• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

新制大学制度における宗教関連の学問・養成・資格に関する多角的研究

Research Project

Project/Area Number 18H00616
Research InstitutionAichi Gakuin University

Principal Investigator

林 淳  愛知学院大学, 文学部, 教授 (90156456)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 正彦  天理大学, 人間学部, 教授 (00309519)
武井 順介  立正大学, 文学部, 専任講師 (10581639)
山梨 有希子  大正大学, 人間学部, 非常勤講師 (10646219)
松野 智章  大正大学, 文学部, 非常勤講師 (20723662)
高橋 原  東北大学, 文学研究科, 教授 (30451777)
藤本 頼生  國學院大學, 神道文化学部, 准教授 (30612163)
安中 尚史  立正大学, 仏教学部, 教授 (40277744)
小柳 敦史  北海学園大学, 人文学部, 准教授 (60635308)
三浦 周  大正大学, 仏教学部, 非常勤講師 (60646222)
柴田 泰山  大正大学, 仏教学部, 非常勤講師 (80451037)
江島 尚俊  田園調布学園大学, 人間福祉学部, 講師 (80569913)
齋藤 崇徳  独立行政法人大学改革支援・学位授与機構, 研究開発部, 助教 (80781541)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords大学 / 新制大学 / 教団 / 宗教者養成 / 宗教研究
Outline of Annual Research Achievements

令和元年度においては、研究会活動ならびに論文執筆活動を中心に行った。研究会活動の実績としては、下記のものが挙げられる。【研究報告会(令和元年7月)】①江島尚俊(田園調布学園大)「戦後日本の新制大学制度下における宗教関連学部・学科組織の変遷について」、②小野純一「イランの高等教育におけるイスラーム学問について」、③服部美奈(名古屋大)「インドネシアの教育制度・宗教学校・宗教教育について」 【ミニシンポジウム(令和元年十二月)】テーマ:宗教系大学における見学理念・自校(史)教育の現状と課題、報告①藤森雄介(淑徳大学)「淑徳大学における事例報告」、報告② 瀬本正(上智大学)「上智大学における事例報告」、報告③ 高野裕基‘(國學院大学)「國學院大學における事例報告」[コメンテータ 岡田正彦(天理大学)]。また、論文執筆活動としては、各自が各々に定めた研究テーマを論文化し編集・出版作業を進めた。現在の時点でわかっているタイトルは以下の通りであるが、全員が執筆する。安中尚史「立正大学における僧侶用生徒日蓮宗の僧侶資格」、江島尚俊「現代日本の宗教系大学と宗教的資格」、小柳敦史「戦後京都大学の基督教講座」、柴田泰山「戦後の浄土宗学の展開と教育に関する一考察」、齋藤崇徳「基督教系大学における聖職者養成課程の比較分析」、高橋原「大学における臨床宗教師養成」、武井順介「仏教系大学における「僧侶」の養成とその特徴」、林淳「近現代における曹洞宗の教育機関」

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

1理由 新型コロナウィルスの影響によって、令和2年2月に予定していた研究報告会が延期、さらには書籍刊行のための編集・校正作業に遅れがでてしまった。。それらの遅れは今年度中に取り戻す予定である。

Strategy for Future Research Activity

1ずは、延期した研究報告会を今年度中に開催する。予定としては、宮坂清先(名古屋学院大=ラダック(カシミール東部)におけるチベット人コミュニティの宗教教育と僧侶養成について、矢野秀武(駒沢大学)「タイにおける教育制度と僧侶養成について」、桜井啓子(早稲田大学)「イランにおける教育制度とウラマー養成について」の報告を予定している。また、研究成果を『大学と宗教Ⅲ 現代日本の大学と宗教』(法蔵館)として刊行する。

  • Research Products

    (23 results)

All 2020 2019

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 「神職」と「労務」を考える―神道の労働観・職業観と奉務規則・神職概念を手掛かりに―2020

    • Author(s)
      藤本頼生
    • Journal Title

      國學院大學研究開発推進センター研究紀要

      Volume: 14 Pages: 1-27

  • [Journal Article] 「『古事記』神代巻に登場する異名同種神の解釈の再整理と地域分布―「阿須波神」と「波比岐神」をめぐって―」2020

    • Author(s)
      藤本頼生
    • Journal Title

      古事記学

      Volume: 6 Pages: 183-212

  • [Journal Article] キリスト教系大学における聖職者養成: 制度比較にもとづく分析2019

    • Author(s)
      齋藤崇德
    • Journal Title

      宗教研究

      Volume: 91(4) Pages: 128-129

  • [Journal Article] 大教院分離運動と仏教天文学―花谷安慧『天文三字経』を読む―2019

    • Author(s)
      岡田正彦
    • Journal Title

      宗教研究

      Volume: 392 Pages: 1-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高取正男の神仏隔離論2019

    • Author(s)
      林淳
    • Journal Title

      人文学報

      Volume: 113 Pages: 107ー117

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Four Buddhist Intellectuals in late 19 century in Japan2019

    • Author(s)
      林淳
    • Journal Title

      Numen

      Volume: 66 Pages: 185-206

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] リベラル・プロテスタンティズムと波多野精一2019

    • Author(s)
      小柳敦史
    • Organizer
      京都大学基督教学会特別シンポジウム「リベラル・プロテスタンティズムと京大キリスト教学の伝統」
    • Invited
  • [Presentation] 聖武天皇『雑集』所収の「奉讃浄土十六観詩(十三首)」について2019

    • Author(s)
      柴田泰山
    • Organizer
      浄土学研究会学術大会
  • [Presentation] 善導『観念法門』所引の『観仏三昧海経』について2019

    • Author(s)
      柴田泰山
    • Organizer
      浄土宗総合学術大会
  • [Presentation] 善導『観経疏』所説の宗教体験について2019

    • Author(s)
      柴田泰山
    • Organizer
      日本印度学仏教学会 第70回学術大会
  • [Presentation] 日本人の信仰の基層を探るー日本における二つの外来宗教の受容を通してー2019

    • Author(s)
      三浦周他
    • Organizer
      第56回智山青年連合会全国結集
    • Invited
  • [Presentation] 近代仏教における「聖徳太子」の位相2019

    • Author(s)
      三浦周
    • Organizer
      佛教文化学会第29回学術大会
  • [Presentation] 日本文化の重層性ー近代における読み替え・語り直しー2019

    • Author(s)
      三浦周
    • Organizer
      宮城教区智山青年会令和元年度勉強会
    • Invited
  • [Presentation] 「新仏教」概念の射程2019

    • Author(s)
      三浦周
    • Organizer
      近代仏教史研究会第27回研究大会
  • [Presentation] 日蓮宗ハワイ別院所蔵史料から見たハワイ布教の展開2019

    • Author(s)
      安中尚史
    • Organizer
      マイグレーション研究会・海外仏教文化財研究会合同ワークショップ「ハワイ日系仏教寺院所蔵の写真・音声資料の現状と保存・継承の課題」
  • [Presentation] 日蓮宗におけるハワイ布教の展開―新出資料を中心として―2019

    • Author(s)
      安中尚史
    • Organizer
      仏教史学会ワークショップ「在外仏教文化財からみた領域横断的な日本仏教史研究」
  • [Presentation] 治療文化と臨床宗教師の役割2019

    • Author(s)
      高橋原
    • Organizer
      印度学宗教学会第61回学術大会
  • [Presentation] 臨床宗教師について2019

    • Author(s)
      高橋原
    • Organizer
      北村山看取りシンポジウム2019
  • [Presentation] 臨床宗教師の役割と養成事業の現状2019

    • Author(s)
      高橋原
    • Organizer
      日本がんサポーティブケア学会第4回学術集会JASCC & 東北緩和医療研究会合同シンポジウム「スピリチュアルケアを科学する」
  • [Presentation] 宗門系大学における臨床宗教師養成2019

    • Author(s)
      高橋原
    • Organizer
      日本宗教学会第78回学術大会
  • [Presentation] 仏教系大学における「僧侶」養成とその特徴2019

    • Author(s)
      武井順介
    • Organizer
      日本宗教学会
  • [Book] 錦正社2020

    • Author(s)
      藤本頼生
    • Total Pages
      122
    • Publisher
      明治維新と天皇・神社 ― 一五〇年前の天皇と神社政策 ―
    • ISBN
      978-4-7646-0140-6
  • [Book] 真理の多形性2020

    • Author(s)
      F・W・グラーフ著、安酸敏眞監訳
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      北海学園大学出版会
    • ISBN
      978-4-910236-00-1

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi