• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

王朝文芸の中世・近世における図像的展開をめぐる総合比較研究

Research Project

Project/Area Number 18320043
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

小嶋 菜温子  Rikkyo University, 文学部, 教授 (50204441)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 憲司  立教大学, 文学部, 教授 (00123761)
小峯 和明  立教大学, 文学部, 教授 (70127827)
武笠 朗  実践女子大学, 文学部, 教授 (30219844)
稲本 万里子  恵泉女学園大学, 人文学部, 教授 (20240749)
Keywords王朝文芸 / 図像 / 享受史 / 源氏物語 / 江戸文化 / 雅俗 / 古代 / 中世
Research Abstract

2007年度の調査概要とその成果は以下の通りである。第一部の活動としては,アメリカ合衆国ニューヨーク・パブリック・ライブラリ,バーク・コレクションでの調査と,。ハーバード大学・サックラー美術館における調査(小嶋菜温子・武笠朗・稲本万里子・青木慎一),第二部の活動としては,アイルランド・ダブリンのチェスタービーティ・ライブラリィにおける調査(小嶋菜温子・小峯和明・渡辺憲司・加藤睦・安原真琴・宮腰直人・小林光寿)を軸とするものである。第三部の活動としては,加藤定彦・稲葉有祐による国内関連調査を含めた調査活動を行った。それらの活動の成果にともない,諸調査活動において収集した資料のテーダベース化と分析をも行った。2006年度から継続する,アメリカでの調査を主軸としてきた調査活動に加えて,2007年度からはさらにヨーロッパでの調査活動をも行うことにより,最終年度の2008年度の調査活動に向けての資料収集と解析の蓄積を重ねることに成果を見出すことができている。分野別に見ると,研究代表者以下,研究分担者の各担当分野(古代・中世・近世の韻文・散文にわたる)において,ひろく日本の王朝文芸の図像的展開を跡付ける作業が継続的に行われるに至っている。また,本科研にわたる-連の研究活動チームによる中間報告として,『源氏物語と江戸文化可視化される雅俗」(小嶋菜温子・小峯和明・渡辺憲司編,森話社)の刊行に向けての作業を並行して行っており,2008年4月刊行の予定に向けての共同作業にも取り組んできている。

  • Research Products

    (32 results)

All 2008 2007

All Journal Article (18 results) Presentation (10 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 『注解 色道大鏡』叙その一2008

    • Author(s)
      渡辺 憲司
    • Journal Title

      国文学解釈と鑑賞 1月号

      Pages: 215-220

  • [Journal Article] 『注解 色道大鏡』叙その二2008

    • Author(s)
      渡辺 憲司
    • Journal Title

      国文学解釈と鑑賞 2月号

      Pages: 195-200

  • [Journal Article] 『注解 色道大鏡』凡例その一2008

    • Author(s)
      渡辺 憲司
    • Journal Title

      国文学解釈と鑑賞 3月号

      Pages: 198-203

  • [Journal Article] 宇治拾遺物語絵巻をめぐって2008

    • Author(s)
      小峯 和明
    • Journal Title

      『陽明文庫宇治拾遺物語絵巻』勉誠出版 単行本

      Pages: 260-265

  • [Journal Article] 説話と口承文芸2008

    • Author(s)
      小峯 和明
    • Journal Title

      『つたえる』三弥井書店 単行本

      Pages: 179-188

  • [Journal Article] 山階寺涅槃会と本生諄をめぐる2008

    • Author(s)
      小峯 和明
    • Journal Title

      『三宝絵を読む』吉川弘文館 単行本

      Pages: 126-151

  • [Journal Article] 日本中世の肖像とその説話言説をめぐる2008

    • Author(s)
      小峯 和明
    • Journal Title

      『肖像と個性』春風社 単行本

      Pages: 73-86

  • [Journal Article] 阿弥陀如来像 長野・碩水寺2008

    • Author(s)
      武笠 朗
    • Journal Title

      日本彫刻史基礎資料集成鎌倉時代造像銘記篇六 単行本

      Pages: 27-33

  • [Journal Article] 『源氏物語』の<罪>とホスピタリティ-宴の苦い酒2007

    • Author(s)
      小嶋 菜温子
    • Journal Title

      季刊iichfko 96

      Pages: 20-29

  • [Journal Article] 『清水物語上巻』学問論の周辺2007

    • Author(s)
      渡辺 憲司
    • Journal Title

      文学 5-6月号

      Pages: 88-93

  • [Journal Article] 説話と説話文学の本質-東アジアの比較説話へ2007

    • Author(s)
      小峯 和明
    • Journal Title

      国文学研究解釈と鑑賞 8月号

      Pages: 116-119

  • [Journal Article] 古典学の再構築をめざして2007

    • Author(s)
      小峯 和明
    • Journal Title

      中古文学 79

      Pages: 13-22

  • [Journal Article] 説話と狂言の表現空間2007

    • Author(s)
      小峯 和明
    • Journal Title

      能と狂言 5

      Pages: 1-13

  • [Journal Article] <法会文芸>としての源氏供養2007

    • Author(s)
      小峯 和明
    • Journal Title

      『源氏物語と和歌を学ぶ人のために』世界思想社 単行本

      Pages: 239-256

  • [Journal Article] 東アジアの比較説話学の視界2007

    • Author(s)
      小峯 和明
    • Journal Title

      アジア遊学 100

      Pages: 116-119

  • [Journal Article] 動物たちの<楽園>とその崩壊2007

    • Author(s)
      小峯 和明
    • Journal Title

      『鳥獣戯画がやってきた』サントリー美術館図録 単行本

      Pages: 150-151

  • [Journal Article] 興福寺阿修羅像と金光明最勝王経2007

    • Author(s)
      武笠 朗
    • Journal Title

      イメージとテキストー美術史を学ぶための13章 単行本

      Pages: 21-49

  • [Journal Article] 描かれた結婚-「源氏物語絵巻」「彦火々出見尊絵巻」を中心に2007

    • Author(s)
      稲本 万里子
    • Journal Title

      王朝文学と通過儀礼 単行本

      Pages: 55-73

  • [Presentation] かぐや姫と帝-CBL蔵・立教大学蔵などの絵本・絵巻から2008

    • Author(s)
      小嶋 菜温子
    • Organizer
      奈良絵本・絵巻国際会議
    • Place of Presentation
      チェスター・ヒ"-ティ・ライブラリ
    • Year and Date
      2008-03-23
  • [Presentation] 南方熊楠の説話研究2007

    • Author(s)
      小峯 和明
    • Organizer
      南方熊楠フォーラム
    • Place of Presentation
      渋谷・梅窓院
    • Year and Date
      2007-11-11
  • [Presentation] 『伊曽保物語』と江戸時代の文学2007

    • Author(s)
      渡辺 憲司
    • Organizer
      国際シンポジウム・東アジアの日本文学研究
    • Place of Presentation
      韓国外国語大学
    • Year and Date
      2007-11-02
  • [Presentation] 東アジアの東西交流文学の可能性-キリシタン・天主教を中心に2007

    • Author(s)
      小峯 和明
    • Organizer
      国際シンポジウム・東アジアの日本文学研究
    • Place of Presentation
      韓国外国語大学
    • Year and Date
      2007-11-02
  • [Presentation] 東アジアの仏伝をたどる2007

    • Author(s)
      小峯 和明
    • Organizer
      国際シンポジウム・東アジアと日本文学
    • Place of Presentation
      中国山東大学
    • Year and Date
      2007-09-15
  • [Presentation] 『伊勢』『竹取』にみる富士山のイメージ2007

    • Author(s)
      小嶋 菜温子
    • Organizer
      国際シンポジウム・伊i勢物語の変容-テクストとイメージ
    • Place of Presentation
      ブリティッシュコロンビア大学
    • Year and Date
      2007-08-21
  • [Presentation] 王朝文学にみる女と子ども2007

    • Author(s)
      小嶋菜温子
    • Organizer
      アジア研究国際会議(ASCJ)
    • Place of Presentation
      明治学院大学
    • Year and Date
      2007-06-23
  • [Presentation] 写す身体と見る身体2007

    • Author(s)
      小峯 和明
    • Organizer
      アメリカアジア学会日本部会
    • Place of Presentation
      明治学院大学
    • Year and Date
      2007-06-23
  • [Presentation] 見える鬼と見えない鬼2007

    • Author(s)
      小峯 和明
    • Organizer
      国際シンポジウム・見えるものと見えないもの
    • Place of Presentation
      ロンドン大学
    • Year and Date
      2007-05-19
  • [Presentation] 釈迦の本地の絵と物語を読む2007

    • Author(s)
      小峯 和明
    • Organizer
      国際シンポジウム・文字を見る・絵を読む
    • Place of Presentation
      日仏会館
    • Year and Date
      2007-04-28
  • [Book] 三宝絵を読む2008

    • Author(s)
      小峯 和明・小島 孝之・小林 真由美
    • Total Pages
      314
    • Publisher
      吉川弘文館
  • [Book] 王朝文学と通過儀礼2007

    • Author(s)
      小嶋 菜温子
    • Total Pages
      597
    • Publisher
      竹林舎
  • [Book] 源氏物語と和歌を学ぶ人のために2007

    • Author(s)
      加藤 睦・小嶋 菜温子
    • Total Pages
      346
    • Publisher
      世界思想社
  • [Book] イメージとテキスト-美術史を学ぶための13章2007

    • Author(s)
      稲本 万里子・池上 英洋 編著
    • Total Pages
      312
    • Publisher
      ブリュッケ

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi