2007 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
18530340
|
Research Institution | Ritsumeikan Asia Pacific University |
Principal Investigator |
横山 研治 Ritsumeikan Asia Pacific University, アジア太平洋マネジメント学部, 教授 (90258583)
|
Keywords | 運送時間の短縮 / 強制的制度 / 選択的制度 / 連鎖的変化 / 船荷証券 / 海上運送状 / サレンダーB / L |
Research Abstract |
この研究では、東アジア地域(主に日本・韓国・中国・台湾)の物流について、物流過程に付随する制度変化という観点から研究を進めている。 2007年度の研究の中心的な業績は、研究発表「運送時間の短縮化と取引制度」および論文「A Study of the Acceptance Process of the Optional Institutions」である。前者では、まず運送時間の短縮化の要因を分析した。東アジア地域の運送時間はこの数年で1〜2日短縮されたが、この要因は運送手段の高速化ではなく、荷捌き時間や通関時間といった「待ち時間」の短縮化によるということを明確にした。この短縮化のよって取引制度や運送制度にどのような影響を与えたのかを分析した。 これに従って、後者では、経済制度変化の一般化を試みた。まず制度を強制的な制度と選択的な制度に分けて選択的制度ではどのような制度変化プロセスが観察されるのかを分析した。東アジア物流での選択的制度の典型として船荷証券から海上運送状またはサレンダー船荷証券への変化があるが、日本では海上運送状が多く、中国ではサレンダーが大半であり、これには新制度の提供者が、供給者か需要者によって異なるようである。
|