• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Philological Study on Syomono

Research Project

Project/Area Number 18H00643
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

大槻 信  京都大学, 文学研究科, 教授 (60291994)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木田 章義  京都大学, 文学研究科, 名誉教授 (30131486)
大谷 雅夫  京都大学, 文学研究科, 名誉教授 (80152172)
宇佐美 文理  京都大学, 文学研究科, 教授 (70232808)
緑川 英樹  京都大学, 文学研究科, 准教授 (30382245)
金光 桂子  京都大学, 文学研究科, 教授 (30326243)
蔦 清行  大阪大学, 日本語日本文化教育センター, 准教授 (20452477)
山中 延之  京都女子大学, 文学部, 講師 (00782591)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords抄物 / 中世後期
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、抄物を注釈として総合的に理解・活用することと、抄物の利用を促進することである。その目的を達成するため、①抄物の調査・撮影、情報収集と整理、ならびに、②多領域にまたがる研究者による研究会を行い、最終的には、③詳細な注解の作成とその公刊を目指す。
本年度は、抄物を多く所蔵する京都大学附属図書館および同文学研究科図書館の貴重書を中心に調査・撮影を行った。加えて、訓点資料・法談聞書の類を多く蔵する高山寺ならびに高野山大学図書館における調査・撮影を実施した。(以上、①)
黄山谷(黄庭堅)の詩集の抄物『黄氏口義』(建仁寺両足院蔵、二一巻・二二冊、林宗二筆、1560-1567年写)を主たる対象とする研究会を継続して開催した(年度内に11回開催、参加者20名程度)。研究会の一環として、外部の研究者を招き(青木博史氏・九州大学)、「抄物講演会」を開催し(2019年5月11日)、40名程度の参加者を集めた。(以上、②)
研究会の成果として、『黄氏口義』中の一篇「演雅」の翻刻と詳細な注解を雑誌に掲載した(『国語国文』、2019年5月号)。また、本研究会の入門としての機能を果たす「黄氏口義提要」の作成をすすめ、その整備・フィードバックの機会として、提要執筆担当者が概説する機会も設けた(2020年1月11日)。その後、完成した「黄氏口義提要」をクラウド上で研究会参加者に公開し共有している。加えて、研究分担者による論考「抄物研究の視点」(木田章義、『国語と国文学』、2019年5月号)も抄物研究を概説するものとなっている。(以上、③)

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ほぼ予定通りに、調査や資料収集を進めており、撮影作業も行うことができた。研究会も、参加者を少しずつ増やしながら、順調に開催を続けている。抄物講演会も実施できた。加えて、一部分(「演雅」)であるが、『黄氏口義』の翻刻と詳細な注解を公刊できたこと、また、研究会への参加を促し、抄物の利用を促進するために重要な道具となる「黄氏口義提要」を完成できたことは大きな成果である。
全般的に、当初の計画をおおむね予定通りに実行することが出来たといえる。

Strategy for Future Research Activity

原本調査、撮影、資料収集、研究会、入門書の作成など、継続的に行うべき活動が多い。それらを継続して着実に進めていきたい。次年度も京都大学内部の図書館調査を継続し、高山寺等でも調査を行う予定である。
ただし、新型コロナウィルス感染拡大の影響により、図書館・寺院等での調査が制限される可能性がある。また、継続して行っている研究会も対面での開催が難しくなっている。研究会については、Zoom等を用いたwebミーティングの形も用いながら、継続して行う予定である。

  • Research Products

    (18 results)

All 2020 2019

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 『新撰字鏡』の編纂過程2020

    • Author(s)
      大槻 信
    • Journal Title

      国語国文

      Volume: 89-3 Pages: 45-70

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小川義章師覚書類の翻刻(その2)―『高山寺史料覚え書Ⅱ』前半―2020

    • Author(s)
      大槻 信、山中 延之
    • Journal Title

      高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      Volume: 令和元年度 Pages: 42-54

  • [Journal Article] ゾンゾ攷:文献学的抄物読解2020

    • Author(s)
      蔦 清行
    • Journal Title

      間谷論集

      Volume: 14 Pages: 172-192

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大坪併治先生略歴2019

    • Author(s)
      宇都宮 啓吾、大槻 信、岡村 弘樹
    • Journal Title

      訓点語と訓点資料

      Volume: 143 Pages: 4-5

  • [Journal Article] 大坪併治博士著作略目録2019

    • Author(s)
      大槻 信、岡村 弘樹
    • Journal Title

      訓点語と訓点資料

      Volume: 143 Pages: 6-12

  • [Journal Article] 抄物研究の視点2019

    • Author(s)
      木田 章義
    • Journal Title

      国語と国文学

      Volume: 96-5 Pages: 47-61

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 河野六郎著『文字論』2019

    • Author(s)
      木田 章義
    • Journal Title

      漢字之窓

      Volume: 1-2 Pages: 44-45

  • [Journal Article] 五山禅僧と医界:黄山谷の詩の抄物から2019

    • Author(s)
      蔦 清行
    • Journal Title

      日本語・日本文化研究

      Volume: 29 Pages: 33-43

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 建仁寺両足院所蔵『黄氏口義』「演雅」翻刻と注釈2019

    • Author(s)
      石丸 羽菜、松本 朋子、黄氏口義研究会
    • Journal Title

      国語国文

      Volume: 88-5 Pages: 1-44

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 山谷詩概説――『黄氏口義』の原典について――2020

    • Author(s)
      緑川 英樹
    • Organizer
      黄氏口義研究会
    • Invited
  • [Presentation] 抄物概説――『黄氏口義』提要のために――2020

    • Author(s)
      山中 延之
    • Organizer
      黄氏口義研究会
    • Invited
  • [Presentation] 中国辞書と日本辞書――『新撰字鏡』の編纂過程――2019

    • Author(s)
      大槻 信
    • Organizer
      東方学会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 万里集九《帳中香》的詩学文献価値――論日本室町時代的山谷詩闡釈2019

    • Author(s)
      緑川 英樹
    • Organizer
      「宋代文献新視野:研究課題及方法的反省与前瞻」国際研討会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 高山寺経蔵の形成と伝承2020

    • Author(s)
      大槻 信・山中 延之(分担執筆)
    • Total Pages
      527
    • Publisher
      汲古書院
    • ISBN
      9784762936463
  • [Book] 和漢聯句の楽しみ―芭蕉・素堂両吟歌仙まで―2019

    • Author(s)
      大谷 雅夫
    • Total Pages
      335
    • Publisher
      臨川書店
    • ISBN
      9784653044154
  • [Book] 奈良絵本集 三(新天理図書館善本叢書25)2019

    • Author(s)
      金光 桂子(解題執筆)
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      八木書店
    • ISBN
      9784840695756
  • [Book] 奈良絵本集 四(新天理図書館善本叢書26)2019

    • Author(s)
      金光 桂子(解題執筆)
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      八木書店
    • ISBN
      9784840695763
  • [Book] 奈良絵本集 五(新天理図書館善本叢書27)2019

    • Author(s)
      金光 桂子(解題執筆)
    • Total Pages
      266
    • Publisher
      八木書店
    • ISBN
      9784840695770

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi