• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

16~17世紀における銀の移動と情報伝達:グローバル・ヒストリーの視点から

Research Project

Project/Area Number 18H00699
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

森脇 優紀  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 特任助教 (90733460)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川村 信三  上智大学, 文学部, 教授 (00317497)
平山 篤子  帝塚山大学, 経済経営学部, 非常勤講師 (20199102) [Withdrawn]
稲葉 政満  東京藝術大学, 大学院美術研究科, 教授 (50135183)
伊藤 幸司  九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (30364128)
小島 浩之  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 講師 (70334224)
丸橋 充拓  島根大学, 学術研究院人文社会科学系, 教授 (10325029)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords世界システム論 / グローバル・ヒストリー / 大航海時代 / 比較・交流史 / 分析化学 / 料紙研究 / 古文書学 / 経済史
Outline of Annual Research Achievements

2019年度は、研究集会を2回行った。第1回目は、2019年6月2日に東京大学で実施し、研究の全体的な方向性をすり合わせ、当該年度の研究計画と役割分担を確認した。また、前年度3月に実施したイタリアのローマ・イエズス会文書館での調査に関する経過報告を行い、議論を深めた。第2回目は、2020年3月27日にオンラインにて実施し、今後の銀の化学分析用に購入したラテンアメリカ銀に関する研究報告を行い、情報を共有した。また、次年度コロナ禍での研究計画について打ち合わせた。
現地調査による関連資料の蒐集と分析、および古文書学の手法による文書料紙分析については、4カ所で実施した。まず、2019年6月に京都外国語大学付属図書館にて、「日本関係イエズス会文書」2点の調査を実施した。その他3か所については、2020年1月にイタリアのローマにあるアンジェリカ図書館、カサナテンセ図書館、バチカン図書館にて、キリシタン関係の文書および刊本について、文書料紙調査および製本構造調査を行った。
銀の分析については、これまでに行った東京大学大学院経済学研究科所蔵の日本銀資料との比較対照資料としてラテンアメリカ銀に着目して情報収集と研究を行い、今後の化学分析用としてラテンアメリカ銀資料41点を購入した。
2020年の新型コロナウィルス感染症の拡大以降は、国内外での文書調査や銀の化学分析の実施が困難となったため、各自で情報の収集・研究を進めていった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

前年度に引き続き、2019年度中にローマ・イエズス会文書館での料紙調査を実施する予定であったが、2019年9月にローマ・イエズス会歴史文書館のディレクターより、臨時改修工事のため2019年12月から2020年6月まで急遽休館するとの連絡があり、当該文書館での調査を延期せざるを得なくなった。さらに2020年春以降、新型コロナウィルス感染症の拡大により、当該文書館をはじめとする国内外での調査を中断せざるを得なくなったため。
銀の分析についても、新型コロナウィルス感染症の拡大により、分析のための施設利用が困難となり、分析を一時中断せざる得なくなったため。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウィルス感染症の状況も勘案しつつ、基本的には2019年度と同様にオンラインによる会議や個別のメール連絡などにより、メンバー間の調整や情報共有を行なう。
調査については、新型コロナウィルス感染症の蔓延により実施することができなかった料紙調査を再開し、銀の組成分析も継続する。特に海外調査については、ローマ・イエズス会規則文書館での調査を再開させたいが、実施が困難であることが予想されるため、まずは国内で可能な調査を優先させる。
料紙調査は、キリシタン関係文書やキリシタン版を所蔵する日本二十六聖人記念館や天理図書館、上智大学キリシタン文庫、東京大学総合図書館において、承諾の得られた機関から順に、現地にて文書・刊本原本からの内容及び料紙調査を実施する。
銀の組成分析については、これまでに東京藝術大学において調査を蓄積してきた石見銀を中心とする国内銀の比較対照資料として、中国銀錠やボリビア銀(いずれも研究メンバー個人蔵)、2019年度に購入したラテンアメリカ銀などの国外の銀について、東京藝術大学の可搬型蛍光X線分析装置(XRF)分析を行う。さらに、資料に含まれる微量成分の情報をより明確に得るために、東京大学総合研究博物館タンデム加速器研究施設のタンデム加速器を用いた分析を計画している。
精密な分析データを蓄積できた時点で、これまでに協力を得てきた、石見銀山資料館、石見銀山世界遺産センター、島根県古代出雲歴史博物館の関係者にも随時情報を共有し、意見交換を行う。
また、貨幣以外の銀の流入・流出の痕跡の手がかりとなりうる銀資料の調査も検討している。特にキリシタンが用いたメダイなどの調査を視野に入れ、天草の﨑津教会史料館など所蔵機関との交渉・情報収集を進める。

  • Research Products

    (19 results)

All 2020 2019

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results) Book (8 results)

  • [Journal Article] モノを読み解くための覚書 : 調査票(カルテ)から考えるコンテンツ・コンテクストと定性・定量2020

    • Author(s)
      小島浩之
    • Journal Title

      東京大学経済学部資料室年報

      Volume: 10 Pages: 37-47

    • DOI

      10.15083/00079158

    • Open Access
  • [Journal Article] 日本のキリスト教受容の諸相をふりかえって2019

    • Author(s)
      川村信三
    • Journal Title

      カトリック研究所論集

      Volume: 24 Pages: 31-57

  • [Journal Article] 書評「東馬場郁夫著『きりしたん』受容史―教えと信仰の実践の諸相」2019

    • Author(s)
      川村信三
    • Journal Title

      キリスト教史学

      Volume: 73 Pages: 211-219

  • [Journal Article] アジアに雄飛する大内氏2019

    • Author(s)
      伊藤幸司
    • Journal Title

      歴博

      Volume: 217 Pages: 2-5

  • [Journal Article] Materials on Christianity and Spanish Documents in the Foronda Collection2019

    • Author(s)
      Yuki Moriwaki
    • Journal Title

      CSEAS NEWSLETTER

      Volume: 77 Pages: 47-48

    • Open Access
  • [Presentation] 16世紀におけるキリスト教日本宣教の特色2019

    • Author(s)
      川村信三
    • Organizer
      東アジア福音化研究院「東アジアの天学の受容と展開」水原カトリック大学
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] シンポジウム「キリシタン研究の再考―過去・現在・未来」2019

    • Author(s)
      川村信三
    • Organizer
      キリスト教史学会
  • [Presentation] イエズス会古文書紙質調査をうけて、その書簡内容の吟味2019

    • Author(s)
      川村信三
    • Organizer
      キリスト教史学会
  • [Presentation] 公開講演「ザビエル型宣教時代の終焉ーキリスト教宣教のあらたな側面ー」2019

    • Author(s)
      川村信三
    • Organizer
      日本カトリック神学会
    • Invited
  • [Presentation] The Principle of Document Preservation and the Reality (Part 2) : Let's make Origami Wrapper2019

    • Author(s)
      Yuki Moriwaki
    • Organizer
      2nd International Workshop: Collaborative Practice for Establishing a Base of Academic Information between Japan and the Three Countries in Indochina
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 16世紀イエスズ会宣教師書簡に用いられた紙質調査報告2019

    • Author(s)
      森脇優紀
    • Organizer
      上智大学史学会・院生会 合同月例会
  • [Book] 江南の発展 南宋まで2020

    • Author(s)
      丸橋充拓
    • Total Pages
      210
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 『歴史家の調弦』2019

    • Author(s)
      上智大学文学部史学科編
    • Total Pages
      300
    • Publisher
      SUP上智大学出版
  • [Book] The Fufure of Evangelization in Asia2019

    • Author(s)
      F. Meroni and C.Devaass eds.
    • Total Pages
      140
    • Publisher
      Urbaniana University Press
  • [Book] 室町戦国日本の覇者 大内氏の世界をさぐる2019

    • Author(s)
      伊藤幸司責任編集
    • Total Pages
      418
    • Publisher
      勉誠出版
  • [Book] 港津と権力2019

    • Author(s)
      中世都市研究会編
    • Total Pages
      476
    • Publisher
      山川出版社
  • [Book] 島嶼と海の世界2019

    • Author(s)
      大庭康時・佐伯弘次・坪根伸也編
    • Total Pages
      180
    • Publisher
      高志書院
  • [Book] Nueva Espana, puertaamericana al Pacifico asatico2019

    • Author(s)
      Carmen Yuste Lopez
    • Total Pages
      374
    • Publisher
      Universidad Nacional Autonoma de Mexico, Instituto de Investigaciones Historicas
  • [Book] 1571年 銀の大流通と国家統合2019

    • Author(s)
      岸本美緒編
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      山川出版社

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi