• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

コラーゲン合成制御によるスキルス胃癌間質の線維化、硬化抑制に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 18591482
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

菊池 史郎  Kitasato University, 医学部, 准教授 (30161417)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安達 栄治郎  北里大学, 医療系研究科, 教授 (30110430)
二渡 信江  北里大学, 医学部, 助教 (40306600)
永田 和宏  京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (50127114)
Keywords胃癌 / スキルス / コラーゲン / 線維芽細胞 / HSP47 / 間質制御
Research Abstract

本研究では、スキルス胃癌組織の主要構成成分である癌細胞、線維芽細胞、コラーゲンの相互作用を再現した実験モデルを開発し、コラーゲン産生の抑制が新たな治療戦略となりうるかについて検討することを目的としている。
(1)In vitroスキルス胃癌モデルの為のHSP47抑制細胞の作成:
HSP47に対するsmall interfering RNA(siRNA)をレトロウイルスベクターにより癌細胞、線維芽細胞に導入し、高密度培養を行うための樹立細胞株の作成を試みた。レトロウイルスベクターは、線維芽細胞に導入するとウイルス感染手技に伴う細胞障害が出現し、実験で使用可能な細胞株は樹立することは出来なかった。癌細胞株(KATOIII)へはウイルス導入が可能であり、HSP47に対するmRNAの抑制効果も少なくとも21日間持続することを確認出来た。
(2)In vivoスキルス胃癌モデル用いた癌間質の誘導(コラーゲン産生)の抑制に関する検討:
作成したsiRNA導入癌細胞株を用いて、既報告のスキルス胃癌モデルにおける移植癌細胞の増殖状況を、ウイルス導入前の癌細胞株を使用したスキルス胃癌モデルと比較した。結果マウスに移植された癌細胞の増殖に明らかな違いは認められなかった。
この結果より、スキルス胃癌細胞の生着、増殖には癌細胞、線維芽細胞、コラーゲン線維の3者が重要であることは既報告の通りではあるが、癌細胞自身から産生するコラーゲン産生の関与があまり大きくないことが予想される。今後、線維芽細胞より産生されるコラーゲン線維及び直接添加されるコラーゲンの関与に関しても、siRNA導入線維芽細胞株を作成することによる検討を要する。

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi