• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

文化学習における映像と音(声)の利用法:大学と社会をつなぐメディア実践

Research Project

Project/Area Number 18520636
Research InstitutionKonan University

Principal Investigator

森田 三郎  Konan University, 文学部, 教授 (80100890)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大津 真作  甲南大学, 文学部, 教授 (20097752)
西川 麦子  甲南大学, 文学部, 教授 (20251910)
北原 恵  甲南大学, 文学部, 教授 (30340904)
坂上 香  津田塾大学, 学芸学部, 准教授 (60368066)
Keywordsフィールドワーク / ドキュメンタリー / 映像制作 / ビジュアル分析 / 映像教育 / 異文化コミュニケーション / 映像メディア・リテラシー
Research Abstract

本共同研究の目的は、映像利用の実践と教材・モデル作りにある。そのために、研究メンバー5名と研究協力者3名を含めて共同研究を組織し、以下の4つに分けて考えた。
(1)映像制作の実習法を工夫し,映像教材の開発、発信を試みる。
(2)メディア・リテラシー教育の実践プログラムを工夫する。
(3)コミュニケーションの手段としての映像作品の利用法と法システムの考案。
(4)メディアの発信・交信、大学と社会との交流の実践。という4つの具体的なプランである。
1つ目に関しては、研究協力者の竹田京二氏、鈴木岳海氏、研究分担者の坂上香氏を中心として、映像編集ソフトのバージョンアップや甲南大学での映像機器の拡張、整備に伴うマニュアルの更新などを行った。
2つ目に関しては、それぞれ研究メンバーが報告論文の中で取り上げているが、とりわけ北原恵氏は、この問題に焦点を当てて実験的な試みを行った。
3つ目に関しては、本報告の主目標であった。フィールドワークの現場におけるビデオカメラというメラメディアの存在が、調査者と被調査者との関係に影響を与えることに着目した西川麦子氏の報告がある。研究協力者、辻野理花の報告も、朝鮮学校におけるビデオ制作を通して在日朝鮮人と日本人(社会)の相互理解を促進するコシュニケーションの可能性を探った試みである。
また、学生が制作した自分の日常的な食生活の短いビデオ作品が、日本を韓国の学生どうしの相互理解に有効であるかを実験し、インターネットを通した交流も含むショートビデオ映画祭の提案を行った森田三郎の試みも、本報告書に紹介されている。
4つ目に関しては、坂上香氏が2004年に制作した『Lifersラプァーズ終身刑を超えて』の全国での上映会を通して、また2006年に米国で開催されたV-Dayへの参加体験を通して、大学の枠を超えた映像による実践を行った。森田、鈴木の各論文も実践例を紹介している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (3 results) Presentation (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 米国プロパガンダ・ポスターにみるナショナリズムとジェンダー2008

    • Author(s)
      北原 恵
    • Journal Title

      上村くにご編『暴力の発生と連鎖』人文書院

      Pages: 104-130

  • [Journal Article] コミカルに、かつシニカルに-韓国と日本の現代写真2007

    • Author(s)
      北原 恵
    • Journal Title

      インパクション 157号

      Pages: 146-151

  • [Journal Article] グローバル化された"フェミニスト・アート"-《ディナー・パーティ》&「グローバル・フェミニズムズ」展2007

    • Author(s)
      北原 恵
    • Journal Title

      インパクション 159号

      Pages: 126-135

  • [Presentation] 地蔵を通して地域社会の変化を探求する2008

    • Author(s)
      森田 三郎
    • Organizer
      第12回神道セミナー「映像で見るお地蔵さんと地域社会」
    • Place of Presentation
      甲南大学甲友会館
    • Year and Date
      2008-02-24
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Remarks] 甲南大学社会調査工房オンライン (社会調査工房オンライン5、5-3実験編-発信してつなぐ)

    • URL

      http://kccn.konan-u.ac.jp/sociology/research/05/en/3_1.html

  • [Remarks] 甲南大学CDC(コミュニティ・デザイン・センター)ホームページ(阪神文化事典)

    • URL

      http://www.konan-cdc.jp/project_hanshin/index.htm

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi