• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

ダイバーシティ経営と整合する人事権のあり方に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18H00891
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

武石 惠美子  法政大学, キャリアデザイン学部, 教授 (70361631)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂爪 洋美  法政大学, キャリアデザイン学部, 教授 (10329021)
佐藤 博樹  中央大学, 戦略経営研究科, 教授 (60162468)
松浦 民恵  法政大学, キャリアデザイン学部, 准教授 (60570778)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsダイバーシティ経営 / 人事権 / 人材育成 / 異動管理
Outline of Annual Research Achievements

2018年度は、4年計画で実施する本研究の初年度であり、人事権の理論的な枠組みや異動管理とそれに関連する人材育成に関して、今後の調査の基礎的な情報収集や、企業や関連団体等との情報交換、ネットワークの形成を中心に、以下の研究活動等を行ってきた。
第1に、既存研究のサーベイである。日本及び海外における人事権のあり方に関する研究、及びそれと関連する異動管理、人材育成のあり方に関する研究等を中心に、先行研究についてのサーベイを進め、その取りまとめを行うこととしている。
第2に、これまで実施してきたアンケート調査の二次分析を実施し、ダイバーシティ経営と人事管理の関連性についての課題を抽出した。
第3に、日本企業の異動管理や人材育成についての現状把握である。これに関しては、研究代表者及び研究分担者らが主催する形で、民間企業28社との共同研究を実施してきている「中央大学ワーク・ライフ・バランス&多様性推進・研究プロジェクト」の活動を有効活用してきた。このプロジェクトでは、企業とのネットワークを構築しながら、関連制度等に関しての情報収集を実施している。また、これと並行して、研究代表者の武石が、人事管理のフォーラム等に参加することにより、先進的な企業の取り組みについての情報収集を行うとともに、企業とのネットワーク構築を進めた。
第4に、2019年度に実施する海外企業インタビュー調査の準備である。2019年度には、海外企業(欧州2,3か国を予定)のインタビュー調査を予定しているが、この調査準備として、欧州の企業情報の収集や関連国の大使館とのネットワークの形成等を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2018年度は、研究の基礎情報収集や今後の研究のための企業とのネットワークの形成等に努めてきており、2019年度以降の研究の基礎が形成されている。また、研究者がこれまでに実施したアンケート調査を再分析することにより、本研究の示唆を得ることができている。ただし、国内企業インタビュー調査などの進捗が不十分であり、2018年度の情報収集をベースに、2019年度初めから調査を進めることになっている。

Strategy for Future Research Activity

当初計画を踏まえて研究を進めることとしている。
2019年度においては、国内企業及び海外企業のインタビュー調査を実施することを予定しており、2018年度にその準備を進めてきており、予定通り実施の方向である。2019年度の調査結果をベースに、人事権と異動管理、人材育成に関する現状や課題を分析し、2020年度のアンケート調査実施につなげる予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2019 2018

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 男性の仕事と子育て両立支援:人材活用面からその意義を考える2019

    • Author(s)
      武石恵美子
    • Journal Title

      連合総研レポート

      Volume: No.345 Pages: 4-7

  • [Journal Article] ダイバーシティ経営と人材マネジメントの課題:人事制度改革と働き方の柔軟化2019

    • Author(s)
      佐藤博樹
    • Journal Title

      RIETI Discussion Paper Series

      Volume: 19-J-024 Pages: 1-31

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] その転勤、本当に必要? 時代に合わせた転勤施策の見直しを2018

    • Author(s)
      武石恵美子
    • Journal Title

      情報労連レポート

      Volume: Vol.35、No.412 Pages: 20-21

  • [Journal Article] 女性のキャリア支援をどう進めるか2018

    • Author(s)
      武石恵美子
    • Journal Title

      産政研フォーラム

      Volume: No.118 Pages: 10-15

  • [Journal Article] 『キャリア自律』が求められる社会に2018

    • Author(s)
      武石恵美子
    • Journal Title

      人間会議

      Volume: No.38 Pages: 44-49

  • [Journal Article] 企業の人事権と転勤:企業・社員調整型キャリア管理への転換の必要性と課題2018

    • Author(s)
      佐藤博樹
    • Journal Title

      日本経済調査協議会「調査報告2018-3 日本の強みを生かした『働き方』を考える」

      Volume: 2018-3 Pages: 99-112

  • [Journal Article] 部下の性別による管理職行動の違いと働き方にかかわる人材マネジメントの影響2018

    • Author(s)
      坂爪洋美
    • Journal Title

      一橋ビジネスレビュー

      Volume: 66巻1号 Pages: 56-74

  • [Journal Article] 勤務時間の違いによる管理職の部下育成行動の違い―営業部門の短時間勤務者とフルタイム勤務者との比較から―2018

    • Author(s)
      坂爪洋美・高村静
    • Journal Title

      生涯学習とキャリアデザイン

      Volume: 16巻1号 Pages: 29-46

  • [Presentation] 「変化対応行動」と仕事・仕事以外の自己管理 -ライフキャリアのマネジメント-2018

    • Author(s)
      佐藤博樹・松浦民恵
    • Organizer
      日本キャリアデザイン学会第15回研究大会
  • [Presentation] 女性活躍推進が管理職の部下育成活動に与える影響-女性部下の就業形態の違いによる比較-2018

    • Author(s)
      坂爪洋美・林有珍
    • Organizer
      経営行動科学学会第21回年次大会
  • [Presentation] ダイバーシティ推進による女性人材開発効果を高める上司の支援行動について2018

    • Author(s)
      林有珍・坂爪洋美
    • Organizer
      経営行動科学学会第21回年次大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi