigation of Loop-Mediated Amplification(LAMP)method for identification of cutaneous leishmanisis in Latin America2007

    • Author(s)
      Matsumoto T., et. al.
    • Organizer
      Forum Che ju-13
    • Place of Presentation
      Che ju(Korea)
    • Year and Date
      20071023-25
  • [Presentation] リーシュマニア原虫感染サシチョウバエのマススクリーニング法の開発と南米アンデスの疾患流行地での疫学調査への応用2007

    • Author(s)
      加藤 大智, 他
    • Organizer
      第48回日本熱帯医学会大会
    • Place of Presentation
      別府市
    • Year and Date
      20071012-13
  • [Presentation] Prediction of clinical viscera1 leishmaniasis cases in its early stages by rKRP42 urine-based ELISA2007

    • Author(s)
      Islam Mohammad Zahidul, et. al.
    • Organizer
      第48回日本熱帯医学会大会
    • Place of Presentation
      別府市
    • Year and Date
      20071012-13
  • [Presentation] パキスタンにおける皮膚型リーシュマニア症のチトクロームb遺伝子多型と皮膚症状の関係2007

    • Author(s)
      MYINT CH0MAR K, et. al.
    • Organizer
      第48回日本熱帯医学会大会
    • Place of Presentation
      別府市
    • Year and Date
      20071012-13
  • [Presentation] Immunoglobulin isotypes and IgG subclasses as molecular markers of efficacy of Pentavalent antimonials treatment of American tegumentary leishmaniasis2007

    • Author(s)
      Marco JD, et. al.
    • Organizer
      第63回日本寄生虫学会西日本支部大会
    • Place of Presentation
      高知市
    • Year and Date
      20071006-07
  • [Presentation] Sandfly species identification by DNA polymorphism of 18S ribosomal RNA gene from an endemic area of leishmaniasis in Argentina2007

    • Author(s)
      Barroso PA, et. al.
    • Organizer
      第63回日本寄生虫学会西日本支部大会
    • Place of Presentation
      高知市
    • Year and Date
      20071006-07
  • [Presentation] リーシュマニア原虫感染サシチョウバエの大量スクリーニング系の確立2007

    • Author(s)
      加藤 大智, 他
    • Organizer
      第143回獣医学会
    • Place of Presentation
      つくば市
    • Year and Date
      20070403-05
  • [Presentation] エクアドルにおけるサシチョウバエの遺伝子タイピング法の確立2007

    • Author(s)
      寺山 好美, 他
    • Organizer
      第143回獣医学会
    • Place of Presentation
      つくば市
    • Year and Date
      20070403-05
  • [Presentation] リーシュマニア症の研究と対策を中心とした国際医学・医療協力活動2007

    • Author(s)
      橋口 義久
    • Organizer
      第22回日本国際保健医療学会総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2007-10-08

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi