• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

東アジアにおける難波宮と古代難波の国際的性格に関する総合研究

Research Project

Project/Area Number 18320131
Research InstitutionOsaka City Cultural Properties Association

Principal Investigator

積山 洋  Osaka City Cultural Properties Association, 大阪歴史博物館, 学芸員 (80344365)

Keywords考古学 / 古代史 / 東アジア / 都城 / 国際性 / 難波宮
Research Abstract

1.研究会(都城制研究会)を6回開催し、計12本の発表を得た。
(1)5月23日 黒崎直「飛鳥藤原地域における方格地割の成立と変遷」李陽浩「百済の大型建物をめぐって」
(2)7月18日 吉水眞彦「近江大津宮研究の現状」八木久栄「後期難波宮屋瓦の特徴について(再考)」
(3)9月19日 西本昌弘「平安時代の難波宮と難波津」積山洋「百済王氏と難波京」
(4)11月21日 古閑正浩「平安京の造瓦体制と大山崎瓦窯」中尾芳治「飛鳥・奈良時代の難波津について」
(5)1月16日 相原嘉之「飛鳥の防衛システム」村元健一「漢から唐にいたる中国宮城の変容」
(6)3月20日 鈴木良章「紫香楽宮の造営プラン」寺井誠「難波出土の朝鮮半島系土器-6・7世紀を中心に-」
※以上のほか、奈良女子大学古代学学術研究センターと共催で「第4回都城制研究集会 都城における坪・町と小規模宅地の検証」(2月20日)を開催し、当科研チームからも発表を行った。
2.海外調査・研究・発表:今年度も韓国と中国を訪問した。
(1)韓国 (1)忠清南道・慶尚南道にて土器の調査。(2)国立大邱博物館(大邱広域市)にて開催されたシンポジウムにおいて、日韓の比較土器研究を発表。
(2)中国 (1)陜西省西安にて前漢長安城、隋唐長安城などを踏査。
3.資料収集:韓国の百済土器資料の収集、また東アジアの古代都城を中心とする図書の購入など。
4.翻訳:今年度も中国の故史念海氏の論文から、「唐代長安和洛陽」(『中国古都和文化』)を訳した。
5.まとめ:今年度は本科研の最終年度にあたり、研究成果が最多となったことは、有意義であった。本実績報告とは別に、印刷・製本した報告書も予定している。

  • Research Products

    (29 results)

All 2010 2009

All Journal Article (18 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] 難波に運ばれた加耶土器2010

    • Author(s)
      寺井誠
    • Journal Title

      大阪歴史博物館研究紀要 8

      Pages: 63-76

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 後漢?陽城の南宮と北宮の役割について2010

    • Author(s)
      村元健一
    • Journal Title

      大阪歴史博物館研究紀要 8

      Pages: 1-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 古代の難波と難波津について2010

    • Author(s)
      中尾芳治
    • Journal Title

      東アジアにおける難波宮と古代難波の国際的性格に関する総合研究

      Pages: 1-23

  • [Journal Article] 後期難波宮の屋瓦をめぐって2010

    • Author(s)
      八木久栄
    • Journal Title

      東アジアにおける難波宮と古代難波の国際的性格に関する総合研究

      Pages: 111-123

  • [Journal Article] 前期難波宮以前の瓦・後期難波宮瓦のその後2010

    • Author(s)
      宮本佐知子
    • Journal Title

      東アジアにおける難波宮と古代難波の国際的性格に関する総合研究

      Pages: 97-110

  • [Journal Article] 梁間3間四面庇構造と内裏正殿との関係に関する一考察2010

    • Author(s)
      植木久
    • Journal Title

      東アジアにおける難波宮と古代難波の国際的性格に関する総合研究

      Pages: 57-68

  • [Journal Article] 難波大道と難波京2010

    • Author(s)
      積山洋
    • Journal Title

      東アジアにおける難波宮と古代難波の国際的性格に関する総合研究

      Pages: 69-76

  • [Journal Article] 難波京と百済王氏2010

    • Author(s)
      積山洋
    • Journal Title

      東アジアにおける難波宮と古代難波の国際的性格に関する総合研究

      Pages: 125-142

  • [Journal Article] 土器から見た前期難波宮の歴年代2010

    • Author(s)
      佐藤隆
    • Journal Title

      東アジアにおける難波宮と古代難波の国際的性格に関する総合研究

      Pages: 47-65

  • [Journal Article] 難波出土の朝鮮半島系土器の検討-6~7世紀を中心に-2010

    • Author(s)
      寺井誠
    • Journal Title

      東アジアにおける難波宮と古代難波の国際的性格に関する総合研究

      Pages: 143-167

  • [Journal Article] 難波宮と難波津2010

    • Author(s)
      古市晃
    • Journal Title

      東アジアにおける難波宮と古代難波の国際的性格に関する総合研究

      Pages: 25-40

  • [Journal Article] 近年知られた朝鮮三国時代の発掘調査成果について-宮殿・寺院遺跡を中心に-2010

    • Author(s)
      李陽浩
    • Journal Title

      東アジアにおける難波宮と古代難波の国際的性格に関する総合研究

      Pages: 169-185

  • [Journal Article] 中国都城の変遷と難波宮への影響2010

    • Author(s)
      村元健一
    • Journal Title

      東アジアにおける難波宮と古代難波の国際的性格に関する総合研究

      Pages: 187-205

  • [Journal Article] 難波京の研究史(抄)2010

    • Author(s)
      積山洋
    • Journal Title

      大阪歴史博物館共同研究成果報告書 4号

      Pages: 1-12

  • [Journal Article] 複都制下の難波京2010

    • Author(s)
      積山洋
    • Journal Title

      都城制研究 (4)

      Pages: 54-76

  • [Journal Article] 中国複都制における洛陽2010

    • Author(s)
      村元健一
    • Journal Title

      都城制研究 (4)

      Pages: 43-53

  • [Journal Article] 後期難波宮の造営過程と"副都説"の再検討2010

    • Author(s)
      佐藤隆
    • Journal Title

      条里制・古代都市研究 第25号

      Pages: 24-41

  • [Journal Article] 古代の「根焼き」について2009

    • Author(s)
      李陽浩
    • Journal Title

      建築史学 53

      Pages: 41-49

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 難波出土の朝鮮半島系土器2010

    • Author(s)
      寺井誠
    • Organizer
      都城制研究会
    • Place of Presentation
      大阪歴史博物館
    • Year and Date
      2010-03-20
  • [Presentation] 難波京の条坊区画2010

    • Author(s)
      積山洋
    • Organizer
      第4回都城制研究集会
    • Place of Presentation
      奈良女子大学
    • Year and Date
      2010-02-20
  • [Presentation] 漢から唐にいたる中国宮城の変容2010

    • Author(s)
      村元健一
    • Organizer
      都城制研究会
    • Place of Presentation
      大阪歴史博物館
    • Year and Date
      2010-01-16
  • [Presentation] 秦漢魏晋南北朝時代の都城と陵墓の研究2010

    • Author(s)
      村元健一
    • Organizer
      関西大学東洋史研究会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2010-01-09
  • [Presentation] 外交の窓口難波の考古学的研究2009

    • Author(s)
      寺井誠
    • Organizer
      大阪市文化財協会・嶺南文化財研究院 交流10周年記念シンポジウム「古代の嶺南と大阪の出会い」学術論文発表会
    • Place of Presentation
      韓国国立大邱博物館
    • Year and Date
      2009-12-19
  • [Presentation] 飛鳥・奈良時代の難波津について2009

    • Author(s)
      中尾芳治
    • Organizer
      都城制研究会
    • Place of Presentation
      大阪歴史博物館
    • Year and Date
      2009-11-21
  • [Presentation] 百済王氏と難波京2009

    • Author(s)
      積山洋
    • Organizer
      都城制研究会
    • Place of Presentation
      大阪歴史博物館
    • Year and Date
      2009-09-19
  • [Presentation] 後期難波宮屋瓦の特徴について2009

    • Author(s)
      八木久栄
    • Organizer
      都城制研究会
    • Place of Presentation
      大阪歴史博物館
    • Year and Date
      2009-07-18
  • [Presentation] 難波大道と難波京2009

    • Author(s)
      積山洋
    • Organizer
      シンポジウム「畿内の都城と大道」
    • Place of Presentation
      大阪歴史博物館
    • Year and Date
      2009-05-30
  • [Presentation] 百済の大型建物をめぐって2009

    • Author(s)
      李陽浩
    • Organizer
      都城制研究会
    • Place of Presentation
      大阪歴史博物館
    • Year and Date
      2009-05-23
  • [Presentation] 難波宮から藤原宮ヘ-日本古代宮都の成立過程をめぐって-2009

    • Author(s)
      中尾芳治
    • Organizer
      大阪市立大学日本史学会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学
    • Year and Date
      2009-05-16

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi