2007 Fiscal Year Annual Research Report
児童・生徒の職業観を育てる総合的な学習のカリキュラム開発に関する実証的研究
Project/Area Number |
18601007
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
橋本 健夫 Nagasaki University, 教育学部, 教授 (00112368)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川上 昭吾 愛知教育大学, 教育学部, 教授 (10033896)
小宮山 潔子 国士舘大学, 文学部, 教授 (80225581)
杉本 孝作 四国学院大学, 社会福祉学部, 教授 (30154488)
牧野 治敏 大分大学, 高等教育開発センター, 教授 (30165683)
林 朋美 長崎大学, 教育学部, 教務職員 (40346945)
|
Keywords | 総合的な学習の時間 / キャリア教育 / 小・中・高連携 / 子どもたちの成長 |
Research Abstract |
平成10年に開設された総合的な学習の時間は、一つの転機を迎えている。これは中学校以降の段階において、当初の趣旨が十分に徹底することができず、学習そのものが充実することができないことや、教員の意識改革が十分に進まないことなどによると考えられる。一方、社会の急激な変化により、若者たちの職業観がゆらいでいる。この改善のためには学校教育におけるキャリア教育の充実が求められている。本研究は、総合的な学習の時間の中にキャリア教育を組み込み、両者の改善・充実を図ろうとしたものである。本年度は、犬山市、大分市のキャリア教育及び総合的な学習の時間の実施状況や実践研究の進展状況について現地に出向き、調査を行った。 この結果、それぞれの地域においてキャリア教育の実践の充実が試みられていた。その方向は職場体験を積極的に進めるということであった。特に中学校においてはその傾向が強く出されていた。また、キャリア教育の実践研究校においては、配分された予算を使って、講師招聰や企業の見学も盛んにされていた。ただ、次の学習段階をにらんだ、或いは互いに連携しての企画は融画書等に見られるものの、実際的に機能しているとは伺えなかった。これらを総合し、キャリア教育の小・中・高一貫体制の中での実践の必要性を強く感じた。昨年度の分析と併せ、総合的な学習の時間へのキャリア教育の組み込みは、小学校から高等学校までを通して行うことによって、成果が挙がるとの結論に達した。これはこれから重要となる小・中・高の連携に一つの核を与えるものと考えている。 この結果,それぞれの地域においてキャリア教育の実践の充実が試みられていた。その方向は職場体験を積極的に進めるということであった。特に中学校においてはその傾向が強く出されていた。また,キャリア教育の実践研究校においては,配分された予算を使って,講師招聰や企業の見学も盛んにされていた。ただ,次の学習段階をにらんだ,或いは互いに連携しての企画は融画書等に見られるものの,実際的に機能しているとは伺えなかった。これらを総合し,キャリア教育の小・中・高一貫体制の中での実践の必要性を強く感じた。 昨年度の分析と併せ,総合的な学習の時間へのキャリア教育の組み込みは,小学校から高等学校までを通して行うことによって,成果が挙がるとの結論に達した。これはこれから重要となる小・中・高の連携に一つの核を与えるものと考えている。
|
Research Products
(8 results)