• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

近代日本における政治思想、社会規範、経済発展の相互関係に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 18H00867
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

常木 淳  日本大学, 経済学部, 特任教授 (10207425)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安念 潤司  中央大学, 法務研究科, 教授 (00125981)
阿部 武司  国士舘大学, 政経学部, 教授 (10151101)
有馬 学  九州大学, 韓国研究センター, 学術共同研究員 (80108612)
藤田 友敬  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (80209064)
岡崎 哲二  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (90183029)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords近代日本史 / 政治思想 / 憲法 / 社会規範 / 経済発展
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、研究の最終段階である[総合・完成段階]にあたるため、前年度までに続いて(1)共同討議に基づく相互的な研究の彫琢の継続(4か月に1度程度の研究会合で遂行)、(2)研究成果の個別的発表の継続、とともに、(3)研究成果の有機的な統合と組織的な発表に努めた。これまでの時点で執筆してきた各自の論文について、研究会合での討議を基にして統一性のある研究成果へとまとめあげる。年度末に数回に分けて、メンバー全員が当該プロジェクトにおける研究内容に基づく論文を発表する合評会合を開催して、そこでの質疑・応答を踏まえて最終的な加筆修正を行い、近い将来において、本研究の趣旨に沿った体系性のある成果として公表するための準備を推進した。本年度は最終年度であることに鑑み、戦前昭和史から戦後体制への連続、現代日本における影響を主要な関心に据えて、ここから近代日本の政治・法制・社会思想の全領域について、メンバー全員が分担して研究を推進した。より具体的には、戦前から戦後に至る昭和期日本の政治経済思想、法・社会規範、経済構造と経済発展の相互関係に焦点を当て、日本の選挙デモクラシーが戦前から戦後にかけてどのように変化したか、あるいはむしろ表面上の変化の背後に日本型デモクラシーの恒常的な特性があるのではないかに関する考察、戦後日本の大企業が戦前からどのように構造変化を遂げたかの分析、現代日本におけるマルクス主義の衰退以降における「保守化」が真に進行しているのか、それとも従来型の右/左の対立に代わって、保守/リベラルという新たな対立軸が形成されつつあるのか、もしそうであればそれが従来型の対立軸を真に克服し得ているのか、といった問題を詳細に検討し相互の討論で一層論点を明確化することを試みた。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Designing wartime economic controls: Productivity and firm dynamics in the Japanese cotton spinning industry, 1937?92023

    • Author(s)
      Okazaki Tetsuji
    • Journal Title

      The Economic History Review

      Volume: 76 Pages: 999~1022

    • DOI

      10.1111/ehr.13237

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『企業買収における行動指針』の意義2023

    • Author(s)
      藤田友敬
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1572 Pages: 14‐19

  • [Presentation] 国民国家とは何か 近代日本精神史から読み解く2023

    • Author(s)
      常木淳
    • Organizer
      常木淳「国民国家とは何か」合評会(国士舘大学政経学部)
    • Invited
  • [Presentation] 選挙がムラにやってきた――近代日本社会は代表制をどのように正統化したのか――2023

    • Author(s)
      有馬学
    • Organizer
      日本政治外交史研究会(主査:五百旗頭薫、公益財団法人日本国際問題研究所)
  • [Book] 無産政党史研究の現状と課題2024

    • Author(s)
      有馬学
    • Total Pages
      23
    • Publisher
      法政大学出版局
    • ISBN
      978-4-588-625480
  • [Book] 国民国家とは何か2023

    • Author(s)
      常木 淳
    • Total Pages
      448
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4-13-040311-5
  • [Book] Nobility and Business in History: Investment, innovation, management and networks2023

    • Author(s)
      Silvia A.Conca Messina and Takeshi Abe eds.
    • Total Pages
      265
    • Publisher
      Routledge, London
  • [Book] 日本経営史〔第3版〕2023

    • Author(s)
      宮本 又郎、阿部 武司、宇田川 勝、沢井 実、橘川 武郎
    • Total Pages
      432
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      978-4-641-16617-2

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi