2018 Fiscal Year Annual Research Report
Social complexity in the Neolithic West Asia
Project/Area Number |
18H00735
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
三宅 裕 筑波大学, 人文社会系, 教授 (60261749)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
丹野 研一 龍谷大学, 文学部, 准教授 (10419864)
本郷 一美 総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 准教授 (20303919)
前田 修 筑波大学, 人文社会系, 助教 (20647060)
近藤 修 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (40244347)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 新石器時代 / 社会の複雑化 / 公共建造物 / 長距離交易 / 工芸技術 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまで西アジアでは、G.チャイルドの「新石器革命」論に代表されるように、農耕・牧畜の開始によって社会に大きな変革がもたらされたと評価されてきた。しかし、近年では農耕・牧畜に基盤を置く社会が形成される以前に、社会の複雑化が進展していた可能性を示す証拠が蓄積されつつある。そこで、本研究ではトルコ南東部ティグリス川上流域に位置する、新石器時代初頭に居住されたハッサンケイフ・ホユック遺跡から得られた資料の分析を中核として、公共建造物、工芸技術、葬墓制、シンボリズムや長距離交易の発達などに注目しながら西アジア新石器時代の社会の複雑化の状況について検討を進めることとした。 ハッサンケイフ・ホユック遺跡では、石灰岩の立石をともなう公共建造物が集落中央から検出され、同様の性格をもった建物が連続的に構築されている様子が明らかになっている。こうした公共建造物は、同じティグリス川上流域のグシル・ホユック遺跡やチャヨニュ遺跡においても確認され、他の地域から検出されている事例についても比較検討を行なった。 石製容器、石製ビーズ、石製装飾板など、高度な技術によって製作された器物についても検討を進め、ハッサンケイフ・ホユックでは未成品や加工道具、工房址が認められないことから、これらの器物はほかの集落で生産され、交易によって入手されたものである可能性が高くなった。矢柄研磨器などはクロライト製の石製容器の破片を再利用して製作されたものであることが明らかになり、これは石材の入手自体、簡単なものではなかったことを示している。長距離交易による物資の獲得は、ほかにも地中海産貝類、黒曜石などが知られ、他の遺跡では自然銅やマラカイトなども確認されている。新石器時代の初頭には長距離交易による物資の流通が盛んであったことが判明し、社会的エリート層の存在がこうした希少物資の入手に深く関与していたと想定できるようになった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨年の9月に約1か月ほどの期間、トルコ共和国のハッサンケイフ博物館において、ハッサンケイフ・ホユック遺跡から出土した資料について分析作業をおこなうことができた。地中海産の貝類を素材としたビーズ、多様な石材から製作されたビーズをはじめとして、骨角器、打製石器、磨製石器、動物骨など、多くの種類の出土資料を詳細に観察する機会が得られた。石製品については、穿孔部分や道具の作業面を対象に、歯科用印象材によってレプリカを採取し、現在光学顕微鏡や電子顕微鏡による観察を進めているところである。 動物骨については鳥類の骨の同定作業がほぼ完了した。鳥の種類によっては出土する骨の部位に偏りが認められることが判明し、食用だけでなく羽毛の利用も行なわれていたことがわかってきた。この成果については研究会を開催してメンバー間で情報を共有するとともに、国際学会での研究発表もおこなった。 貝製ビーズについては、西アジアの先史時代の遺跡から出土した資料のデータベース化を進め、主要な遺跡からの出土資料についてはほぼ作業を完了することができた。その結果、先土器新石器時代後葉に、それまでの地中海産貝類に加え紅海産の貝類が広範に流通するようになることや利用される貝種について地域による違いがみられることが明らかになり、今後ほかの資料についても集成を進めることにより、新石器時代の物資の流通についてより詳細に検討することが可能になると期待される。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究は概ね順調に進展しており、今後も基本的には本年度と同様の態勢で研究を進めていく計画である。ただし、ハッサンケイフ・ホユック遺跡自体はダムの建設により水没の危機に瀕しており、再度発掘調査をおこなえるよう、現在トルコ側当局と交渉を進めているところである。これまでの出土資料の分析に加え、さらに新たな資料が得られるならば、本研究の推進に資するところは大きく、交渉の努力を重ねていくつもりである。
|
Research Products
(21 results)