• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

大規模分散型コンテンツ検索・配信ネットワークに関する研究

Research Project

Project/Area Number 18360181
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

高橋 豊  Kyoto University, 情報学研究科, 教授 (00135526)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笠原 正治  京都大学, 情報学研究科, 准教授 (20263139)
増山 博之  京都大学, 情報学研究科, 助教 (60378833)
Keywordsオーバレイ・ネットワーク / ルーティング / コンテンツ流通 / トラヒック / モデリング / 性能評価 / 自律分散 / ネットワーク・アーキテクチュア
Research Abstract

平成20年度においては次のような研究成果を得た.
1. インターネットを介した放送型コンテンツ配信における再生待ち時間を取り上げ,1)同報型,2)選択的視聴型の2つの場合に関して待ち時間短縮手法を提案し,その性能評価を行った.
2. P2P型情報流通ネットワークにおいて,高い検索効果を実現する論理的接続トポロジーの構成法を提案した.
3. 多人数参加型オンライン・アプリケーション・サービスにおけるP2P型分散処理において必須であるデータとプログラム・コードの秘匿化手法を開発した.
4. 無線ネットワーク環境下での階層的符号化されたビデオ・コンテンツ送信における送信誤り回復のための能動的再送方式とパケット・スケジューリング・アルゴリズムの提案を行った.
5. オーバレイ・ネットワークにおいては論理層と物理層でのルーティングにおけるトポロジー不整合が起こり,エンド・エンド間の性能に影響を及ぼす.これを評価する数理モデルを開発し,不整合の度合いが少ないほど送信遅延が短く,論理層でのトラヒック集中は物理層のトポロジーに関わらず送信遅延の増大を招くことを示した.
6. スケーラブルなコンテンツ配信サービスを提供するには高速ネットワーク・インフラが不可欠であるが,そのための基盤技術として光バースト交換方式がある.この数理モデルと性能解析手法を開発した.
7. P2P型インターネット電話においては中継を司るスーパノード群と一般ノード群が分散型ネットワークを構成するが,この数理モデルの開発と性能解析を行い,群構成比率が性能に与える影響および集中型ネットワークに対するスケーラビリティでの優位性を解析的に示す.
8. コンテンツ配信をマルチホップ無線ネットワークで行うにはネットワークのトポロジーに依存したホップ数に起因するQoS不平等性が大きな問題である.この影響度合いを理論的に解明するために数理モデルを開発し,解析を行った.

  • Research Products

    (13 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (4 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] インターネット放送のための分割放送型配信システムの設計と実装2009

    • Author(s)
      後藤佑介, 義久智樹, 金澤正憲, 高橋豊
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌 J92-B

      Pages: 353-362

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 選択確率を考慮した選択型コンテンツの放送型配信における待ち時間短縮手法2009

    • Author(s)
      後藤佑介, 義久智樹, 金澤正憲, 高橋豊
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌 50

      Pages: 882-892

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Performance Analysis of Optical Burst Switched Networks with Limited-Range Wavelength Conversion, Retransmission and Burst Segmentation2009

    • Author(s)
      Tuan Phung-Duc, Hiroyuki Masuyama, Shoji Kasahara, Yutaka Takahashi
    • Journal Title

      Journal of the Operations Research Society of Japan 52

      Pages: 58-74

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Proactive Retransmission and Buffer Management for Layered Video Transmission over Wireless Channel2008

    • Author(s)
      Yusuke Uchida. Sei Sunahara, Eisaburo Itakura, Hiroyuki Masuyama, Shoji Kasahata, Yutaka Takahashi
    • Journal Title

      IEICE Trans. Commun. E91-B

      Pages: 2897-2906

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Encoding for Secure Computations in Distributed Interactive Real-time Applications2008

    • Author(s)
      Keiichi Endo, Minoru Kawahara, Yutaka Takahashi
    • Journal Title

      Computer Communications 31

      Pages: 1679-1686

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コンテンツ類似度に基づいたP2Pネットワークの自己組織化アルゴリズム2008

    • Author(s)
      遠藤慶一, 最田健一, 川原稔, 高橋豊
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌 J91-D

      Pages: 1494-1505

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inconsistency of Logical and Physical Topologies for Overlay Networks and Its Effect on File Transfer Delay2008

    • Author(s)
      Yasuo Tamura, Shoji Kasahara, Yutaka Takahashi, Satoshi Kamei, Ryoichi Kawahara
    • Journal Title

      Performance Evaluation 65

      Pages: 725-741

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A Scheduling Method to Reduce Waiting Time Considering Transition Probability for Selective Contents Broadcasting2008

    • Author(s)
      Yusuke Gotoh, Tomoki Yoshihisa, Masanori Kanazawa, Yutaka Takahashi
    • Organizer
      IEEE International Symposium on Wireless Communication Systems 2008 (ISWCS' 08)
    • Place of Presentation
      Reykjavik, Iceland
    • Year and Date
      2008-10-23
  • [Presentation] Analytical Solutions for M/M/3/3 and M/M/4/4 Retrial Queues2008

    • Author(s)
      Tuan Phung-Duc, Hiroyuki Masuyama, Shoji Kasahara, Yutaka Takahashi
    • Organizer
      QTNA2008 (The Third Asia-Pacific Symposium on Queueing Theory and Network Applications)
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2008-08-01
  • [Presentation] An Analytical Approach to Throughput Unfairness in IEEE 802. 11 Multihop Wireless LANs2008

    • Author(s)
      Tomoya Tainaka, Hiroyuki Masuyama, Shoji Kasahara, Yutaka Takahashi
    • Organizer
      QTNA2008 (The Third Asia-Pacific Symposium on Queueing Theory and Network Applications)
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2008-07-31
  • [Presentation] Performance Analysis of Decentralized User Infomation Management System for Peer-to-Peer Real-Time Comiunication2008

    • Author(s)
      Kazuhiko Kuraya, Hiroyuki Masuyama, Shoji Kasahara, Yutaka Takahashi
    • Organizer
      The 6th International Symposium on Communication Systems, Network and Digital Signal rocessing(CSNDSP08)
    • Place of Presentation
      Graz, Austria
    • Year and Date
      2008-07-25
  • [Book] Advances in Queueing Theory and Network Applications2009

    • Author(s)
      Wuyi Yue, Yutaka Takahashi, Hideaki Takagi
    • Publisher
      Springer
  • [Remarks]

    • URL

      http://infosys.sys.i.kyoto-u.acjp/tk/results.cgi

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi