2021 Fiscal Year Annual Research Report
Social complexity in the Neolithic West Asia
Project/Area Number |
18H00735
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
三宅 裕 筑波大学, 人文社会系, 教授 (60261749)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
丹野 研一 龍谷大学, 文学部, 准教授 (10419864)
本郷 一美 総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 准教授 (20303919)
前田 修 筑波大学, 人文社会系, 准教授 (20647060)
近藤 修 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (40244347)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 西アジア / 先史時代 / 都市的様相 / 長距離交易 / 工芸技術 |
Outline of Annual Research Achievements |
年度当初の計画では、トルコの博物館等に収蔵されているハッサンケイフ・ホユック遺跡出土資料について補足的な調査をおこなう予定であったが、新型コロナウイルスの蔓延により実施することができなかった。そこで、国内において進めることができ、当初の研究計画の中に含めていた、ハッサンケイフ・ホユック遺跡から出土した資料に関する分析と他の新石器時代の遺跡からの資料との比較研究を中心に進めた。 ハッサンケイフ・ホユック遺跡からは40基近くの貯蔵用施設が検出されているが、先土器新石器時代の経済的基盤の形成について探るため、その構造や規模についてのデータを取りまとめる作業をおこない、同じティグリス川上流域に位置する同時期の遺跡についても貯蔵施設の検出例を集成した。ティグリス川上流域の先土器新石器時代の遺跡では、よく似た構造の貯蔵施設が数多く検出されていることが確認され、大量の食糧を貯蔵する行為が盛んにおこなわれていたことが明らかになった。こうした行為は「遅延リターンシステム」に基づく複雑な狩猟採集社会の特徴のひとつとされており、それはハッサンケイフ・ホユック遺跡において公共建造物が検出され、特殊生産や長距離交易の発達を示す証拠が数多く認められることともうまく符合する。また、長距離交易ネットワークの発達を示す資料に、地中海産の貝類を素材としたビーズがあるが、それについては旧石器時代から先土器新石器時代の事例を集成し、新石器時代の直前のナトゥーフ期に、集団や位階を表象するような象徴的意味が付与されるようになり、先土器新石器時代になると500㎞の距離にある内陸部まで運ばれるようになることを明らかにした。これらは新石器時代の初頭に社会の複雑化が進展していたことを示すものであり、その実態の解明を進めることができた。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(18 results)