• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

批判的思考の認知的基礎と教育実践

Research Project

Project/Area Number 18330138
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

楠見 孝  京都大学, 教育学研究科, 助教授 (70195444)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 子安 増生  京都大学, 教育学研究科, 教授 (70115658)
道田 泰司  琉球大学, 教育学部, 助教授 (40209797)
沖林 洋平  広島大学, 教育学研究科, 助手 (20403595)
武田 明典  神田外語大学, 外国語学部, 助教授 (90364926)
松田 憲  京都大学, 教育学研究科, 研究員 (10422916)
Keywords批判的思考 / 推論 / メディアリテラシー / 授業研究 / 文章理解 / メタ認知 / 大学教育 / 国語教育
Research Abstract

本研究の目的は,第1に,批判的思考態度が,認知過程に及ぼす影響と,および批判的思考遂行におけるコントロールメカニズムを明らかにすることである。本年度は,商品購買,メディアリテラシーなどの具体的領域をとりあげて,実験・調査を実施した。第2は,批判的思考教育プログラムを作成し,その教育実践の効果を検討することである。特に,本年度は,高校国語科教育,大学導入教育・専門教育・教職教育において実践を行い,その効果を検討した。
その成果は以下の4つに大きく分かれる。
第1に,批判的思考態度が商品評価に及ぼす効果を検討した。その結果,情報への探究心や客観性といった批判的思考態度とメディアへの接触態度が,商品考慮度の異なる商品の属性の処理と商品評価に異なる影響を及ぼすことが明らかになった。
第2に,日常的会話場面において,批判的発言の遂行に,会話目的に関わるメタ認知的判断と話題に対する共感度が働いていることを明らかにした。
第3に,批判的思考とメディアリテラシーの関係について,大学生を対象に調査研究を行った。その結果,批判的思考態度がメディアリテラシーに影響を及ぼし,主体的な情報収集行動を促進していることを明らかにした。また,児童・生徒に対する情報モラルに関する調査の結果,情報モラルは一般的な規範意識と関連を持つことを明らかにした。
第4に,批判的思考を育てる高校国語科教育,大学導入教育・専門教育・教職教育の実践研究を行った。批判的思考の重要な要素である反省的思考を促すリフレクションプラクティスと集団討論,質問力または批判的読解力向上のための介入プログラムなどによって,受講生の態度・能力,質問・討論の変化を量的・質的に明らかにした。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 批判的フィードバックのある教育2007

    • Author(s)
      道田泰司
    • Journal Title

      琉球大学教育学部紀要 70

      Pages: 213-225

  • [Journal Article] 大学教育におけるリフレクションを促す授業実践 : 教職教育の事例から2007

    • Author(s)
      武田明典, 村瀬公胤, 会沢信彦, 楠見 孝
    • Journal Title

      教員養成学研究 3

      Pages: 23-34

  • [Journal Article] 児童生徒における情報倫理意識と規範意識の関係2007

    • Author(s)
      沖林洋平, 神山貴弥, 西井章司, 森保尚美, 川本憲明, 鹿江宏明, 森敏昭
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌 30(Suppl)

      Pages: 181-184

  • [Journal Article] 協同的読解活動における方略獲得の効果2006

    • Author(s)
      沖林洋平
    • Journal Title

      読書科学 50

      Pages: 1-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日常的会話場面における発話者に対する共感度と批判的思考の関係-会話文を用いての検討-2006

    • Author(s)
      沖林洋平
    • Journal Title

      広島大学大学院教育学研究科紀要第一部(学習開発研究領域) 55

      Pages: 19-24

  • [Book] 批判的思考とメタファ的思考 (稲垣佳世子ほか(編))(『認知過程研究-知識の獲得とその利用』)2007

    • Author(s)
      楠見 孝
    • Total Pages
      16
    • Publisher
      放送大学教育振興会(所収)

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi