2008 Fiscal Year Annual Research Report
肺癌定位照射の肺毒性とその生物学的および物理学的先行指標に関する研究
Project/Area Number |
18591384
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
塩山 善之 Kyushu University, 大学病院, 助教 (10323304)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大賀 才路 九州大学, 大学病院, 助教 (90380427)
本田 浩 九州大学, 医学研究院, 教授 (90145433)
|
Keywords | 肺癌 / 放射線 / 定位照射 / 肺毒性 / 先行指標 |
Research Abstract |
「目的と方法」肺腫瘍に対する定位照後の治療効果と肺毒性予測に関する生物・物理学的先行指標を明らかにする ことを目的とし、2003年4月〜2007年12月までに組織・細胞学的検査により確認されたI期非小細胞肺癌102例(T1:173例、T2:29例)。男性67例、女性35例、年齢中央値76才、腫瘍型は8-50mmである。定位照射は、固定6-8門照射、線量/分割は48Gy/4回:99例、60Gy/10回:3例。 「結果」2年粗生存率、無病生存率、局所制御率は、それぞれ86%(T1:92%,T2:63%)、73%(T1:84%,T2:52%)、84%(T1:92%,T2:62%)とT2で有意に不良であった。再発形式は、局所13例(T1:5例、T2:8例)、リンパ節11例(T1:6例、T2:5例)、遠隔8例(T1:4例、T2:4例)であった。T2では局所再発、所属リンパ節転移、遠隔転移ともに高頻度であった。治療効果では局所制御率と腫瘍体積(腫瘍径)とに相関も見られた。Grade3以上の肺毒性は7%(T1:5%、T2:10%)であり、Grade3以上の肺臓炎は治療後6ヵ月以内に生じる傾向にあった。肺毒性予測については、治療前の血清KL-6値、SP-D値、計画的標的体積(PTV)が、定位照射後の臨床的肺臓炎発症と相関したが、肺V5-V20などのDVHパラメーターとの相関はなく、治療後1-2ヶ月での血清肌-6,SP-D値の変化率と臨床的肺臓炎との関連は見出せなかった。また、これらの血清マーカーは治療後1年程度で正常化する症例が多く、画像的変化と比較的一致した。 「考察」治療前の間質性肺炎の分子マーカーである血清KL-6値、SP-D値が、肺癌定位照射後の肺臓炎の予測に有用である。定位照射では、肺の照射容積は高線量域が小さく、低線量域が大きい傾向にあるため、患者側因子(生物学的因子)がより重要である可能性が示唆された。今後、T2病変の治療成績向上のため、線量増加や補助化学療法の併用を検討する必要があるが、標的体積が大きいものが多く含まれるため、肺毒性に関する治療前のリスク評価は更にに重要性を増すと考えられる。
|
Research Products
(2 results)