• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

神経再生におけるTNFα、IL10の経時的・部位的変化の検討

Research Project

Project/Area Number 18591629
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

長野 昭  Hamamatsu University School of Medicine, 医学部, 教授 (50272547)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大村 威夫  浜松医科大学, 医学部附属病院, 助教 (70402295)
澤田 智一  浜松医科大学, 医学部, リサーチアシスタント (10397375)
Keywords脳・神経 / 再生医学 / 神経再生 / Waller変性 / サイトカイン / 血液-神経関門
Research Abstract

ラット坐骨神経圧挫モデルを用いて,末梢神経におけるWaller変性と引き続きおこる神経再生時におけるTNFα,IL-10の経時的、部位的変化の検討を行った。成熟ラットの坐骨神経を坐骨切痕の下で155g/mm2圧の血管クリップを用いて圧挫し,axonotmesisモデルを作製した。損傷後1,3,7,14,21,28,56日に坐骨神経を圧挫部から末梢45mmまで採取した。前年度までに施行した免疫染色の結果を確かめるためにELISAを用いて詳細に検討を行った。TNFα蛋白量の変化では損傷後,全ての時期、部位において大きな変化はなかったが,IL-10の蛋白量の変化は,免疫染色による陽性細胞数の変化とほぼ同様の傾向,すなわち損傷後1日で減少,7日で増加を示した。
我々の以前の血液神経関門(BNB)の検討とあわせて考えると,免疫染色におけるTNFα陽性細胞数の変化とBNBの変化が同時期、同部位に起きており,TNFαがBNBの変化に深く関わっていることが考えられた。また,IL10の変化はTNFαの変化に先立っておきており,IL-10はTNFαの変化の鍵になっていることが示唆された。以上の結果を論文発表した。
次に,Macrophageをapoptosisに誘導するClodronate Liposomeを使用し,坐骨神経圧挫モデルにおけるMacrophageの神経再生への効果を検討した。上記と同様に坐骨神経圧挫モデルを作成,Clodronate Liposomesを神経損傷前日、損傷後2日、損傷後5日に腹腔内投与(2ml/匹)を行い,損傷後7,14日に坐骨神経を採取,未固定凍結横断切片を作製し,免疫組織化学染色を行った。Macrophage数はcontrol群と比べ減少する傾向にあったが,全ての部位で有意差が得られなかった。

  • Research Products

    (1 results)

All 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Spatiotemporal quantification of tumor necrosis factor-alpha and interleukin-10 after crush injury in rat sciatic nerve utilizing immunohistochemistry2007

    • Author(s)
      Sawada T, Sano M, Omura T, Omura K, Hasegawa T, Funahashi S, Nagano A
    • Journal Title

      Neuroscience Letters 417

      Pages: 55-60

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi