• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

廃棄物を用いたコンクリート用骨材の製造・開発及び用途の拡大

Research Project

Project/Area Number 18560570
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

椎葉 大和  福岡大学, 工学部, 教授 (30103782)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大和 竹史  福岡大学, 工学部, 教授 (90078650)
江本 幸雄  福岡大学, 工学部, 教授 (50090882)
木村 潤一  福岡大学, 工学部, 教授 (50090866)
本田 悟  福岡大学, 工学部, 助手 (70181550)
Keywords廃棄物 / 資源化 / 耐久性 / 風化花崗岩 / 都市ごみ焼却灰 / ガラス発泡軽量骨材 / 再生骨材 / ポーラスコンクリート
Research Abstract

本研究は,廃棄物の骨材への資源化や低品質骨材の活用に向けて,多様化傾向にあるコンクリートへの実用化を目指している。18年度の主な研究項目は,(1)低品質風化花崗岩系骨材コンクリートの品質改善,(2)ごみ焼却灰の有効利用,(3)再生骨材使用の舗装コンクリートの特性,(4)再生微粉使用の造粒細骨材を用いたモルタルの性状,(5)ガラス発泡微粉末及び軽量骨材の有効利用,(6)その他等で,その概要は次の通りである。
1)低品質の風化花崗岩砕石でも,実験条件(単位セメント量,締固め法,養生法等)や各条件の組合せにより品質の改善が可能である。又,フライアッシュの置換による強度増進効果が認められた。
2)低強度(8.3N/mm^2以下)の制御型セメント系スラリー材料にごみ焼却灰を使用しても,塩分溶出量や流動性等は海砂使用の場合とほぼ同等で,28日強度は6N/mm^2程度で利用可能な強度発現が得られた。
3)歩道用舗装ポーラスコンクリートへの再生骨材の利用に関して,目標空隙率10%の条件を満たすと同時に,透水係数,曲げ強度,乾湿繰返しによる抵抗性及び気化熱による温度低減効果等が認められた。
4)再生骨材製造時の発生微粉末を用いた造粒型再生細骨材使用のモルタル強度は,7日強度で15N/mm^2程度である。なお,造粒細骨材の粒形は加水量によってほぼ決まるが,今後は骨材強度の確保が問題である。
5)廃ガラス製のガラス発泡粉末を混和材を25%程度置換したモルタルでは,28日強度が40N/mm^2程度であり,乾燥収縮も標準モルタル程度である。又,ガラス発泡の粗骨材の場合は,絶乾密度1.11g/cm^3,吸水率33.4%で,骨材強度は3〜25N/mm^2程度のため構造用としては不適である。しかし,骨材自体の保水性やポーラスコンクリートとしての排水性や軽量性から屋上緑化植栽基盤としての可能性が高い。
6)JISの品質基準に適合した再生骨材Mの製造を検討中である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006

All Journal Article (7 results)

  • [Journal Article] 再生微粉を造粒した細骨材を用いたモルタルの諸性質2007

    • Author(s)
      宗 佳弘, 江本幸雄, 尾上幸造他2名
    • Journal Title

      土木学会西部支部研究発表会講演概要集

      Pages: 825-826

  • [Journal Article] ガラス発砲体粉末を使用したモルタルの諸性状に関する研究2007

    • Author(s)
      古賀 悠, 椎葉大和, 本田 悟
    • Journal Title

      日本建築学会九州支部研究広告 第46号

      Pages: 125-128

  • [Journal Article] ガラス発砲軽量骨材の有効利用に関する研究2007

    • Author(s)
      本田 悟, 椎葉大和
    • Journal Title

      日本建築学会九州支部研究報告 第46号

      Pages: 129-132

  • [Journal Article] 凍結融解作用を受けるコンクリートの凍害深さに関する一考察2006

    • Author(s)
      池 翰相, 楠 貞則, 添田政司, 大和竹史
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集 第28・第1号

      Pages: 725-730

  • [Journal Article] 風化花崗岩(マサ土)を母材としたCSGの強度特性2006

    • Author(s)
      楠 貞則, 添田政司, 大和竹史
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集 第28・第1号

      Pages: 2087-2092

  • [Journal Article] 都市ごみ焼却灰の制御型低強度材料への適用性に関する研究2006

    • Author(s)
      岡本将明, 楠 貞則, 添田政司, 大和竹史
    • Journal Title

      土木学会年次学術講演概要集 第61回

      Pages: 901-902

  • [Journal Article] 再生骨材の歩道用透水性舗装への適用性に関する基礎的研究2006

    • Author(s)
      楠 貞則, 添田政司, 大和竹史
    • Journal Title

      土木学会年次学術講演概要集 第61回

      Pages: 895-896

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi