2020 Fiscal Year Annual Research Report
万葉集仙覚校訂本の総合的研究―成立過程・校訂の方法・享受の様相の解明―
Project/Area Number |
18H00646
|
Research Institution | Japan Women's University |
Principal Investigator |
田中 大士 日本女子大学, 文学部, 教授 (40722137)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
乾 善彦 関西大学, 文学部, 教授 (30193569)
大石 真由香 岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 講師 (40624060)
杉山 典子 (新沢典子) 鶴見大学, 文学部, 教授 (60454162)
池原 陽斉 京都女子大学, 文学部, 講師 (70722859)
景井 詳雅 京都府立大学, 文学部, 研究員 (80791508)
樋口 百合子 奈良女子大学, 大和・紀伊半島学研究所, 協力研究員 (90625493)
安井 絢子 有明工業高等専門学校, 一般教育科, 助教 (50881108)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 万葉集仙覚校訂本 / 万葉集仙覚寛元本 / 万葉集仙覚文永本 / 万葉集注釈 / 万葉類葉抄 / 万葉集西本願寺本 / 万葉集平仮名傍訓本 / 万葉集金沢文庫本 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、万葉集仙覚校訂本について、①生成過程の研究、②仙覚の学問との関連、③後代の享受の様相の三つに分けて研究を行っている。 ①では、目覚ましい進展があった。研究代表者田中大士は、『衝撃の『万葉集』伝本出現』を刊行し、万葉集仙覚校訂本に至るまでの経緯をまとめて公表した。これは、従来の仙覚校訂本生成の認識を大きく塗り替える成果として評価された。また、仙覚校訂本の伝本の一つである金沢文庫本万葉集の系統上の性格を明らかにした。この成果は、これまで全く不明であった仙覚校訂本の第一次校訂本(寛元本)以降の展開の様相を明らかにするうえで重要な手がかりを与える研究である。寛元本の伝本についても、古筆切研究の観点から、当時の伝本の姿を明らかにした。また、研究分担者の新沢典子が、寛元本系統の複数の伝本の関係を明らかにする研究を行い、寛元本研究に大きな進展をもたらした。 また、研究分担者大石真由香は、万葉集禁裏御本の研究を続けているが、その過程で、従来ほとんど伝本の存在が知られていなかった文永十年本以前の仙覚校訂本伝本を複数発掘している。 ②は、仙覚の注釈書『万葉集注釈』と仙覚校訂本との比較により、仙覚の校訂方針、読解の方法をあぶりだす作業を行っている。ただし、コロナ禍の影響で、成果発表ができていない。 ③は、研究協力者の甲斐温子が、中世の万葉集関係の歌書『万葉類葉抄』を多角的に調査し、学会誌などに発表している。また、江戸期の万葉集平仮名傍訓本については、新出の伝本を購入し(日本女子大学本)、また、獨協大学所蔵の伝本の写真も入手し、調査の範囲を全体7本(従来5本)に拡大し、調査を進展させた。調査対象が増えることにより、平仮名傍訓本全体の様相が明らかになりつつある。成果は、研究協力者の古澤彩子により口頭発表された。なお、全体の調査は、研究協力者の若手研究者複数人によって遂行されている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ禍で大きな支障が生じている。学会、研究会の多くが延期、中止になったため、研究の成果発表の場が減っている。また、研究分担者が、本務において遠隔授業への変更を求められ、研究に費やす時間が著しく奪われている。その結果、全体に研究の進捗状況が遅れ気味になっている。 ①生成過程の解明については、想定以上の成果が出ている。 ②仙覚の学問との関連については、研究発表を予定している学会、研究会が相次いで中止、延期になってしまったため、発表ができず、論文公表に深刻な悪影響が及んでいる。ただ、研究自体は進展しており、成果発表の機会が復活すれば、昨年度分と今年度分を合わせて公表の運びとなる予定。実際今年度の遠隔による学会の発表がいくつか予定されている。 ③仙覚校訂本の享受は、主として、万葉集の平仮名傍訓本の調査が研究の前提となっているが、今年度は、ほとんどの機関で閲覧不可となっており、全くと言ってよいほど実地調査が進んでいない。現在は、購入した日本女子大学本のみは実際の調査を行っているが、それ以外は、現物の調査ではなく、写真データに依っての調査に切り替えており、そちらの面での調査は順調に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
①は、仙覚校訂本生成過程の研究は大きく進展したうえ、仙覚校訂本の第一次校訂本から第二次校訂本への展開についても大きな成果が表れている。今後は、寛元本の伝本である細井本とその類本の調査から、寛元本の実態を明らかにする研究を行う予定である。また、文永本である金沢文庫本は、仙覚の寛元本から文永本に至る校訂本の変改を知るうえで重要な本であることが判明した。この本のより詳細な調査により、第一次校訂本から第二次校訂本へと大きな変改を遂げた仙覚校訂本の経緯が明らかにできると考えている。 また、現在は文永十年本として認識されている万葉集伝本の画像データを再調査することにより、第一次校訂本から第二次校訂本への変改の資料発掘につなげることを目指す。 ②は、仙覚の注釈書と仙覚校訂本との全面的な対比を行い、仙覚がどのように注釈を構築していったかを明らかにする予定である。また、室町時代の万葉集歌書に引用される仙覚の『万葉集注釈』の様相から、仙覚の注釈が当時どのように受け止められてきたかを明らかにする。 ③の平仮名傍訓本は、全国に存する7本の書誌学的なデータ、内容についての比較などを包括的に報告書にまとめて公表する予定であったが、コロナ禍の状況が見通せないため、報告書作成の計画は見送った。報告書には、実地調査が必須だからである。ただし、7本個々の伝本については、写真データから知りうる情報について、おのおのの伝本の担当者が成果を公表する予定である。実地調査を経て、それらの成果をまとめた包括的な報告書を公表する予定である。
|
Research Products
(22 results)