• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

民主制下における復旧・復興-そこで生じる政治的課題の整理・検討

Research Project

Project/Area Number 18H00812
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

河村 和徳  東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (60306868)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横山 智哉  金沢大学, 法学系, 講師 (20806153)
安藤 尚一  近畿大学, 建築学部, 教授 (90716292)
岡田 陽介  拓殖大学, 政経学部, 准教授 (90748170)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords東日本大震災 / 福島再生 / 第2期復興・創生期間 / 風評被害 / 民主制下での復興
Outline of Annual Research Achievements

2020年度は、東日本大震災の復興期間の終了を意識し、成果のとりまとめと追加の調査を実施する予定であったが、新型コロナウイルス感染症の拡大により、研究成果のとりまとめに時間がかかり、2020年度での研究成果の出版を繰り延べせざるをえなかった。そこで、2021年4月からの第二期復興・創生期間のスタートも考慮に入れた研究成果の取りまとめを改めて行った。本課題の総合的な研究成果を、2021年10月に研究成果を 『東日本大震災からの復興過程と住民意識-民主制下における復旧・復興の課題(河村和徳・岡田陽介・横山智哉[編著]、木鐸社、 2021年)』として刊行した。本書は、韓国の研究者も加え、国際的な視点も視野に入れたものとなった。
また、本研究同様、東京オリンピック・パラリンピック競技会(東京2020大会)が延期となったこともあり、復興五輪と呼ばれたこの国際的なスポーツイベントに対する記録の収集も追加で実施した。復興五輪は世界に被災地復興を発信することが目的となっていたが、新型コロナウイルスの感染拡大によって、その理念は薄れることになった。またALPS処理水の海洋放出を政府が決定したこともあり、復興五輪は日韓関係を大きく難しくする要因ともなった。そこで、日韓の有権者を対象としたオンライン実験を実施し、「福島」という情報刺激が日本では復興五輪や海洋放出に賛成する刺激になりうるが、韓国では逆の作用を生む傾向にあることを確認した。この成果は、東アジア日本研究者協議会第5回国際学術大会などで学術報告された。
民主主義の下で復興政策を考えるという視点は、復興政策の振り返りにもつながる。本課題で得られた知見は学術的な報告だけに留まらず、総務省東北管区行政評価局や復興庁福島復興局、福島県、宮城県などとも情報共有され、社会還元された。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

「研究資料」のところで実施したサーベイの概要、集計結果がダウンロードできる。

  • Research Products

    (28 results)

All 2022 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 6 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 3 results) Book (4 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 高麗大学/ソウル市立大学/大邱大学(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      高麗大学/ソウル市立大学/大邱大学
    • # of Other Institutions
      2
  • [Journal Article] 復興五輪の一考察2022

    • Author(s)
      境田雅章、河村和徳
    • Journal Title

      愛知学院大学教養部紀要

      Volume: 69(3) Pages: 21~33

    • Open Access
  • [Journal Article] 新型コロナウイルスによる主観的被害意識と選挙実施の妥当性に対する認識ー誰が被害を感じ、誰が選挙を求めるのか2021

    • Author(s)
      岡田陽介・河村和徳
    • Journal Title

      公共選択

      Volume: (75) Pages: 63~80

    • Open Access
  • [Journal Article] Methodology for Real-Time Evaluation of Geographic Health Care Resource Allocation: Iwate Prefectural Hospitals2021

    • Author(s)
      Li Xinhe、Kawamura Kazunori
    • Journal Title

      Science Journal of Business and Management

      Volume: 9 Pages: 55~55

    • DOI

      10.11648/j.sjbm.20210902.11

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 地方議員のなり手不足問題をどう考えるか2020

    • Author(s)
      河村和徳
    • Journal Title

      選挙研究

      Volume: 36(2) Pages: 25~38

    • Open Access
  • [Journal Article] 地方政治コーパスの構築に向けてー地方議会改革の視点を含めて2020

    • Author(s)
      河村和徳
    • Journal Title

      公共選択

      Volume: (74) Pages: 91~109

    • Open Access
  • [Journal Article] 人工知能(AI)時代の地方政治の政策決定過程の変化2020

    • Author(s)
      高選圭, 河村和德
    • Journal Title

      地域と政治

      Volume: 3(2) Pages: 5~38

    • DOI

      10.22979/localandpolitics.2020.3.2.1

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新型コロナと日本2021

    • Author(s)
      河村和徳
    • Organizer
      第17回政策情報学会研究大会
    • Invited
  • [Presentation] 不在者投票オンライン申請環境整備の必要性2021

    • Author(s)
      河村和徳
    • Organizer
      情報ネットワーク法学会第21回研究大会
  • [Presentation] 有権者意識にみる地方議員のステレオタイプ:地方議員のなり手不足問題を意識して2021

    • Author(s)
      河村和徳・遠藤勇哉
    • Organizer
      2021年度日本政治学会総会・研究大会
  • [Presentation] 福島第一原発の汚染処理水海洋放出に対する有権者心理2021

    • Author(s)
      遠藤勇哉・河村和徳
    • Organizer
      日本公共政策学会第25回研究大会
  • [Presentation] 有権者からみたジェンダーに関する地方議員イメージ2021

    • Author(s)
      河村和徳
    • Organizer
      2021年度日本選挙学会総会研究会
  • [Presentation] 被災地から評価する復興五輪2021

    • Author(s)
      河村和徳
    • Organizer
      国難災害対応マネジメント研究会第9回研究会
    • Invited
  • [Presentation] 復興五輪:新型コロナで霞んだ復興五輪2021

    • Author(s)
      河村和徳
    • Organizer
      日本スポーツ法学会東京2020に関する法リサーチ報告会
  • [Presentation] 福島の復興と現在2021

    • Author(s)
      河村和徳
    • Organizer
      日本建築学会都市計画委員会 災害対策・復興の新手法構築小委員会 原子力災害の復興検証WG2021年度研究会
  • [Presentation] ALPS処理水の海洋放出に係る心理実験ーフレーミングを意識して2021

    • Author(s)
      河村和徳・遠藤勇哉
    • Organizer
      2021年度社会情報学会(SSI)学会大会
  • [Presentation] 復興五輪とALPS処理水:福島復興をめぐるメッセージフレームと国民意識2021

    • Author(s)
      河村和徳・遠藤勇哉
    • Organizer
      東アジア日本研究者協議会第5回国際学術大会
  • [Presentation] 新型コロナ禍と電子投票への選好2020

    • Author(s)
      河村和徳
    • Organizer
      情報ネットワーク法学会第20回研究大会
  • [Presentation] 地方議員の「なり手不足」をどう考えるか2020

    • Author(s)
      河村和徳
    • Organizer
      2020年度日本選挙学総会研究会
    • Invited
  • [Presentation] 放射性物質による食品の安全性に対する態度ー東日本大震災被災者の情報収集と感染症脆弱意識との関連性2020

    • Author(s)
      横山智哉・河村和徳
    • Organizer
      日本社会心理学会第61回大会
  • [Presentation] 震災追悼式の継続・震災遺構の保存の阻害要因ー2020年福島県民に対する政治意識調査の分析2020

    • Author(s)
      岡田陽介・河村和徳
    • Organizer
      日本社会心理学会第61回大会
  • [Presentation] 地方政治コーパスの構築に向けて―地方議会改革の視点を含めて2020

    • Author(s)
      河村和徳
    • Organizer
      2020年度社会情報学会(SSI)学会大会
  • [Book] 自治体DX推進とオープンデータの活用2022

    • Author(s)
      木村泰知、高丸圭一、内田ゆず、本田 正美、河村 和徳、乙武 北斗、吐合 大祐、遠藤 勇哉
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      日本経済評論社
    • ISBN
      978-4-8188-2605-2
  • [Book] 東日本大震災からの復興過程と住民意識-民主制下における復旧・復興の課題2021

    • Author(s)
      河村和徳、岡田陽介、横山智哉
    • Total Pages
      316
    • Publisher
      木鐸社
  • [Book] 電子投票と日本の選挙ガバナンス2021

    • Author(s)
      河村 和徳
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      978-4-7664-2765-3
  • [Book] 二〇一四年衆院選 「一強多弱」の完成2021

    • Author(s)
      白鳥 浩
    • Total Pages
      368
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      978-4-623-08967-3
  • [Remarks] 河村和徳・東北大学大学院情報科学研究科政治情報学研究室

    • URL

      http://kawamurakazunori.net/index.html

  • [Funded Workshop] 高麗大学グローバル日本研究院・東北大学大学院情報科学研究科 4.16災害7周忌追悼とラウンドテーブルフォーラム2021

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi