• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

昆虫糖受容細胞における情報変換機構の新展開:一酸化窒素関与の伝達経路

Research Project

Project/Area Number 18570068
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

中村 整  The University of Electro-Communications, 電気通信学部, 教授 (50217858)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 仲村 厚志  電気通信大学, 電気通信学部, 助教 (50361829)
Keywordsショウジョウバエ / 糖受容細胞 / アポトーシス遺伝子 / クロキンバエ / 苦味受容細胞 / GAL4 / UASシステム
Research Abstract

ショウジョウバエの糖細胞に特異的に発現する遺伝子の同定をアポトーシスの利用によって実現を狙ったが、GAL4/UASシステムを利用して糖細胞にアポトーシスを誘発させ糖細胞を除去したショウジョウバエの作成を試みたところ、行動学的及び電気生理学的に糖受容に機能的な障害のあるハエが得られた。しかし、それらはなお大量の糖受容体(Gr5a)の発現を示した。それらのハエについて解析を試みたところ、交配前のUASキャリアのハエに、大量のGr5aの発現という異常が見出され、交配で作成したハエにおいても野生型の数倍量のGr5aの発現が認められた。これらの機能的な障害を持ったハエについてさらなる解析も検討したが、Gr5aの大量発現という条件のもとでの研究は意義が見出し難いと思われた。またもう一つの糖細胞特異に発現する遺伝子同定の方法として今年度試みてきたのは、GFPのみを発現させた糖受容細胞を単離して単一細胞RT-PCR法を行うことであったが、こちらも今のところ明確な結果が得られていない。
一方、クロキンバエを用いての薬理学的な研究においてNOの効果と苦味による糖応答の抑制について検討を続けた。以前、NOによって糖細胞が興奮することを報告したが、今回もう一つの細胞が応答していることが示唆された。当初興奮しているのは苦味細胞かと思われたが、より丁寧な解析により、別の細胞である可能性が高まった。また苦味物質は苦味細胞の興奮を介さないで、直接に糖細胞の応答を抑制することが明らかになってきた。そのためNOは苦味細胞の機能とはあまり関与せず、糖細胞と別の細胞の情報変換に関わることが考えられる。これらはさらに詳しい検討が必要で、現在も続行中である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Contribution of the inositol 1, 4, 5-trisphosphate transduction cascade to the detection of "bitter" compounds in blowflies2009

    • Author(s)
      Qin Ouyang
    • Journal Title

      Comparative Biochemistry and Physiology Part A : Molecular & Integrative Physiology 153

      Pages: 309-316

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アカハライモリのリポカリンによる嗅電図の修飾2009

    • Author(s)
      野海芳博
    • Journal Title

      日本味と匂学会誌 16

      Pages: 545-548

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ケージド化合物を用いたクロキンバエ味細胞情報変換の研究2010

    • Author(s)
      米本聖夜子
    • Organizer
      日本動物学関東支部第62回大会
    • Place of Presentation
      筑波
    • Year and Date
      2010-03-13
  • [Presentation] クロキンバエ味細胞における苦味物質の糖応答抑制機構2010

    • Author(s)
      瀬戸美星
    • Organizer
      日本動物学会関東支部第62回大会
    • Place of Presentation
      筑波
    • Year and Date
      2010-03-13
  • [Presentation] クロキンバエ中枢神経系におけるAMPKβの解析2009

    • Author(s)
      仲村厚志
    • Organizer
      第31回日本比較生理生化学会・第34回日本比較内分泌学会合同大会
    • Place of Presentation
      豊中
    • Year and Date
      2009-10-23
  • [Presentation] クロキンバエ中枢神経系における摂食調節機能へのAMPKの関与2009

    • Author(s)
      鈴木智之
    • Organizer
      第31回日本比較生理生化学会・第34回日本比較内分泌学会合同大会
    • Place of Presentation
      豊中
    • Year and Date
      2009-10-23
  • [Presentation] アカハライモリのリポカリンによる嗅電図の修飾2009

    • Author(s)
      野海芳博
    • Organizer
      日本味と匂学会
    • Place of Presentation
      旭川
    • Year and Date
      2009-09-03

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi