• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

教員養成型PBLチュートリアル教育のためのシステムおよび評価法の開発

Research Project

Project/Area Number 18330188
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

松本 金矢  三重大学, 教育学部, 助教授 (10239098)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上垣 渉  三重大学, 教育学部, 教授 (70252327)
森脇 健夫  三重大学, 教育学部, 教授 (20174469)
廣岡 秀一  三重大学, 教育学部, 教授 (30199111)
根津 知佳子  三重大学, 教育学部, 助教授 (40335112)
八木 規夫  三重大学, 教育学部, 教授 (10126998)
KeywordsPBL教育 / チューター / スーパーバイズ / moodle / ワークショップ / パフォーマンスアセスメント
Research Abstract

医学教育において実践されてきたPBL教育を,教員養成学部において展開するための基礎的な研究を行った.本年度は,教育周辺領域の様々な現場においてPBL教育を実践し,コンテンツの開発を行った.特に,学生・院生に旅費を支給し,大学より離れた現場でのPBL教育を実践することができた.現場での実践を大学において省察し,学生が教員からのアドバイスを受けるためのネットワークシステムとしてmoodleを用い,そのための専用サーバを立ち上げた.例えば美術教育において学内・外のデザイン製作を学生と教員が協働して手がけるなど,教科の専門性を活かした活動や教科を超えた協働活動を展開しており,このようなPBL教育の成果は,学内で開催された2回のポスターセッションにおいて発表した.また,先端的な取り組みを行っている他大学研究機関・学会の調査のために,海外視察を4回,国内視察を4回行った.これらの視察では,学生・院生を引率し,他大学の学生との交流も実現した.特に,秋田大学,愛媛大学とは双方向での視察・交流を果たし,moodle上で恒常的な交流の場を設置した.PBL教育の教育効果を明らかにするために,評価方法の開発にも注力している.従来のペーパー試験による評価法ではなく,学生の実践的な力量をはかるための手法として,PA(パフォーマンスアセスメント)による評価法の開発にも着手した.得られた研究成果は,研究論文,大学紀要,学会講演会,文献等を通して発表している.

  • Research Products

    (23 results)

All 2007 2006

All Journal Article (21 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 緩和病棟の音楽療法における"new object"の役割2007

    • Author(s)
      根津知佳子他(大学院生・研究生との共著)
    • Journal Title

      音楽心理学音楽療法研究年報(日本音楽心理学音楽療法講懇話会) 第35巻

      Pages: 35-42

  • [Journal Article] Collage制作過程に内包される多様な対話2007

    • Author(s)
      根津知佳子他(大学院生との共著)
    • Journal Title

      三重大学教育学部研究紀要 第58巻(印刷中)

  • [Journal Article] 子どもたちの感性と力を可視化する試み I〜大学教員による4回の小学校3年生向け電気の授業を通して〜2007

    • Author(s)
      森脇健夫, 根津知佳子, 松本金矢他
    • Journal Title

      三重大学教育学部附属実践総合センター紀要 第27号(印刷中)

  • [Journal Article] 子どもたちの感性と力を可視化する試み II〜大学教員による4回の小学校3年生向け電気の授業を通して〜2007

    • Author(s)
      根津知佳子, 森脇健夫, 松本金矢他
    • Journal Title

      三重大学教育学部附属実践総合センター紀要 第27号(印刷中)

  • [Journal Article] 学力構造と学校改革 -三重県下のとりくみをもとに-2007

    • Author(s)
      森脇健夫
    • Journal Title

      三重大学教育学部紀要 第58巻(印刷中)

  • [Journal Article] 「総合演習」におけるPBL教育の実践2007

    • Author(s)
      磯部由香, 松本金矢
    • Journal Title

      三重大学教育学部附属実践総合センター紀要 第27号(印刷中)

  • [Journal Article] サイエンス・パートナーシップ・プロジェクトによる中大連携活動の実施と課題2007

    • Author(s)
      後藤太一郎他
    • Journal Title

      三重大学教育学部附属実践総合センター紀要 第27号(印刷中)

  • [Journal Article] 幼児の聴覚性文理解におけるエラー2006

    • Author(s)
      滝口圭子
    • Journal Title

      日本心理学会第70回大会発表論文集 第70号

      Pages: 634

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 多様なかかわりを包含する"輪ゴムの部屋"の創出2006

    • Author(s)
      根津知佳子, 森脇健夫, 松本金矢他(学生との共著)
    • Journal Title

      三重大学共通教育センター 大学教育研究-三重大学授業研究交流誌- 第14号

      Pages: 15-20

  • [Journal Article] 子どもたちの"感性"を可視化する2006

    • Author(s)
      根津知佳子, 森脇健夫, 松本金矢
    • Journal Title

      感性哲学(東信堂) 6号

      Pages: 108-119

  • [Journal Article] 教員養成型PBL教育の課題と展望〜Moodleを使ってのチューター・学生の自立的活動の支援を通して〜2006

    • Author(s)
      根津知佳子, 森脇健夫, 松本金矢
    • Journal Title

      京都大学高等教育研究(京都大学高等教育研究開発推進センター) 第12号

      Pages: 27-39

  • [Journal Article] 集団問題解決活動における動機づけの変容(1)-国際Jrロボコンにおける参加者の役割行動から-2006

    • Author(s)
      中西良文他
    • Journal Title

      日本グループ・ダイナミックス学会第53回大会発表論文集 第53号

      Pages: 280-281

  • [Journal Article] 集団問題解決活動における動機づけの変容(2)-国際Jrロボコンにおける参加者の動機づけ変化-2006

    • Author(s)
      中西良文他
    • Journal Title

      日本教育心理学会第48回総会発表論文集 第48号

      Pages: 607

  • [Journal Article] 集団問題解決活動における動機づけの変容(3)-国際Jrロボットコンテスト参加者のフローの変化から-2006

    • Author(s)
      中西良文他
    • Journal Title

      日本心理学会第70回大会発表論文集 第70号

      Pages: 1268

  • [Journal Article] 三重大学におけるMoodle活用の現状と課題2006

    • Author(s)
      奥村晴彦他
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告,第2回CMS研究会

      Pages: 23-28

  • [Journal Article] Moodleを基盤とした相互評価システムの開発2006

    • Author(s)
      奥村晴彦他
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告,第2回CMS研究会

      Pages: 77-82

  • [Journal Article] 小学校の通常学級の教員に対する特別支援教育に関する情報の供給の在り方 : 特別支援教育の情報源に対する需要の検討から2006

    • Author(s)
      滝口圭子他
    • Journal Title

      SNEジャーナル 第12号

      Pages: 102-115

  • [Journal Article] ビデオでの振り返りが広汎性発達障害の生徒の行動抑制に及ぼす効果(1) : ターゲット行動の分析2006

    • Author(s)
      滝口圭子他
    • Journal Title

      日本特殊教育学会第44回大会発表論文集 第44号

      Pages: 258

  • [Journal Article] ビデオでの振り返りが広汎性発達障害の生徒の行動抑制に及ぼす効果(2) : 発話内容の分析2006

    • Author(s)
      滝口圭子他
    • Journal Title

      日本特殊教育学会第44回大会発表論文集 第44号

      Pages: 259

  • [Journal Article] 小学校の教員への特別支援教育に関する情報供給の在り方 : 通常学級の教員が特別支援教育に関する情報を獲得しやすい情報源とは?2006

    • Author(s)
      滝口圭子他
    • Journal Title

      日本特殊教育学会第44回大会発表論文集 第44号

      Pages: 349

  • [Journal Article] ビデオでの振り返りが広汎性発達障害の生徒の行動抑制に及ぼす効果(3) : ターゲット行動の質的変容2006

    • Author(s)
      滝口圭子他
    • Journal Title

      日本LD学会第15回大会発表論文集 第15号

      Pages: 440-441

  • [Book] 教師の力量形成としての授業スタイルとその形成学びのための教師論(グループ・ディダクティカ編)2007

    • Author(s)
      森脇健夫他
    • Total Pages
      25
    • Publisher
      剄草書房
  • [Book] Moodle入門 オープンソースで構築するeラーニングシステム2006

    • Author(s)
      奥村晴彦他
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      海文堂

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi