2006 Fiscal Year Annual Research Report
炭酸アパタイト複合体スカフォールドへのアフィニティー化学修飾と機能制御
Project/Area Number |
18390515
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
岡崎 正之 広島大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授 (30107073)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
赤川 安正 広島大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授 (00127599)
野村 雄二 広島大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助手 (80218370)
平田 伊佐雄 広島大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助手 (40346507)
小原 政信 広島大学, 大学院理学研究科, 助教授 (60132479)
松浦 成昭 大阪大学, 大学院医学研究科, 教授 (70190402)
|
Keywords | 炭酸アパタイト / スカフォールド / 骨再生 / 化学修飾 / 機能制御 |
Research Abstract |
高齢化社会を迎え、抜歯を余儀なくされた人々や、骨粗鬆症・骨欠損に悩む人々にとって硬組織の再建・再生は重要な課題である。本研究では、歯槽骨の速やかな再建・再生促進を目指し、従来、腰が弱く収縮し易かったスポンジ材料の欠点を克服するため、炭酸アパタイトを含有した適度な機械的強度を有する歯槽骨再生スカフォールドを開発するる。特に、(1)岸酸アパダイト・コラーゲン複合体への組織再生因子の付与と(2)複合体に代謝性且う適度な機械的強度と弾力性を有するスカフォールドの開発との2点に焦点を当てる。この課程で、各機能性骨形成因子の化学修飾の有効性と作用機序を明らかにするとともに、口腔機能の完全回復を目指す。 本年度は、まず結晶性と化学組成が骨アパタイトに類似した炭酸アパタイトを合成し、X線回折、FT-IR、化学分析により同定したところ、目的とする炭酸アパタイトの生成が確認できた。次に、各種含水量のことなるアパタイト・コラーゲン複合体を遠心法により作成し、凍結乾燥することにより気孔率の異なるスカフォールドを創製したところ、含水量によって、気孔率を制御できることがわかった。さらに、炭酸アパタイト・コラーゲン複合体スポンジを作成し、細胞培養による制帽接着試験を行い、接着assay試験、接着分子への骨芽細胞、歯根膜細胞等の接着効率を検討したところ、炭酸含有量によって細胞の活性の異なることが明らかとなった。また、備品で購入した蛍光顕微鏡により細胞・組織・血管等の形態観察ができた。来年度は、BMP等、骨増殖因子として知られるサイトカインを動物より精製するとともに、VEGF, SVVYGLR等の血管新生因子を精製あるいはそのシーケンスをコンビナトリルケミストリーの手法によりペプチド合成し、適用濃度等の最適化を図る予定である。
|