• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

デジタル経済における競争政策の課題に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 18H00847
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

岡田 羊祐  一橋大学, 大学院経済学研究科, 教授 (30224033)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 秀弥  名古屋大学, アジア共創教育研究機構(法学), 教授 (30364037)
川濱 昇  京都大学, 法学研究科, 教授 (60204749)
松島 法明  大阪大学, 社会経済研究所, 教授 (80334879)
西脇 雅人  大阪大学, 経済学研究科, 准教授 (80599259)
早川 雄一郎  立教大学, 法学部, 准教授 (80737221)
佐藤 英司  福島大学, 経済経営学類, 准教授 (90707233)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsデジタル経済 / 独占禁止法 / 競争政策 / 欧州競争当局
Outline of Annual Research Achievements

2018年度では、デジタル経済における独禁法事件の事例検討を進めた。メンバー間での事例研究の文献情報の交換を進めると同時に、2018年5月17日に、欧州競争当局からSvend Albaek (Deputy Chief Economist, European Commission)およびAriel Ezrachi (University of Oxford)を招いてワークショップを開催した。Albaek氏からは欧州におけるイノベーションの活発な事業分野における企業結合規制の動向、Ezrachi教授からは、EU競争法における支配的地位の濫用規制の動向について報告があり、Joshua Gans (University of Toronto) がコメンテーターとして参加した。活発な意見交換を行うことによって欧州におけるデジタル規制の最新動向について理解を深めることができた。また、2019年1月25日に、長崎大学の井畑陽平教授をお招きし、加盟店に対する切り替え禁止条項は連邦反トラスト法に違反しないと判示した「アメックス事件連邦最高裁判決」の研究会を開催した。クレジットカードビジネスは「両面市場」というデジタル経済に典型的な市場構造をもつという点で、デジタル経済における最先端事例の一つと位置付けられる。こうした欧州と米国におけるデジタル規制の違いを概観することによって今後の日本のデジタル規制の在り方について重要な示唆を得ることができた。
さらに、日本における審判決研究会として、多くの耳目を集めた長崎における地銀統合が公正取引委員会によって承認された事例について、伊永大輔教授(広島修道大学)を招いて、2019年3月1日に審判決研究会を開催した。多くの独禁法学者が参加し活発な意見交換を行うことによって、地方銀行における望ましい企業結合規制の在り方について理解を深めることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

デジタル経済における競争当局の規制は国際的に注目を集めつつあるところであり、状況の変化も速いので、着実に事例収集を進めることが肝要である。欧米や日本で、デジタル経済の競争法の課題について最先端分野で活躍する研究者や実務家を招き研究会を定期的に開催し理解を深めることができたので、研究計画は順調に進捗していると判断できるため。

Strategy for Future Research Activity

デジタル経済における競争政策では、イノベーションと技術変化とイノベーション政策、技術者等の労働市場の在り方、個人情報保護のルールなど、関連する政策や法域との関連について理解を深めることが必要である。本研究計画においてもできる限り関連諸法の研究者との交流を広げつつ、研究を進めていく方針である。

  • Research Products

    (16 results)

All 2019 2018

All Journal Article (8 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 反トラストポピュリズムに関する覚え書き2019

    • Author(s)
      川濵昇
    • Journal Title

      法学志林

      Volume: 116 Pages: 105-126

  • [Journal Article] ブロードバンド市場におけるゼロレーティング慣行(3)2019

    • Author(s)
      林秀弥・佐々木勉
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集

      Volume: 281 Pages: 357-382

    • DOI

      10.18999/nujlp.281.15

  • [Journal Article] デジタルエコノミーと競争政策2018

    • Author(s)
      岡田羊祐
    • Journal Title

      公正取引

      Volume: 812号 Pages: 2-11

  • [Journal Article] 流通・取引慣行に対する独禁法の規制枠組み一競争阻害効果の発生機序を中心に一2018

    • Author(s)
      川濵昇
    • Journal Title

      経済法学会年報

      Volume: 39 Pages: 1-14

  • [Journal Article] 経済法判例・審決の動き2018

    • Author(s)
      川濵昇
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1518 Pages: 241-246

  • [Journal Article] ブロードバンド市場におけるゼロレーティング慣行(1)2018

    • Author(s)
      林秀弥・佐々木勉
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集

      Volume: 276 Pages: 459-512

    • DOI

      10.18999/nujlp.276.16

  • [Journal Article] ブロードバンド市場におけるゼロレーティング慣行(2)2018

    • Author(s)
      林秀弥・佐々木勉
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集

      Volume: 279 Pages: 283-306

    • DOI

      10.18999/nujlp.279.11

  • [Journal Article] オンライン・プラットフォーム企業による株式取得と市場の二面性2018

    • Author(s)
      林秀弥
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1521 Pages: 122-125

  • [Presentation] Does Vertical Integration Facilitate Upstream Collusion? An Empirical Study2018

    • Author(s)
      Masato Nishiwaki
    • Organizer
      Econometric Society Asian Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Does Vertical Integration Facilitate Upstream Collusion? An Empirical Study2018

    • Author(s)
      Masato Nishiwaki
    • Organizer
      European Association for Research in Industrial Economics Annual Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 競争者排除型行為規制の目的と構造2018

    • Author(s)
      早川雄一郎
    • Organizer
      日本経済法学会
  • [Presentation] データ独占をどう考えるか~経済成長と規制のはざ間で~2018

    • Author(s)
      岡田羊祐
    • Organizer
      一橋大学開放講座
  • [Presentation] A manufacturer's incentive to open its direct channel and its impact on welfare2018

    • Author(s)
      Noriaki Matsushima
    • Organizer
      日本応用経済学会
  • [Presentation] Supplier encroachment and retailer effort2018

    • Author(s)
      Noriaki Matsushima and Tomomichi Mizuno
    • Organizer
      XXXIII Jornadas de Economia Industrial
    • Int'l Joint Research
  • [Book] イノベーションと技術変化の経済学2019

    • Author(s)
      岡田羊祐
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      9784535559141
  • [Book] 防災の法と社会ー熊本地震とその後2018

    • Author(s)
      林 秀弥、金 思穎、西澤 雅道
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      信山社出版
    • ISBN
      9784797268300

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi