• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

大気圧プラズマを用いた太陽電池用シリコン基板の新しい表面処理技術の開発

Research Project

Project/Area Number 18740355
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

迫田 達也  University of Miyazaki, 工学部, 准教授 (90310028)

Keywords沿面放電 / 太陽電池 / 背後電極 / 電極溝 / エッチング
Research Abstract

本年度は太陽電池の受光面積を広く確保するため、より細い電極溝の作製のため、大気圧以上の高気圧下で生成した沿面放電プラズマを用いて細い幅の電極溝の作製を行った。並びに、背後電極長を変化させた際に沿面放電プラズマによるエッチングが与える影響について明らかにした。
高気圧下で生成した沿面放電による電極溝の作製に関してはAr=900sccm、CF_4=300sccmガスにて1.5気圧下で生成した沿面放電プラズマにより基板表面に膜厚約150nmで形成された単結晶シリコン基板(40mm角)のエッチングを行った結果、放電維持電圧4.8kV、処理時間10sで大気圧時では電極溝幅約220μmであるのに対し、1.5気圧では83μmと細い電極溝の作製に成功した。なお、沿面放電プラズマはガス圧力の上昇に伴い、放電は収縮・局在化するため、細い電極溝の作製が可能となる。
次に、背後電極長を1-10mmと変化させた場合、凸型誘電体側面を沿って生成される沿面放電は背後電極の長さに比例して伸展することが明らかとなった。また、エッチングは背後電極長が短い程、細い電極溝の作製が可能となり、大気圧、Ar=700sccm、CF_4=300sccm、放電維持電圧3.6kV、処理時間10sにおいて幅75μmの電極溝の作製に成功した。これは、放電電流波形から沿面放電プラズマ生成時に発生する数nsオーダの電流パルスは背後電極長が長い場合、大きいことから、放電内部におけるラジカルの生成量が多く、エッチングにはラジカルの生成量が大きく影響を与えることが明らかとなった。
従って、幅の細い電極溝の作製には、1.5気圧程度の高いガス圧力下で沿面放電を生成し、背後電極長を短く設定することで、細い電極溝の作製に有効であることが明らかとなった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Evaluation of Electrode Grooves Formed Using Surface Discharge2007

    • Author(s)
      Toshiyuki Hamada
    • Journal Title

      Proc. of 18th International Symposium on Plasma Chemistry No.28-P74

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of Back Electrode for Etching of Silicon Nitride Film on Solar Cell Using Surface Discharge2007

    • Author(s)
      Shunichi Arakawa
    • Journal Title

      Proc. of 2007 Japan-Korea Joint Symposium on Electrical Discharge and High Voltage Engineering No.16B-p5

      Pages: 91-94

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 沿面放電プラズマによるエッチングにおいて背後電極長がエッチングに与える影響2008

    • Author(s)
      廣田俊之
    • Organizer
      2008年春季第55回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      日本大学(千葉県)
    • Year and Date
      20080300
  • [Presentation] Fabrication of Electrode Grooves on Solar Cells Using Surface Discharge2007

    • Author(s)
      Toshiyuki Hamada
    • Organizer
      18th International Photovoltaic Science and Engineering Conference
    • Place of Presentation
      Fukuoka
    • Year and Date
      20071200
  • [Presentation] 沿海放電により作製した太陽電池電極溝表面の成分分析2007

    • Author(s)
      六田朋美
    • Organizer
      プラズマ核融合学会九州・沖縄・山口支部大会
    • Place of Presentation
      宮崎公立大学(宮崎県)
    • Year and Date
      20071200
  • [Presentation] 高気圧粉面放電プラズマの太陽電池製造プロセスへの適用2007

    • Author(s)
      六田朋美
    • Organizer
      応用物理学会九州支部シンポジウム
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      20071100
  • [Presentation] 大気圧・高気圧沿面放電プラズマを用いた太陽電他用電極溝の作製技術2007

    • Author(s)
      迫田達也
    • Organizer
      応用物理学会第23回九州・山口プラズマ研究会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      20071100
  • [Presentation] Optimization of Convex Electrode Geometry for Surface Discharge Used for Fabrication of the Electrode Groove on Solar Cells2007

    • Author(s)
      Toshiyuki Hamada
    • Organizer
      6th Asian-European International Conference on Plasma Surface Ensineerinv
    • Place of Presentation
      Nagasaki
    • Year and Date
      20070900
  • [Presentation] 高気圧沿面放電による窒化シリコン膜のエッチング2007

    • Author(s)
      荒川純一
    • Organizer
      電気関係学会九州支部連合講演会
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      20070900

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi