• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

生細胞でのVBC複合体のFLIM-FRETによる可視化

Research Project

Project/Area Number 18370051
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

十川 和博  Tohoku University, 大学院・生命科学研究科, 教授 (80175421)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福村 裕史  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (50208980)
安元 研一  東北大学, 大学院・生命科学研究科, 准教授 (90241629)
高崎 親久  東北大学, 大学院・生命科学研究科, 助教 (10004491)
KeywordsFLIM-FRET / Elongin B / Elongin C / pVHL / コンフォメーション変化 / タンパク間相互作用
Research Abstract

Elongin B-Cerulean, Cerulean-Elongin BとElongin C-Citrine, Citrine-Elongin Cの中でFRETペアを作り,単一培養生細胞で発現しFLIM顕微鏡で両蛍光タンパク質の寿命を計測したところ,一つの組み合わせを除いて,Ceruleanの蛍光寿命短縮とCitrineの蛍光寿命曲線にライズが観察され,ペア間でFRETが起きていることが証明された。pVHL30とElongin CのそれぞれにCeruleanまたはCitrineを接合し同様の実験をしたところ,FRETはほとんど観察されなかった。しかしながら,二つの蛍光タンパク質にさらにElongin Bを共発現したところ,明確なFRETシグナルが観察された。この結果はElongin CまたはpVHLがElongin Bによってコンフォメーション変化を起こすことを示唆している。Elongin Cのコンフォメーション変化を調べる目的で,Elongin Cの両末端にCitrineとCeruleanをつけた蛍光タンパク質を発現し,分子内FRETを計測したところ,強いFRETシグナルが観察された。さらにElongin Bを共発現したところ,このシグナルは弱められた。以上の結果はElongin Bの結合によって,Elongin Cのコンフォメーションが変化すること,そのコンフォメーション変化が,pVHL30のElongin Cへの結合に必要であることを示している。

  • Research Products

    (2 results)

All 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Ternary complex formation of pVHL, elongin B and elongin C visualized in living cells by a fluorescence resonance energy transfer-fluo lifetime imaging microscopy technique2007

    • Author(s)
      Koshi Kinoshita
    • Journal Title

      FEBS Journal 274

      Pages: 5567-5575

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 培養細胞の核内におけるArntのFLIM-FRET解析2007

    • Author(s)
      御領 憲治
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会 第80回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-11

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi