• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Comprehensive research for social complication in the early pastoral nomads and reconstruction of east-west trade routes in Eurasia

Research Project

Project/Area Number 18H00736
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

中村 大介  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 准教授 (40403480)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田村 朋美  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 研究員 (10570129)
正司 哲朗  奈良大学, 社会学部, 准教授 (20423048)
木山 克彦  東海大学, 清水教養教育センター, 講師 (20507248)
向井 佑介  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (50452298)
高浜 秀  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 客員研究員 (60000353)
笹田 朋孝  愛媛大学, 法文学部, 准教授 (90508764)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords遊牧民 / 草原地帯 / 青銅器時代 / 匈奴 / 理化学的分析
Outline of Annual Research Achievements

今年度は最初にドイツ考古学研究所を訪れ、草原地帯西部の鉄器時代を中心とした著作、論文を入手し、研究者と議論を行うことで情報収集に努めた。そして、調査計画に従って、8月にモンゴルのホスティン・ボラグ遺跡にて、モンゴル科学アカデミーと共同で発掘調査を行った。その結果、遊牧民出現と関連するヘレクスルの付属施設でウマの頭骨埋納を確認することができた。ヘレクスルはサヤン・アルタイからモンゴル高原中央部に広がる墓制であり、その東側については年代が確認されてこなかったが、今回の調査で年代測定も実施し、前10世紀末~9世紀初頭という結果を得た。これによって、同一の墓制がモンゴル高原の西部から中部にほぼ同時期に広がったことを確定することができた。また、この調査に付随して、ブリヤートのカウンターパートナーとモンゴルで打ち合わせし、新資料の提供と情報交換を行った。
9月後半と3月後半には理化学的分析調査をモンゴルで行い、モンゴル西北部の匈奴墓から出土したガラスの分析に従事した。その結果、匈奴は同時期でも墓地ごとに異なる産地のガラス製品を獲得していたことが明らかになり、匈奴の内部構造にも関わる成果を出すことができた。加えて、単于やそれに匹敵する王の墓では交易範囲としては最も遠いローマのガラスを獲得していたことが、理化学的分析から裏付けることができた。
これらの成果については、2月末に「社会変化とユーラシア東西交易:考古学と分析科学からのアプローチ」と題する国際シンポジウムを行い、冊子にまとめた。その中で、草原地帯の交易ルートの変化、草原地帯東部の草原の道の開拓の時期についても整理を行った。また、3月末には中国の復旦大学にて「漢代における草原と海上のガラス交易」として研究分担者とともに講演を行い、成果の周知に努めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

今年度、予定していた新疆とブリヤートでのガラス調査と分析は、カウンターパートナーの都合により、実施することはできなかったが、その代わりにモンゴルでのガラス分析を集中して行うことができた。それにより、本研究が目的とするユーラシア東西交易路の復元に関しては、大きく進展したといえる。これまでの科研で行ったベトナムのガラス分析の成果と総合して考察すると、モンゴル高原に流通していたガラスと、それより東の朝鮮半島や日本列島に流通していたガラスは、産地が異なるとともにルートも異なっていたことを明らかにすることができた。
また、シンポジウムを通じてドイツの研究者と議論を重ね、草原地帯西側のラピス・ラズリなどの交易が草原地帯東部にほぼ及ばないことを確認することができた。その意味で匈奴時代にガラス製品が草原地帯の東西に流通するようになる状況は、新たな交易路の開拓として大きな意味があることがわかった。ただし、モンゴル高原でも南部の長城地帯は、ゴビ砂漠以北とは異なる交易網を古くから発達させており、本格的な騎馬遊牧民の装備の形成に関して重要な役割を担っている。そのため、来年度以降は新疆調査を含め、長城地帯での展開をより明確していく予定である。加えて、草原地帯西部でのガラスルートを解明するため、ウズベキスタンなどの中央アジアでの調査を実施していきたい。

Strategy for Future Research Activity

全体的な研究の実施について、現状では大きな問題はない。海外調査では予定していた現地調査ができないことがしばしばあるが、複数の候補を用意しておくことで、若干当初計画とは異なりつつも円滑に研究課題を推進していけると考えている。
本研究は、各国での資料調査、モンゴルでの発掘調査、モンゴルと中央アジアでの理化学的分析調査を柱としている。発掘調査に関しては毎年モンゴル科学アカデミーと協力して行っているため、確実な実施が可能な状態にある。資料調査と理化学的分析に関しても、シンポジウムや国際学会で新しい人脈を作りつつ、多方向から計画を実施する準備をしており、上述した複数の候補の用意に努めている。
問題はガラス分析に資料している機材に不具合が生じる可能性である。不具合が生じた場合、分析調査は不可能になるため、計画を変更し、修理費を賄うなどの措置をとる必要ある。また、同じ機材をもつ研究者に知り合いがいるため、旅費を負担して協力を要請することもある。その場合、調査地を減らすなどして対応したい。

  • Research Products

    (41 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (30 results) (of which Int'l Joint Research: 17 results,  Invited: 3 results) Book (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] モンゴル科学アカデミー歴史・考古学研究所/モンゴル国立博物館/ウランバートル大学(モンゴル)

    • Country Name
      MONGOLIA
    • Counterpart Institution
      モンゴル科学アカデミー歴史・考古学研究所/モンゴル国立博物館/ウランバートル大学
  • [Int'l Joint Research] 復旦大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      復旦大学
  • [Int'l Joint Research] ドイツ考古学研究所ユーラシア部局(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ドイツ考古学研究所ユーラシア部局
  • [Int'l Joint Research] 公州大学校(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      公州大学校
  • [Journal Article] Interactions of pre-Xiongnu and transition of Slab Graves2019

    • Author(s)
      Dasiuke Nakamura
    • Journal Title

      Saitama University Review (Faculty of Liberal Arts)

      Volume: 54-2 Pages: 87-98

    • Open Access
  • [Journal Article] Excavation research of the burials2018

    • Author(s)
      Eregzen Gelegdorj, Nakamura Dasiuke, Kuribayashi Seiji, and Amartuvshin Chunag
    • Journal Title

      Archaeological sites in the Zuun Baidlag river basin

      Volume: V Pages: 157-204

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Study of pottery and clay artifacts in Baidlag river2018

    • Author(s)
      Usuki Isao, Sagawa Masatoshi, Kiyama Katsuhiko, Yanagimoto Teruo and Uchida Hiromi
    • Journal Title

      Archaeological sites in the Zuun Baidlag river basin

      Volume: V Pages: 124-155

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 大阪府廿山南古墳出土重層ガラス玉の分析2018

    • Author(s)
      田村朋美
    • Journal Title

      奈良文化財研究所紀要

      Volume: 2018 Pages: 68-69

  • [Journal Article] 日本列島出土の古代ガラスの産地と同位体比分析2018

    • Author(s)
      田村朋美
    • Journal Title

      埋蔵文化財ニュース

      Volume: 174 Pages: 28-37

    • Open Access
  • [Presentation] 青銅器時代から匈奴時代における遊牧社会の長距離交易2019

    • Author(s)
      中村大介
    • Organizer
      社会変化とユーラシア東西交易:考古学と分析科学からのアプローチ
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ブルハント・オール(Burkhant Uul)の青銅器・鉄器時代墓の調査2019

    • Author(s)
      中村大介, 本澤航, 正司哲朗, 臼杵勲, G.エレクツェン, Ch.アマルトゥブシン
    • Organizer
      第20回 北アジア遺跡調査研究会
  • [Presentation] 漢代における草原と海上のガラス交易2019

    • Author(s)
      中村大介・田村朋美
    • Organizer
      復旦大学東アジア考古学講演会
    • Invited
  • [Presentation] ウクライナにおける馬具などの考古学的調査2019

    • Author(s)
      高浜秀
    • Organizer
      草原考古学研究会
  • [Presentation] Evolution of horse bits in China and thier relationship with the West2019

    • Author(s)
      Takahama Shu
    • Organizer
      Lecture of institute of archaeology, National Academy of Sciences of Urkraine
    • Invited
  • [Presentation] 18世紀の寺院都市ズーン・フレーの西側遺構の調査2019

    • Author(s)
      正司哲朗、臼杵勲、中村大介、L.イシツェレン、Ch.アマルトゥブシン
    • Organizer
      第20回 北アジア遺跡調査研究会
  • [Presentation] 2018年モンゴル国オルズ川流域の考古学調査2019

    • Author(s)
      木山克彦, L.イシツェレン, 笹田朋孝, 佐川正敏, 大澤孝, 正司哲朗, T.アムガラントクス, L.ムンフバヤル, N.ナムダク
    • Organizer
      第20回 北アジア調査研究報告会
  • [Presentation] モンゴル国トゥヴ県ホスティン・ボラグ4遺跡の調査報告: 匈奴の竪穴建物の調査2019

    • Author(s)
      笹田朋孝, L.イシツェレン, G.ガルダン, 正司哲朗
    • Organizer
      第20回 北アジア調査研究報告会
  • [Presentation] 胡漢の文化交流と交易2019

    • Author(s)
      向井佑介
    • Organizer
      社会変化とユーラシア東西交易:考古学と分析科学からのアプローチ
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ユーラシア東西交易とガラスの道2019

    • Author(s)
      田村朋美
    • Organizer
      社会変化とユーラシア東西交易:考古学と分析科学からのアプローチ
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Pre-Xiongnu movements regarding the formation of Xiongnu2018

    • Author(s)
      Nakamura Daisuke
    • Organizer
      International symposium: Xiongnu settlement and history of ancient craft production
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Two kinds of pit kiln and their expansion: 3rd century BCE to 4th century CE in East Asia2018

    • Author(s)
      Nagatomo Tomoko and Nakamura Daisuke
    • Organizer
      Eighth Worldwide Conference of the SEAA
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Burials in Khustyn Bulag from Bronze Age to the Xiongnu period2018

    • Author(s)
      Nakamura Daisuke, Kuribayashi Seiji, and Eregzen Gelegdorj
    • Organizer
      Eighth Worldwide Conference of the SEAA
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Archaeometrical approach to glass beads trade in the Xiongnu period2018

    • Author(s)
      Tamura Tomomi, Nakamura Daisuke and Eregzen Gelegdorj
    • Organizer
      Eighth Worldwide Conference of the SEAA
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 3D Digital Archives of Khustyn Bulag Sites2018

    • Author(s)
      Shoji Tetsuo
    • Organizer
      International symposium: Xiongnu settlement and history of ancient craft production
  • [Presentation] Digital Archives of Khustyn Bulag sites2018

    • Author(s)
      Shoji Tetsuo
    • Organizer
      Eighth Worldwide Conference of the SEAA
  • [Presentation] 匈奴の瓦磚生産と供給および秦漢との比較研究2018

    • Author(s)
      臼杵勲, 佐川正敏, 柳本照男, 木山克彦, 内田宏実, 正司哲朗, Ch.アマルトゥブシン
    • Organizer
      日本中国考古学会2018年度大会
  • [Presentation] Study of pottey and kiln in Baidlag river basin2018

    • Author(s)
      Usuki Isao, Sagawa Masatoshi, Kiyama Katsuhiko, Yanagimoto Teruo, Matsushita Kenichi
    • Organizer
      International symposium: Xiongnu settlement and history of ancient craft production
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Features of Xiongnu Pottery and Roof tile in Mongolia2018

    • Author(s)
      Kiyama Katsuhiko and Sagawa Masatoshi
    • Organizer
      Eighth Worldwide Conference of the SEAA
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Features of Kilns of Xiongnu and Khitan in Mongolia2018

    • Author(s)
      Usuki Isao and Kiyama Katsuhiko
    • Organizer
      Eighth Worldwide Conference of the SEAA
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Последние совместные японо-монгольские археологические исследования на Хустын-Булаг в Монголии2018

    • Author(s)
      Кияма К., Усуки И.Сасада Т., Сёдзи Т., Амартувшин Ч., Эрэгзэн Г., Ишицэрэн Л.
    • Organizer
      Восиок Азии: проблемы из-за сохранения и сохранения историко-культурного наследия региона
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Iron smelting in Khuystyn Bulag site2018

    • Author(s)
      Sasada Tomotaka and Ishtseren Lochin
    • Organizer
      International symposium: Xiongnu settlement and history of ancient craft production
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 南アジアにおける製鉄技術の特色: アジアの製鉄技術史の視座から2018

    • Author(s)
      笹田朋孝
    • Organizer
      国際シンポジウム: 南アジアの鉄器時代
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Iron production in Xiongnu period2018

    • Author(s)
      Sasada Tomotaka and Ishtseren Lochin
    • Organizer
      Eighth Worldwide Conference of the SEAA
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ガラス玉からみた南北交流2018

    • Author(s)
      田村朋美
    • Organizer
      総括国際シンポジウム: 物質文化と精神文化の交流と断絶からみた北方世界の実相
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Comparative study on ancient glass beads in Japan and along the Silk Road2018

    • Author(s)
      Tamura Tomomi
    • Organizer
      International Symposium on Ancient Glass along The Silk Road
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本列島出土の古代ガラスの産地と同位体比分析2018

    • Author(s)
      田村朋美
    • Organizer
      保存科学研究集会: 同位体比分析と産地推定に関する最近の動向
  • [Presentation] Study on the ancient ‘Sandwich beads’ excavated in Japan2018

    • Author(s)
      Tamura Tomomi and Oga Katsuhiko
    • Organizer
      1st International Congress of the Association Internationale pour l'Histoire du Verre
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 対馬出土ガラス玉類の考古科学的検討2018

    • Author(s)
      田村朋美, 大賀克彦, 谷澤亜里
    • Organizer
      日本文化財科学会第35回大会
  • [Presentation] 考古学と分析化学: 古代ガラスの産地と交易2018

    • Author(s)
      田村朋美
    • Organizer
      第130回分析技術研究会
    • Invited
  • [Book] Zuun Baidragiin Golin Sav dah arheologiin dursgaluud: Hunnugiin hot suurin, uildverlegiin tuuhiin sudalgaa2018

    • Author(s)
      Institute of History and Archaeology, Mongolian Academy of Sciences, etc.
    • Total Pages
      287
    • Publisher
      UB Munhiin Useg
    • ISBN
      978-99978-3-639-7
  • [Funded Workshop] 社会変化とユーラシア東西交易:考古学と分析科学からのアプローチ2019

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi