• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

18世紀世界の共時性: 風俗(マナーズ)・社中(ソサイエティ)・風雅(テイスト)

Research Project

Project/Area Number 18H00620
Research InstitutionKinjo Gakuin University

Principal Investigator

張 小鋼  金城学院大学, 文学部, 教授 (60267838)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 玉田 敦子  中部大学, 人文学部, 教授 (00434580)
坂本 貴志  立教大学, 文学部, 教授 (10314783)
伊東 貴之  国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (20251499)
川島 慶子  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20262941)
長尾 伸一  名古屋大学, 経済学研究科, 名誉教授 (30207980)
橋本 周子  滋賀県立大学, 人間文化学部, 准教授 (30725073)
逸見 竜生  新潟大学, 人文社会科学系, 教授 (60251782)
隠岐 さや香  名古屋大学, 経済学研究科, 教授 (60536879)
小関 武史  一橋大学, 大学院言語社会研究科, 教授 (70313450)
染谷 智幸  茨城キリスト教大学, 文学部, 教授 (90316498)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords18世紀 / 近代思想史 / 啓蒙思想 / 日本思想史 / 中国思想史 / 社交性
Outline of Annual Research Achievements

2年度末に新型肺炎によって研究協力者の来日が困難になり予定していた国際会議を年度内に開催することが不可能となったため、研究計画を変更し、3年度に国際会議を実施し、西洋と東アジアの同一性と差異の研究を行うこととした。しかし3年度についても新形肺炎が終息せず、国際会議の開催が不可能となったので、中国人民大学の牛准教授、毛准教授の参加を得て、遠隔会議方式による研究打ち合わせ会、および遠隔方式の国際会議を開催し、西洋、日本、中国の科学、技術、思想、文化、社交性に関する具体的な事例を分析し、東西18世紀の同時代性に関する検討を行った。それらは①技術的、科学的知識の共有と流通、②社交性と趣味の洗練、③商業出版の興隆と社会内の知的ネットワークの発展による公的言説圏の拡大④国境を越えた文芸共和国の成立などである。
その結果、以下の結論が得られた。これらの現象は、欧米での文化史的、社会史的啓蒙研究が明らかにしてきた諸事象に対応し、その点で、18世紀の東アジアと西洋には、交流と相互の影響にとどまらず、並行した文化的、学術的、社会的発展があったと考えられる。これらはグローバル・ヒストリーによる近世東アジア地域経済の研究に対応して、18世紀を中心とした西洋と東アジアの社会的、文化的、思想史的展開に、ある種の共通性があることを示している。
前世紀中葉までの研究では、啓蒙は普遍史的意義を持つヨーロッパ近代の形成期ととらえられており、その文脈の中で、19世紀や20世紀のアジアにおける啓蒙が議論された。その点で、18世紀東アジアと西洋の同時代性の研究は、世界史の時代区分を含む、近世、近代の思想史、歴史の大きな見直しに結びつくことを示すと考えられる。
以上の成果をもとに、研究分担者および牛准教授、毛准教授を含む中国側研究者数名の参加を得て、総括的な論文集を企画し、それを日中両国語で作成することとを決定した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型肺炎によって研究協力者の来日が困難になったため、当初予定していた国際会議を年度内に開催することが不可能となった。これについては招へい予定の研究者の参加を得て、遠隔会議による研究集会と打ち合わせ会によって代替し、18世紀東西比較に関する所定の成果を基本的に達成している。

Strategy for Future Research Activity

対面による国際会議については、最終年度に予定していた研究総括のための中国人民大学における国際研究集会を研究期間を延長して4年度に開催し、その結果を日本語・中国語の論文集としてまとめることとする。

  • Research Products

    (38 results)

All 2022 2021 2020

All Journal Article (18 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 3 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] 「「禮教」の滲透・汎化とその展開 ――中國を中心とする近世東アジアの事例から――」2022

    • Author(s)
      伊東貴之
    • Journal Title

      『中国思想史研究』(京都大学中国哲学史研究会)

      Volume: 第43号 Pages: 103~145頁

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「メトロポリタン美術館の大発見!―ラヴォワジエ夫妻の肖像画の真実―」2022

    • Author(s)
      川島慶子
    • Journal Title

      『化学史研究』

      Volume: 第49巻 第1号(No.178) Pages: 30-39

  • [Journal Article] 日本における中国画題綜覧(九)2022

    • Author(s)
      張小鋼
    • Journal Title

      『金城学院大学論集』(人文科学編)

      Volume: 第18巻第2号 Pages: -

  • [Journal Article] 「複数世界と虚構空間 可能世界、不可能世界、実世界の交錯」2022

    • Author(s)
      長尾伸一
    • Journal Title

      樋笠勝士編『フィクションの哲学――詩学的虚構論と複数世界論のキアスム』月曜社

      Volume: - Pages: 94-120

  • [Journal Article] 「伝統中国の国家・社会論のための一考察 ――「伝統中国をどう捉えるか?」補遺―」2021

    • Author(s)
      伊東貴之
    • Journal Title

      伊東貴之 編『東アジアの王権と秩序――思想・宗教・儀礼を中心として』(汲古書院,総948頁)

      Volume: - Pages: 603~618

  • [Journal Article] スランガステーンと化石―江戸の自然史ー2021

    • Author(s)
      坂本貴志
    • Journal Title

      成城大學經濟研究

      Volume: 234 Pages: 37-54

  • [Journal Article] 世界知と哲学―トマージウスからドイツ啓蒙へ2021

    • Author(s)
      坂本貴志
    • Journal Title

      未来哲学

      Volume: 2 Pages: 178-196

  • [Journal Article] 唐代「王昭君」形像的建構――以白居易的詩句為中心2021

    • Author(s)
      張小鋼
    • Journal Title

      『山西高等学校社会科学学報』(中国山西省大学連合学術機関誌)

      Volume: 33 Pages: -

  • [Journal Article] 日本における中国画題綜覧(八)2021

    • Author(s)
      張小鋼
    • Journal Title

      『金城学院大学論集』(人文科学編)

      Volume: 18 Pages: -

  • [Journal Article] 「嗜好品」研究の来歴と命運――バルザック『近代的興奮剤考』をてがかりに2021

    • Author(s)
      橋本周子
    • Journal Title

      嗜好品文化研究

      Volume: 6 Pages: 148-155

  • [Journal Article] リベラルアーツ概念の歴史的変遷ーレトリックによる「判断力」の養成をめぐって2021

    • Author(s)
      玉田敦子
    • Journal Title

      中部大学人文学部研究論集

      Volume: 45 Pages: 35-54

  • [Journal Article] Toshiko Yuasa (1909-1980), une Japonaise chercheuse en France, correspondance avec Frédéric Joliot-Curie2020

    • Author(s)
      川島慶子
    • Journal Title

      Actualité chimique

      Volume: N.449 Pages: 48-54

  • [Journal Article] 日本における中国画題綜覧(六)2020

    • Author(s)
      張小鋼
    • Journal Title

      『金城学院大学論集』(人文科学編)

      Volume: 17 Pages: -

  • [Journal Article] 日本における中国画題綜覧(七)2020

    • Author(s)
      張小鋼
    • Journal Title

      『金城学院大学論集』(人文科学編)

      Volume: 17 Pages: -

  • [Journal Article] 日韓の誤解と古典の誤訳ー: 井原西鶴『好色一代男』を中心に (特集 東アジアのネットワークと日本の近世)2020

    • Author(s)
      染谷智幸
    • Journal Title

      東アジア比較文化研究

      Volume: 19 Pages: 30-44

  • [Journal Article] 日韓古典の交流・比較・実践研究の方法 - その座標軸を求めて2020

    • Author(s)
      染谷智幸
    • Journal Title

      茨城キリスト教大学学術センター研究シリーズ

      Volume: Vol.6 Pages: -

  • [Journal Article] 砂糖菓子をめぐって:マリー=アントワネット・フーリエ・カレームをてがかりに2020

    • Author(s)
      橋本周子
    • Journal Title

      『立命館言語文化研究』

      Volume: 32-1 Pages: 65-74

  • [Journal Article] 批判と礼賛:プラトンにおけるレトリックの地位2020

    • Author(s)
      玉田敦子
    • Journal Title

      中部大学人文学部研究論集

      Volume: 44 Pages: 83-99

  • [Presentation] 「歴史的文脈の中のニュートン主義」、「シンポジウム『新たなニュートン像』を超えて」2022

    • Author(s)
      長尾伸一
    • Organizer
      日本科史学会第68回年会
  • [Presentation] 「理科教師キュリー先生」2021

    • Author(s)
      川島慶子
    • Organizer
      兵庫県高等学校教育研究会科学部会
    • Invited
  • [Presentation] 「東アジア文化講座」「各巻のねらい」(第一巻)2021

    • Author(s)
      染谷智幸
    • Organizer
      「東アジア文化講座」刊行記念ワークショップ、早稲田大学国際日本学研究所
  • [Presentation] 「16・17世紀における中朝日の古典小説とその背景としての交易・交流」2021

    • Author(s)
      染谷智幸
    • Organizer
      ワークショップー日本と東アジアの〈異文化交流文学史〉をめぐる
  • [Presentation] 「從欲望的調和到合意與共生理論:以明清思想爲中心 (欲望の調和から、合意と共生の理論へ――明清思想史の文脈から)」2021

    • Author(s)
      伊東貴之
    • Organizer
      2021年・第一屆東亞學全國研究生研習營「東亞學的跨域與共生」, 台灣・中國文化大學東亞人文社會科學研究院主催
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] フランス近代と美食2021

    • Author(s)
      橋本周子
    • Organizer
      2021年度滋賀県立大学春季公開講座
  • [Presentation] La table idéale de Grimod de la Reynière :Début de la gastronomie ou fin de la sociabilité d’autrefois2021

    • Author(s)
      橋本周子
    • Organizer
      Le 6e Convention internationale de l’IEHCA /6th IEHCA online International Convention
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 著者と語る 哲学オンライン対談(4)――橋本周子『美食家の誕生』をめぐって(公開市民講座)(アントニー・ロレ記念食文化史賞 受賞記念)2021

    • Author(s)
      橋本周子
    • Organizer
      公開市民講座(インタビュアー:上野大樹(慶應義塾大学)
  • [Presentation] 近代語による国家の創設──アカデミー・フランセーズと啓蒙期の言語革命2021

    • Author(s)
      玉田 敦子
    • Organizer
      日本18世紀学会第43回大会共通論題:学問・芸術の制度と『自由』 ──18世紀におけるアカデミー、大学、官僚機構(コーディネーター:隠岐さや香〈名古屋大学〉)
  • [Presentation] アカデミーと「自由」:18 世紀パリ王立科学アカデミーの理念と実際2021

    • Author(s)
      隠岐さや香
    • Organizer
      ドイツ現代史学会シンポジウム「学問(教育)と政治の関係を考える」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The Curie Family and their Japanese Students: Nobuo Yamada, Tadashi Onoda and Yuasa Toshiko2020

    • Author(s)
      Keiko KAWASHIMA
    • Organizer
      "Maria Sklodowska Curie - A Pioneer for Women in Science?"The Kosciuszko Foundation (New York)主催のオンラインセミナー
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 韓国の和諍思想と現代のパンデミック― 今求められる大同の意志と方法2020

    • Author(s)
      染谷智幸
    • Organizer
      韓国、檀国大日本研究所HK+事業団国際学術大会
  • [Presentation] 日韓古典の交流・比較・実践研究の方法-その座標軸を求めて2020

    • Author(s)
      染谷智幸
    • Organizer
      日韓古典研究会第1回
  • [Presentation] アンシャンレジーム期における文学と歴史(学)の接点2020

    • Author(s)
      玉田 敦子
    • Organizer
      日本フランス語フランス文学会 ワークショップ「文学と歴史(学)の関係を問い直す」 : コーディネーター・パネリスト:小倉 孝誠(慶應義塾大学)
  • [Book] はじめに交流ありき2021

    • Author(s)
      染谷 智幸
    • Total Pages
      448
    • Publisher
      文学通信
    • ISBN
      9784909658449
  • [Book] 〈世界知〉の劇場2021

    • Author(s)
      坂本貴志
    • Total Pages
      312
    • Publisher
      未来哲学研究所
    • ISBN
      9784910154220
  • [Book] 拝啓キュリー先生、マリー・キュリーとラジウム研究所の女性たち2021

    • Author(s)
      川島慶子
    • Total Pages
      268
    • Publisher
      ドメス出版
  • [Book] 東アジアの王権と秩序2021

    • Author(s)
      伊東 貴之
    • Total Pages
      948
    • Publisher
      汲古書院
    • ISBN
      9784762966965
  • [Book] 「明治日本と革命中国」の思想史2021

    • Author(s)
      楊 際開、伊東 貴之
    • Total Pages
      464
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623091799
  • [Book] はじめて学ぶフランスの歴史と文化2020

    • Author(s)
      上垣豊編 玉田敦子他
    • Total Pages
      346
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi