• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Archaeological Studies of the Cultural Adaptation and Potential in the Small Islands

Research Project

Project/Area Number 18H00740
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

新里 貴之  鹿児島大学, 総合科学域共同学系, 助教 (40325759)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 樋泉 岳二  明治大学, 研究・知財戦略機構, 研究推進員 (20237035)
米田 穣  東京大学, 総合研究博物館, 教授 (30280712)
高橋 遼平  山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (40728052)
庄田 慎矢  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 主任研究員 (50566940)
黒住 耐二  千葉県立中央博物館, その他部局等, 研究員(移行) (80250140)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords中之島 / 弥生時代 / 平安時代 / 軽石製品 / 平島 / 清朝磁器
Outline of Annual Research Achievements

今年度は,トカラ列島平島に明治27年に漂着した無人中国船由来の清朝磁器についての講演を行った(5月末)。また,清朝磁器再確認のため,平島現地調査を実施した(6月末~7月初)。ある民家に保管されていた双喜文青花碗完形品1点は,平成29年度の家屋のリニューアル工事の際に紛失していた。しかしながら,ある民家には散蓮華完形品が保管されており,資料化することができた。また,昭和後半~平成初頭に民俗調査を実施した下野敏見氏所蔵写真のうち,陶磁器類について各戸を訪問しながら聞き取り調査したところ,かつて保管していた民家を特定することができ,また,カニの造形文をもつ鉢,色絵も各戸に保管されていたことを確認した。さらに,島外在住の元平島住民宅に,漂着船由来の「シナ茶碗」としてセットで保管されていることを突き止めることができた(7月前半)。
また,中之島では平成29年に神社の本殿を取り壊し,拝殿を改装して一殿化したことを確認したが,その際に宋代・明代・清代白磁・青磁・青花,肥前染付,瀬戸産(?)施釉陶器などの完形品が廃棄されていたため,これらを区長に断って拝借し(7月末),資料化,発表した(2月末)。
平成30年8月末~9月初にかけては,地主神社敷地内(宮水流遺跡)第2次発掘調査を実施した。神社拝殿前の段(4Tr)と,平安時代の遺物が出土した南側広場の拡張(3Tr拡張)を行った。4Trでは弥生系土器・磨製石鏃などが多量に出土し,平安時代の遺物も出土した。今回は土坑やピットを確認することができ,居住域であることが判明した。3Tr拡張部では時間切れで平安時代の土師器・須恵器・越州窯系青磁の包含層確認のみとなったが,30~40cm前後の楕円礫が飛び石状に配列していることを確認した。また,平安時代の層に半分埋もれた状態で,10cm前後の軽石製円礫の加工品も出土し,トカラ列島で初めての出土例となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

今年度の平島調査においては,明治27年漂着無人中国船由来であると考えられる清朝磁器完形品の種類が,青花碗だけでなく青花散蓮華も含まれており,また,カニ造形文鉢(陶器),赤絵碗なども含まれていた可能性に言及できるようになってきた。また,中之島においても宋・明・新代の中国陶磁器を中心とした完形品の廃棄資料を借り受けることができた。
さらに中之島宮水流遺跡発掘調査では,弥生時代・平安時代の遺構の存在から居住域をほぼ認定することができ,平安時代の配石とともに,トカラ列島初となる軽石製品も得ることができた。

Strategy for Future Research Activity

今年度にも中之島宮水流遺跡発掘調査を予定しており,平安時代層については広範囲の発掘調査を予定している。また,効率良く発掘ができるよう,発掘調査前に地中レーダー探査も実施予定である。

  • Research Products

    (40 results)

All 2019 2018

All Journal Article (18 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] 動物考古学における家畜の研究② DNA解析から探るブタの起源と拡散2019

    • Author(s)
      高橋遼平
    • Journal Title

      畜産の研究

      Volume: 73 (1) Pages: 11-18

  • [Journal Article] 墓と葬制2018

    • Author(s)
      新里貴之
    • Journal Title

      南島考古入門

      Volume: - Pages: 96-100

  • [Journal Article] トカラ列島宝島大池遺跡2018

    • Author(s)
      新里貴之・黒住耐二・樋泉岳二
    • Journal Title

      平成30年度鹿児島県考古学会総会研究発表会要旨

      Volume: - Pages: 31-32

  • [Journal Article] 南島出土ヒスイ製品の特質2018

    • Author(s)
      新里貴之
    • Journal Title

      縄文と沖縄:火焔型土器のシンボリズムとヒスイの道

      Volume: - Pages: 88-95

  • [Journal Article] 先史琉球列島の葬墓制2018

    • Author(s)
      新里貴之
    • Journal Title

      平成30年度第2回(通算第9回)葬墓制からみた琉球史研究会資料集

      Volume: - Pages: 5-8

  • [Journal Article] 琉球列島先史時代の重層石棺墓2018

    • Author(s)
      新里貴之
    • Journal Title

      東南アジア考古学会2018年度大会

      Volume: - Pages: 1-8

  • [Journal Article] タカラガイの利用:主に近現代の土産品2018

    • Author(s)
      黒住耐二
    • Journal Title

      民具マンスリー

      Volume: 51(6・7) Pages: 10-15

  • [Journal Article] タカラガイ特集にあたって2018

    • Author(s)
      木下尚子・黒住耐二
    • Journal Title

      民具マンスリー

      Volume: 51(6・7) Pages: 1-3

  • [Journal Article] 貝類からみたサンゴ礁の恵み2018

    • Author(s)
      黒住耐二
    • Journal Title

      南島考古入門

      Volume: - Pages: 95

  • [Journal Article] 沖縄の獣肉食2018

    • Author(s)
      樋泉岳二
    • Journal Title

      季刊考古学

      Volume: 144 Pages: 63-64

  • [Journal Article] Effect of lipid extraction on archaeological fish bones and its implications for fish bone diagenesis.2018

    • Author(s)
      Tsutaya, T., T. Takahashi, R. Schulting, T. Sato, M. Yoneda, H. Kato, A. Weber
    • Journal Title

      Journal of Archaeological Sciences: Reports

      Volume: 20 Pages: 626-633

    • DOI

      10.1016/j.jasrep.2018.05.026

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Early Metal Age interactions in Island Southeast Asia and Oceania: jar burials from Aru Manara, northern Moluccas.2018

    • Author(s)
      Ono, R., A. Oktaviana, M. Ririmasse, M. Takenaka, C. Katagiri, M. Yoneda
    • Journal Title

      Antiquity

      Volume: 92 Pages: 1023-1039

    • DOI

      10.15184/aqy.2018.113

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ecological and cultural shifts of Holocene hunter-gatherers paralleled with environmental changes.2018

    • Author(s)
      Kusaka, S., Y. Yamada, M. Yoneda
    • Journal Title

      American Journal of Physical Anthropology

      Volume: 167(2) Pages: 377-388

    • DOI

      10.1002/ajpa.23638

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An improved method for isolation and purification of underivatized amino acids for radiocarbon analysis.2018

    • Author(s)
      Ishikawa, N., Y. Itahashi,T. Blattmann, Y. Takano,N. Ogawa, M. Yamane, Y. Yokoyama, T. Nagata, M. Yoneda, N. Haghipour, T. Eglinton, N. Ohkouchi
    • Journal Title

      Analytical Chemistry

      Volume: 90(20) Pages: 12035-12041

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.8b02693

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 人骨の化学分析による食と社会の復元2018

    • Author(s)
      板橋悠・米田穣
    • Journal Title

      考古学ジャーナル

      Volume: 714 Pages: 5-9

  • [Journal Article] Molecular and isotopic evidence for the processing of starchy plants in Early Neolithic pottery from China2018

    • Author(s)
      Shinya Shoda, Alexandre Lucquin, Chi Ian Sou, Yastami Nishida, Guoping Sun, Hiroshi Kitano, Joon-ho Son, Shinichi Nakamura & Oliver E. Craig
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 (17044) Pages: 1-9

    • DOI

      10.1038/s41598-018-35227-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The impact of environmental change on the use of early pottery by East Asian hunter-gatherers2018

    • Author(s)
      Alexandre Lucquin, Harry K. Robson, Yvette Eley, Shinya Shoda, Dessislava Veltcheva, Kevin Gibbs, Carl P. Heron, Sven Isaksson, Yastami Nishida, Yasuhiro Taniguchi, Sho¯ ta Nakajima, Kenichi Kobayashi, Peter Jordan, Simon Kaner and Oliver E. Craig
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America

      Volume: - Pages: 1

    • DOI

      10.1073/pnas.1803782115

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Detection of Inobuta from wild boar population in Japan by genetic analysis2018

    • Author(s)
      Ryohei Takahashi
    • Journal Title

      Reviews in Agricultural Sciences

      Volume: 6 Pages: 61-71

    • DOI

      10.7831/ras.6.61

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] トカラ列島 中之島地主神社2017年改修時廃棄資料2019

    • Author(s)
      新里貴之
    • Organizer
      鹿児島大学国際島嶼教育研究センタートカラ列島および甑島列島総合調査報告会
  • [Presentation] 日本先史時代の貝製品:浦半島・白石洞穴出土品の理解に向けて2019

    • Author(s)
      黒住耐二
    • Organizer
      第5回Miuraサイエンスカフェ.海の貝をめぐる三浦のいにしえ.
    • Invited
  • [Presentation] 骨コラーゲンの炭素・窒素同位体比からみる古墳時代の食生活2019

    • Author(s)
      米田穣
    • Organizer
      第124回日本解剖学会全国学術集会
  • [Presentation] Contrasting patterns of human diet from Jomon to Yayoi: Isotopic analysis of human remains in Central Japan.2019

    • Author(s)
      Yoneda, M.
    • Organizer
      International Symposium“Jomon in Transition : complexity, materiality, ritual and demography among prehistoric complex foragers”
    • Invited
  • [Presentation] 人骨の化学分析からみた食性の変化2019

    • Author(s)
      米田穣
    • Organizer
      研究集会「環境変化と生業からみた社会変動」
    • Invited
  • [Presentation] Lipid biomarker detection for tracing millet consumption throughout Eurasia: preliminary results2019

    • Author(s)
      Shinya Shoda
    • Organizer
      International Seminar on Archaeology of Central Asia
  • [Presentation] Multidisciplinary approach for tracing the intertangle spread of rice and millet in Northeast Asia2019

    • Author(s)
      Shinya Shoda, Masahiko Kumagai
    • Organizer
      Transeurasian millets and beans, language and genes
  • [Presentation] 「テーラのピーピーどんぶり」とは何だったのか2018

    • Author(s)
      新里貴之
    • Organizer
      第54回トカラ塾ライブトーク
  • [Presentation] トカラ列島宝島大池遺跡2018

    • Author(s)
      新里貴之・黒住耐二・樋泉岳二
    • Organizer
      平成30年度鹿児島県考古学会研究発表会
  • [Presentation] ヒスイの道から貝の道へ2018

    • Author(s)
      新里貴之
    • Organizer
      縄文と沖縄:火焔型土器のシンボリズムとヒスイの道シンポジウム
  • [Presentation] 先史琉球列島の葬墓制2018

    • Author(s)
      新里貴之
    • Organizer
      平成30年度第2回(通算第9回)葬墓制からみた琉球史研究会
  • [Presentation] 琉球列島先史時代の重層石棺墓について2018

    • Author(s)
      新里貴之
    • Organizer
      東南アジア考古学会2018年度大会
  • [Presentation] 沖縄における「氷河期」の陸産貝類相2018

    • Author(s)
      黒住耐二・山崎真治
    • Organizer
      日本土壌動物学会第41回大会
  • [Presentation] 微小貝類から想定される「葦灰」製塩の可能性2018

    • Author(s)
      黒住耐二
    • Organizer
      日本動物考古学会第6回大会
  • [Presentation] Oxygen isotope analysis of human and animal remains from the Neolithic sites of the Lower Yangtze River region in light of human and object provenance.2018

    • Author(s)
      Yoneda, M., T. Gakuhari, Y. Itahashi, G. Sun, B.Liu, N.Wang
    • Organizer
      The 8th Worldwide Conference of the Society for East Asian Archaeology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 土器付着炭化物の分析からみた土器の用途2018

    • Author(s)
      米田穣・覚張隆史・阿部芳郎
    • Organizer
      明治大学黒耀石研究センター・資源利用史研究クラスター研究成果公開シンポジウム「国史跡が拓く縄文の世界III~真福寺貝塚と縄文後晩期の社会~
  • [Presentation] 同位体分析による縄文時代についての新知見2018

    • Author(s)
      米田穣
    • Organizer
      岩宿大学2018 科学研究のダイナミズム‐考古学関連科学の最先端
  • [Presentation] Unveiling the Early Use of Pottery in East Asia2018

    • Author(s)
      Shinya Shoda
    • Organizer
      Seminar at the Department of Archaeological Sciences, University of Leiden
  • [Presentation] Hybridity in the adoption of Buddhism in Ancient Japan2018

    • Author(s)
      Shinya Shoda
    • Organizer
      The 8th worldwide conference of the Society for East Asian Archaeology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 考古学者による考古学者のための土器残存脂質分析2018

    • Author(s)
      庄田慎矢
    • Organizer
      日本考古学協会第84回総会
  • [Presentation] Did late Pleistocene humans introduce Sus scrofa into the Ryukyu Islands?: DNA analyses of ancient and modern samples. 13th International Conference of Archaeozoology2018

    • Author(s)
      Ryohei Takahashi
    • Organizer
      ICAZ 2018
  • [Presentation] 徳之島面縄貝塚出土イノシシのDNA解析:現生資料との比較から探る集団の成立2018

    • Author(s)
      高橋遼平・安田未来・新里亮人
    • Organizer
      日本動物考古学会第6回大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi