• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

モノ学の構築ーもののあはれから貫流する日本文明のモノ的創造力と感覚価値を検証する

Research Project

Project/Area Number 18320021
Research InstitutionKyoto University of Art and Design

Principal Investigator

鎌田 東二  京都造形芸術大学, 芸術学部, 教授 (00233924)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梅原 賢一郎  滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (60232906)
河合 俊雄  京都大学, 教育学研究科, 教授 (30234008)
島薗 進  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (20143620)
黒住 真  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (00153411)
原田 憲一  京都造形芸術大学, 芸術学部, 教授 (90134147)
Keywordsモノ学 / 感覚価値 / 身体論 / 認知科学 / 聖地 / 肉彩論 / 知覚 / もののあはれ
Research Abstract

平成18年度には「モノ学・感覚価値研究会」を組織し、年5回の研究会(15人の研究分担者・研究協力者の研究発表、京都開催4回、東京開催1回)とフィールドワーク(5回)、および2回の研究調査合宿(山形県出羽三山、奈良県大神神社・天河大弁財天社など)を行なった。その研究成果は「モノ学・感覚価値研究第1号」(17本の論文掲載)に掲載発表し、また同研究会ホームページ(URL:http://homepage2.nifty.com/mono-gaku/)に掲載し、研究者や一般利用者に公開し、反響を呼んでいる。その反響の一部は、朝日新聞、京都新聞での研究代表者インタビューとして、また毎日新聞、徳島新聞に記事として掲載された(これらは参考資料として添付している前掲研究雑誌に再録している)。研究会には研究分担者・研究協力者の他、本学や他学の大学院生・学生・一般参加者が参加し、毎回30名ほどの参加者を見ている。
研究内容の成果に関しては、モノおよび感覚価値の原理的研究を鎌田東二、梅原賢一郎、河合俊雄、原田憲一らが進め、事例研究を藤井秀雪、松生歩、大西宏志、関本徹生、近藤高弘らが進めた。特に創作・表現系の研究者や創作者(制作者)が入ったことによって、モノに関するより具体的な事例研究と認識が深化した。それにより、「もののあはれ」や「もののけ」から「ものづくり」に至る「モノ」に関わる日本文化の諸相が、宗教・芸術創作・身体技法・思想などの多方面から考察され、斬新な視点と主張・見解が続々と発表されてきている。またモノ学・感覚価値研究会には大学院生や大学生の若手研究者が5名助手として関わり、研究会の報告やまとめ、自らの研究発表も行なっており、若手研究者育成にも成果をあげている。全体として、初年度の研究成果としては多大の実りがあったと総括できる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] モノ学の構築2007

    • Author(s)
      鎌田東二
    • Journal Title

      モノ学・感覚価値研究 第1号

      Pages: 3-13

  • [Journal Article] 肉の森の中へ - 野生の感性学試論2007

    • Author(s)
      梅原賢一郎
    • Journal Title

      モノ学・感覚価値研究 第1号

      Pages: 14-27

  • [Journal Article] 心とモノの魂について2007

    • Author(s)
      河合俊雄
    • Journal Title

      モノ学・感覚価値研究 第1号

      Pages: 28-32

  • [Journal Article] 生きているモノの宗教学2007

    • Author(s)
      島薗進
    • Journal Title

      モノ学・感覚価値研究 第1号

      Pages: 59-65

  • [Journal Article] モノから時間を読む2007

    • Author(s)
      原田憲一
    • Journal Title

      モノ学・感覚価値研究 第1号

      Pages: 79-86

  • [Journal Article] 地域文化=学術の社会性 - 近世以後の日本思想における2006

    • Author(s)
      黒住真
    • Journal Title

      日本地域文化ライブラリー2 『吉備の歴史と文化』早稲田大学日本地域文化研究所編 第2号

      Pages: 17-57

  • [Book] 思想の身体<霊>の巻2007

    • Author(s)
      鎌田東二(編者)
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      春秋社
  • [Book] スピリチュアリティの興隆 - 新霊性運動とその周辺2007

    • Author(s)
      島薗進
    • Total Pages
      314
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 霊的人間 - 魂のアルケオロジー2006

    • Author(s)
      鎌田東二
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      作品社

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi