2007 Fiscal Year Annual Research Report
日本の学校風土・慣習の形成・展開と現代的再編課題-その社会史・社会学的研究
Project/Area Number |
18330178
|
Research Institution | Hitotsubashi University |
Principal Investigator |
久冨 善之 Hitotsubashi University, 大学院・社会学研究科, 教授 (40078952)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木村 元 一橋大学, 大に字院・社会学研究科, 教授 (60225050)
仲嶺 政光 富山大学, 生涯学習教育研究センター, 講師 (00303032)
前田 晶子 鹿児島大学, 教育学部, 准教授 (10347081)
福島 裕敏 弘前大学, 教員養成学研究開発センター, 准教授 (40400121)
山田 哲也 宮城教育大学, 教育学部, 准教授 (10375214)
|
Keywords | 学校文化 / 学校慣行 / 教員社会 / 教員文化 / 学校行事 / 杞柳産業 / 地域教育実践活動 / ペダゴジー |
Research Abstract |
学校文化の歴史的形成・展開と、その土台である地域社会の社会経済構造とその変化、及びその間を媒介する地域の学校教師層の動態・教育実践活動について、2007年度は、地域を兵庫県但馬の豊岡に絞って研究を推進し、『科研費中間報告(学校文化の形成展開と地域社会)』にまとめて発行した。研究代表者・研究分担者はその中の各分担部分を執筆した。そこでは (1)、豊岡小学校の100余年の制度、教員社会の性格、児童数、児童参加学校行事(儀式、文化行事、保健・体育行事など)を、学校文書と教師文書、そして関係者インタビューを素材として、それらの歴史的展開とその意味変化を整理・記述する。 (2)、豊岡地域の杞柳産業を中心とする産業構造の展開と、その中に生きた商人・職人層、そのライフヒストリーにおける学校通学の意味づけ、地域社会と学校との関係の展開を記述する。 (3)、但馬における教師たちの地域教育活動・運動の展開を、戦前・戦後の東井義雄、戦後50年代末からの森垣修を対象に、そのライフヒストリーとそこに見られる地域的特性、とりわけその教育実践のペダゴジーとしての地域的土台との関連を分析・記述する。という3つの課題をある程度達成し、それに対応するI〜III部構成と、それらをまとめた「学校文化論的な現代学校改革論」の「結び」をもって報告書とした。 もう一つの対象地域である茨城県については、2008年度における集中調査の準備として、対象学校への訪問、調査可能性・資料所在などについて必要な確認作業を行った。
|
Research Products
(28 results)
-
-
-
-
[Journal Article] I部1章 豊岡地域の変遷と特性2008
Author(s)
木村 元
-
Journal Title
『学校文化の形成・展開と地域社会-豊岡小学校100余年と但馬地域教育実践活動の社会史的・文化史的・社会学的解明』(基盤研究(B)「日本の学校風土・慣習の形成・展開と現代的再編課題-その社会史・社会学的研究」中間報告書)
Pages: 23-26
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-