• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

生分解性キレート剤を用いた植物プランクトンの増殖制御技術の開発

Research Project

Project/Area Number 18510071
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

長谷川 浩  Kanazawa University, 自然科学研究科, 准教授 (90253335)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牧 輝弥  金沢大学, 自然科学研究科, 准教授 (70345601)
Keywords生分解性キレート剤 / 鉄 / 錯生成 / 植物プランクトン / 海洋 / スペシエーション / 生物学的有効性 / サイズ分画
Research Abstract

1.生分解性キレート剤を添加した海洋植物プランクトンの培養において,生分解性キレート剤が海洋植物プランクトンの増殖に対して及ぼす影響を検討した結果,全ての生分解性キレート剤において成長促進効果が見いだされ,昨年度得られた結果の再現性が確認できた。
2.電位差滴定法によって各キレート剤の鉄及び海水中の主要金属イオンに対する錯生成定数を求めた。これらの化学的因子に基づいて培養中における化学平衡モデルを構築し,海洋植物プランクトンの生長に及ぼす影響と各キレート剤の鉄等に対する錯生成挙動の関係を明らかにした。その結果,EDTA,DPTA等の合成キレート剤を添加した場合は,植物プランクトンの生長は遊離鉄イオン濃度とよい相関を示すのに対して,生分解性キレート剤を添加した場合は,平衡計算より求めた鉄の化学種組成との相関は見いだされなかった。鉄の取り込み速度は,生分解性キレート剤を添加した条件の方が合成キレート剤よりも大きくなる傾向が見いだされたことから,細胞表面におけるキレート剤の分解が鉄の取り込みを促進している可能性がある。
3.2007年6月より,石川県金沢市内の排水などが管理された池に小型メソコスムの設置して,キレート剤の存在が赤潮プランクトンなどの増殖に与える影響を観測した。その結果,何れのキレート剤に関しても,10mMまでの添加であれば植物プランクトンの増加に影響しないことが分かった。また,植物プランクトンの増殖時には鉄や主栄養塩であるリン酸濃度等が著しく減少することを確認できたが,キレート剤の影響に関しては室内実験のような明確な傾向が観測されなかった。これについては,次年度も継続して実験を行い,再現性を確認する予定である。

  • Research Products

    (37 results)

All 2008 2007

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 11 results) Presentation (26 results)

  • [Journal Article] Straighthead disease of rice(Oriza sativa L.)induced by arsenic toxicuty2008

    • Author(s)
      M. Azizur Rahman, H. Hasegawa, M. Mahfuzur Rahman, M. A. Majid Miah. A. Tasmin
    • Journal Title

      Environmental and Experimental Botany 62

      Pages: 54-59

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Arsenic accumulation in rice(Oriza sativa L.);Human exposure through food chain2008

    • Author(s)
      M. Azizur Rahman, H. Hasegawa, M. Mahfuzur Rahman, M. A. Majid Miah, A. Tasmin
    • Journal Title

      Ecotoxicol Environ. Safety. 69

      Pages: 317-324

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adsorption of inorganic and organic arsenic from aqueous solutions by polymeric Al/Fe modified montmorillonite2007

    • Author(s)
      A. Ramesh, H. Hasegawa, T. Maki, K. Ueda
    • Journal Title

      Separation and Purification Technology 56

      Pages: 90-100

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of arsenic on photosynthesis, growth and yield of five widely cultivated rice(Oryza sativa L.)varieties in Bangladesh2007

    • Author(s)
      M. Azizur Rahman, H. Hasegawa, M. Mahfuzur Rahman, M. Nazrul Islam, M. A. Majid Miah, A. Tasmen
    • Journal Title

      Chemosphere 67

      Pages: 1072-1079

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Arsenic Accumulation in Rice(Oryza sativa L.)Varieties of Bangladesh:A Glass House Study2007

    • Author(s)
      M. Azizur Rahman, H. Hasegawa, M. Mahfuzur Rahman, M. Nazrul Islam, M. A. M. Miah, A. Tasmin
    • Journal Title

      Water Air Soil Pollut. 185

      Pages: 53-61

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Accumulation of arsenic in tissues of rice plant(Oryza sativa L.)and its distribution in fractions of rice grain2007

    • Author(s)
      M. Azizur Rahman, H. Hasegawa, M. Mahfuzur Rahman, M. Nazrnl Islam, M. A. Majid Miah
    • Journal Title

      Chemosphere 69

      Pages: 942-948

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Arsenic accumulation in duckweed(Spirodela polyrhiza L.):A good option for phytoremediation2007

    • Author(s)
      M. Azizur Rahman, H. Hasegawa, K. Ueda, T. Maki, C. Okumura, C., M. Mahfuzur Rahman
    • Journal Title

      Chemosphere 69

      Pages: 493-499

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nanometer-sized alumina coated with chromotropic acid as solid phase metal extractant from environmental samples and detemination by inductively coupled plasma atomic emission spectrometry2007

    • Author(s)
      A. Ramesh, B. A. Devi, H. Hasegawa, T. Maki, K. Ueda
    • Journal Title

      Microchemical Journal 86

      Pages: 124-130

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adsorption of platinum(IV),palladium(II)and gold(III)from aqueous solutions onto L-lysine modified crosslinked chitosan resin2007

    • Author(s)
      K. Fujiwara, A. Ramesh, T. Maki, H. Hasegawa, K. Ueda
    • Journal Title

      J. Hazard. Mater. 146

      Pages: 43-50

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Microcolumn preconcentration of trace metal ions in environmental samples using nanometer sized alumina immobilized with chromotropic acid and determination by ICP-AES2007

    • Author(s)
      A. Ramesh, H. Hasegawa, T. Maki, K. Ueda
    • Journal Title

      Journal of Ecotechnology Research 13

      Pages: 85-90

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of chemical species and microbial activity on arsenic accumulation by the hyperaccumulation fern2007

    • Author(s)
      T. Maki, R. Tsutsumibata, D. Tsunekawa, T. Kakimoto, H. Hasegawa, K. Ueda
    • Journal Title

      Journal of Ecotechnology Research 13

      Pages: 15-19

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Seasonal dynamics of bacterial population degrading dimethylarsenic acid in Lake Kahokugata2007

    • Author(s)
      W. Hirota, T. Maki, T. Kakimoto, T. Shimada, H. Hasegawa, K. Ueda
    • Organizer
      Bio Micro World-2007
    • Place of Presentation
      スペイン
    • Year and Date
      2007-11-30
  • [Presentation] Composition of halophilic bacteria survived in bioaerosol2007

    • Author(s)
      T. Maki, S. Susuki, F. Kobayashi, M. Kakikawa, M. Yamada, T. Higashi, C. Hong, Y. Tobo, H. Hasegawa, K. Ueda, Y. Iwasaka
    • Organizer
      Bio Micro World-2007
    • Place of Presentation
      スペイン
    • Year and Date
      2007-11-29
  • [Presentation] バイオ粒子の蛍光顕微鏡観察を用いた水圏中の有機ヒ素無機化プロセスの生態学的解明2007

    • Author(s)
      廣田 和香奈, 牧 輝弥, 柿本 達也, 島田 孝志, 長谷川 浩, 上田 一正
    • Organizer
      平成19年度北陸地区講演会と研究発表会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2007-11-10
  • [Presentation] 鉄の生物学的有効性の向上において生分解性キレート剤が及ぼす影響2007

    • Author(s)
      齋藤 圭太, 長谷川 浩, 山田 陽子, 木下 早苗, 奥村 真子, 牧 輝弥, 上田 一正
    • Organizer
      平成19年度北陸地区講演会と研究発表会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2007-11-10
  • [Presentation] DGGE法を用いたヒ素が水圏細菌種組成へ与える生態学的影響の解明2007

    • Author(s)
      島田 孝志, 牧 輝弥, 廣田 和香奈, 長谷川 浩, 上田 一正
    • Organizer
      平成19年度北陸地区講演会と研究発表会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2007-11-10
  • [Presentation] ファイトレメディエーションの実用化における環境因子が与えるヒ素浄化への影響2007

    • Author(s)
      恒川 大玄, 牧 輝弥, 岡田 晃範, 堤端 亮太, 長谷川 浩, 上田 一正
    • Organizer
      平成19年度北陸地区講演会と研究発表会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2007-11-10
  • [Presentation] 湖沼の富栄養化とヒ素スペシエーションの関係2007

    • Author(s)
      北原 清志, 長谷川 浩, 松田 知恵, 田多 宏海, 牧 輝弥, 上田 一正
    • Organizer
      平成19年度北陸地区講演会と研究発表会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2007-11-10
  • [Presentation] 超分子作用に基づく固相抽出剤を用いた鉄の分離定量2007

    • Author(s)
      木下 早苗, 長谷川 浩, 岩佐 朋紀, 齋藤 圭太, 牧 輝弥, 上田 一正
    • Organizer
      平成19年度北陸地区講演会と研究発表会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2007-11-10
  • [Presentation] 鉄欠乏が及ぼす植物プランクトン外膜タンパク質の組成変化2007

    • Author(s)
      浅川 壮太郎, 長谷川 浩, 藤田 万巳, 加藤 清香, 牧 輝弥, 上田 一正
    • Organizer
      平成19年度北陸地区講演会と研究発表会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2007-11-10
  • [Presentation] 有害ハプト藻Prymunesium parvumの鉄ストレスに関わる遺伝子群の探索2007

    • Author(s)
      鈴木 峰, 牧 輝弥, 城戸 耕介, 中原 歩夢, 長谷川 浩, 上田 一正
    • Organizer
      平成19年度北陸地区講演会と研究発表会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2007-11-10
  • [Presentation] 淡水中における生物由来マンガン酸化物の吸着挙動2007

    • Author(s)
      田多 宏海, 長谷川 浩, 下村 碧, 北原 清志, 牧 輝弥, 上田 一正
    • Organizer
      平成19年度北陸地区講演会と研究発表会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2007-11-10
  • [Presentation] 黄砂バイオエアロゾルの生態調査にむけた生理化学的分析手法の確立2007

    • Author(s)
      鈴木 振二, 牧 輝弥, 小林 史尚, 柿川 真紀子, 山田 丸, 東 朋美, 長谷川 浩, 上田 一正, 岩坂 泰信
    • Organizer
      平成19年度北陸地区講演会と研究発表会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2007-11-10
  • [Presentation] Influence of Dissolved Organic Matter on Iron Speciation and Scavenging of Trace Elements in the Estuary of the Tedori River2007

    • Author(s)
      S. Kinoshita, H. Hasegawa, T. Iwasa, K. Saito, T. Maki, K. Ueda
    • Organizer
      14 th Asian Symposium on Ecotechnology
    • Place of Presentation
      韓国
    • Year and Date
      2007-10-06
  • [Presentation] Arsenic Accumulation in Water Fem(Azolla pinnata L.):A New Possibility for Potential Phytoremediation2007

    • Author(s)
      M. Azizur Rahman, H. Hasegawa, K. Kitahara, K. Ueda, T. Maki, M. Mahfuzur Rahman
    • Organizer
      14 th Asian Symposium on Ecotechnology
    • Place of Presentation
      韓国
    • Year and Date
      2007-10-06
  • [Presentation] Bacterial comnunity in the lake water spiked with dimethylarsenic acid estimated by PCR-DGGE analysis2007

    • Author(s)
      T. Shimada, T. Maki, W. Hirota, T. Kakimoto, H. Hasegawa, K. Ueda
    • Organizer
      14 th Asian Symposium on Ecotechnology
    • Place of Presentation
      韓国
    • Year and Date
      2007-10-06
  • [Presentation] Effect of iron stress on gene expression in harmful microalga Prymnesium parvum2007

    • Author(s)
      T. Maki, Suzuki T., Kido K., Nakahara A., Hasegawa H., Ueda K.
    • Organizer
      14 th Asian Symposium on Ecotechnology
    • Place of Presentation
      韓国
    • Year and Date
      2007-10-06
  • [Presentation] Ecophysiological analysis of halobacteria in bioaerosol2007

    • Author(s)
      S. Susuki, T. Maki, F. Kobayashi, M. Kakikawa, M. Yamada, T. Higashi, C. Hong, Y. Tobo, H. Hasegawa, K. Ueda, Y. Iwasaka
    • Organizer
      14 th Asian Symposium on Ecotechnology
    • Place of Presentation
      韓国
    • Year and Date
      2007-10-06
  • [Presentation] 黄砂バイオエアロゾルの生態調査にむけた生理化学的分析手法の確立2007

    • Author(s)
      牧 輝弥, 鈴木 振二, 小林 史尚, 柿川 真紀子, 山田 丸, 東 朋美, 長谷川 浩, 上田 一正, 岩坂 泰信
    • Organizer
      日本分析化学会第56年会
    • Place of Presentation
      徳島
    • Year and Date
      2007-09-21
  • [Presentation] 水圏における有機ヒ素分解細菌の計数と分離及び16S rDNA RFLPパターンによる分類2007

    • Author(s)
      廣田 和香奈, 牧 輝弥, 柿本 達哉, 島田 孝志, 長谷川 浩, 上田 一正
    • Organizer
      日本分析化学会第56年会
    • Place of Presentation
      徳島
    • Year and Date
      2007-09-21
  • [Presentation] 塩素系化合物を回収する磁性活性炭の吸着機構と生物再生の検証2007

    • Author(s)
      山田 浩平, 牧 輝弥, 布本 恭子, 長谷川 浩, 上田 一正
    • Organizer
      日本分析化学会第56年会
    • Place of Presentation
      徳島
    • Year and Date
      2007-09-21
  • [Presentation] ファイトレメディエーションの実用化における環境因子が与えるヒ素浄化への影響2007

    • Author(s)
      恒川 大玄, 牧 輝弥, 堤端 亮太, 岡田 晃範, 長谷川 浩, 上田 一正
    • Organizer
      日本分析化学会第56年会
    • Place of Presentation
      徳島
    • Year and Date
      2007-09-20
  • [Presentation] 有害ハプト藻Prymunesium parvumの鉄ストレスに関わる遺伝子群の探索2007

    • Author(s)
      鈴木 峰, 牧 輝弥, 城戸 耕介, 中原 歩夢, 長谷川 浩, 上田 一正
    • Organizer
      日本分析化学会第56年会
    • Place of Presentation
      徳島
    • Year and Date
      2007-09-20
  • [Presentation] 分子認識(MRT)ゲルを用いた有機配位子存在下における鉄の分離分析2007

    • Author(s)
      木下 早苗, 長谷川 浩, 岩佐 朋紀, 齋藤 圭太, 奥村 真子, 牧 輝弥, 上田 一正
    • Organizer
      日本分析化学会第56年会
    • Place of Presentation
      徳島
    • Year and Date
      2007-09-19
  • [Presentation] 植物成長において生分解性キレート剤が鉄の生物学的有効性に及ぼす影響2007

    • Author(s)
      齋藤 圭太, 長谷川 浩, 山田 陽子, 木下 早苗, 奥村 真子, 牧 輝弥, 上田 一正
    • Organizer
      日本分析化学会第56年会
    • Place of Presentation
      徳島
    • Year and Date
      2007-09-19
  • [Presentation] 湖沼における有機ヒ素のスペシエーションと起源に関する研究2007

    • Author(s)
      長谷川 浩, 北原 清志, 松田 知恵, 田多 宏海, 牧 輝弥, 上田一正
    • Organizer
      日本分析化学会第56年会
    • Place of Presentation
      徳島
    • Year and Date
      2007-09-19
  • [Presentation] アルカリ土壌で生育する植物の生長阻害に対するキレート剤の効果2007

    • Author(s)
      長谷川 浩, 斉藤 圭太, 奥村 真子, 牧 輝弥, 上田一正
    • Organizer
      第68回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      宇都宮
    • Year and Date
      2007-05-20

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi