• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

Eye tracking research on dynamic process of interpersonal cognitionin individuals with high-functioning pervasive developmental disorders

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 18330197
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Special needs education
Research InstitutionHokkaido University of Education

Principal Investigator

ADACHI Jun  Hokkaido University of Education, 教育学部, 教授 (70344538)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) SAITO Masayoshi  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (50344544)
HAGIWARA Taku  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (00431388)
Project Period (FY) 2006 – 2008
Keywords高機能広汎性発達障害 / 対人認知 / アイトラッカー / 対話の同調傾向 / 感情認知 / 空間周波数 / 映画視聴場面
Research Abstract

広汎性発達障害(以下PDD)の動的な対人認知過程を検討した結果、実験1・2では対話の同調傾向認知の弱さが正答率と反応時間で示され、注視行動も低効率で口への注視増加が示された。実験3の音声・表情単独での感情判断では時間を要したが、正答率と注視行動には非PDDと同等であった。しかし音声・表情統合による感情判断では正答率・反応時間で低遂行が示され、注視行動も特異的な変化を示した。実験4の空間周波数処理した表情変化動画の感情判断では局所情報(高空間周波数成分)の除去に対して非PDDの注視時間方略は変化したが、PDDでは変化しなかった。実験5の映画の登場人物への感情ラベリングでは、感情判断が求められることが顔を注視する条件となること、音声情報がない状況での感情判断が困難であることが示された。以上より、PDDは非PDDに比べて動的な対人認知過程に遂行の弱さがあり、遂行時間の延長と注視行動の特異性が認められた。また課題の難度や設定によって、正答率の低下や注視方略への固執といった特徴も示された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2009 2008 2007

All Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 映画の登場人物への感情ラベリングにおけるHF-PDD成人の断片化傾向について-音声の有無による比較-2008

    • Author(s)
      齊藤真善
    • Organizer
      第49回日本児童青年精神医学会
    • Place of Presentation
      広島市
    • Year and Date
      2008-11-07
  • [Presentation] J Performance of identifying a conversation partner by facial gestures in individuals with high-functioning pervasive developmental disorders : An experiment using two-person dialogue scenes2008

    • Author(s)
      Adachi
    • Organizer
      International Meeting for Autism Research
    • Place of Presentation
      London
    • Year and Date
      2008-05-15
  • [Presentation] HF-PDD成人の映画視聴時における眼球運動パターンの検討2007

    • Author(s)
      齊藤真善
    • Organizer
      第48回日本児童青年精神医学会
    • Place of Presentation
      盛岡市
    • Year and Date
      2007-11-01
  • [Presentation] 高機能広汎性発達障害者の動的対人認知過程の検討~対話ペア判断課題における眼球運動特性の分析~2007

    • Author(s)
      安達潤
    • Organizer
      第48回日本児童青年精神医学会
    • Place of Presentation
      盛岡市
    • Year and Date
      2007-10-31
  • [Book] 言語2009

    • Author(s)
      安達潤・齊藤真善
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      大修館書店

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi