• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

東アジアにおける魚類の環境ホルモン国際共同調査と研究者ネットワークの構築

Research Project

Project/Area Number 18405003
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

征矢野 清  Nagasaki University, 環東シナ海海洋環境資源研究センター, 准教授 (80260735)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原 彰彦  北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 教授 (40091483)
長江 真樹  長崎大学, 環境科学部, 准教授 (00315227)
石松 惇  長崎大学, 環東シナ海海洋環境資源研究センター, 教授 (00184565)
高雄 雄二  長崎大学, 環境科学部, 准教授 (20206709)
青木 純哉  長崎大学, 環東シナ海海洋環境資源研究センター, 研究員 (20432990)
Keywords環境ホルモン / 魚類 / 東アジア / 生殖異常 / 国際共同調査
Research Abstract

近年、工業化が盛んに進められている東アジア地域における環境ホルモン汚染が問題とされている。そこで、東アジア各国の研究者と共同で、環境ホルモン汚染実態解明に向けた共同調査を実施した。本研究は以下の特徴を持つ。1)韓国・中国・台湾・ベトナムの研究者とともに、これらの国において同一魚種、同一手法、同一評価基準による調査および分析を行い、汚染の実態を明らかにする。2)特に雌性ホルモン作用を持つ化学物質による汚染の状況と、これらの物質が魚類の生殖腺発達に及ぼす影響について解明する。3)これらの地域の研究者とともに国際会議を開催し、研究成果の公表を行うとともに、共同研究の推進および研究者交流を目的とした研究者ネットワークを構築する。4)このネットワークを母体とした次世代若手研究者の養成を目指す。
平成19年度は、以下の点について研究を実施した。
1)韓国沿岸における環境ホルモン汚染の実態調査:韓国各地でボラ採集し、生殖腺の組織学的観察を行うともに、血中ビテロジェニン濃度の測定を行った。その結果、韓国の複数の都市部沿岸域から捕獲したボラにおいて、高濃度のビテロジェニンが検出されるとともに、精巣内を持つ個体が見つかった。これにより韓国沿岸域でも、我が国と同様に雌性ホルモン作用をもつ環境ホルモン汚染が起きている事がわかった。
2)韓国の研究者とのシンポジウムの開催:共同で進めている環境ホルモン汚染の実態調査の研究結果の公表および若手研究者の交流を目的としたシンポジウムを11月に長崎大学で開催した。これには中国の初めて研究者も参加した。
3)中国研究者との共同調査の実施:上海水産大学のZhong 教授と上海近郊において環境ホルモン汚染の実態調査を実施した。現在、血中のビテロジェニン濃度および生殖腺の組織観察を行っている。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Bisphenol A incorporated into eggs from parent fish persists for several days.2008

    • Author(s)
      Takao, Y., Oishi, M., Nagae, M., Kohra S., Arizono, K.
    • Journal Title

      Journal of Health Science 54

      Pages: 235-239

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Seasonal and diurnal fluctuations in the concentrations of pharmaceuticals and personal care products (PPCPs) in residential sewage water.2008

    • Author(s)
      Takao, Y, Shimazu, M., Fukuda, M., Ishibashi, H., Nagae, M., Kohra, S., Tabira, Y., Ishibashi Y., Arizono, K.
    • Journal Title

      Journal of Health Science 54

      Pages: 240-243

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Egg yolk proteins in gray mullet (Mugil cephalus): purification and classification of multiple lipovitellins and other vitellogenin-derived yolk proteins and molecular cloning of the parent vitellogenin genes.2007

    • Author(s)
      Amano H., Fujita T., Hiramatsu N., Shimizu M., Sawaguchi S., Matsubara T., Kagawa H., Nagae M., Sullivan C.V. and Hara A.
    • Journal Title

      Journal of Experimental Zoology 307A

      Pages: 324-341

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Survey of contaminations by endocrine disrupting chemicals(EDCs) using wild grey mullet in Korea and Japan,and the cloning of estrogen receptor gene as new biomarker for effect evaluation of EDCs2007

    • Author(s)
      Aoki, J., Nagae, M., Takao, Y., Hara, A., Lee, Y-D., Yeo, I-K, Lim, B-S., Park, C-B., Soyano, K.
    • Organizer
      8^<th> International Symposium on Reproductive Physiology of Fish.
    • Place of Presentation
      Saint Malo,France.
    • Year and Date
      20070603-08

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi