• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

The comparative study on the intersection between class, gender and ethnicity in the field of family and labor markets

Research Project

Project/Area Number 18H00931
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

竹ノ下 弘久  慶應義塾大学, 法学部(三田), 教授 (10402231)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長松 奈美江  関西学院大学, 社会学部, 准教授 (30506316)
阪口 祐介  桃山学院大学, 社会学部, 准教授 (50589190)
石田 賢示  東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (60734647)
佐藤 嘉倫  東北大学, 文学研究科, 教授 (90196288)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords階層 / 不平等 / 労働市場 / 移民 / 公的統計 / 因果推論 / マルチレベル分析
Outline of Annual Research Achievements

第1に、入手した公的統計の利用に向けたデータの整備、分析に必要な仮説の構築を行った。本プロジェクトでは、国勢調査と就業構造基本調査の利用申請を行った。これら2つのデータについてデータの整備を進めた。そうした作業と並行して、仮説の構築とデータ分析の準備を進めた。国勢調査については、国際結婚と家族形成についての分析、外国人の失業についての分析、自営業についての分析などを進めた。就業構造基本調査を用いた分析では、賃金に関する分析を進めた。
第2に、分析手法に関する検討を進めるため、ドイツへの出張を3回実施し、ドイツの大学や政府機関で働く階層研究者、移民研究者と近年の不平等研究をめぐる分析手法の発展について意見交換を行った。とりわけ、2020年2月には、ドイツ経済研究所、ドイツ労働研究所を訪問し、階層研究、移民研究をめぐるデータ構築、調査手法について、専門的知識の提供を受けた。さらに2019年8月には、複数の国際学会に参加することで、分析手法、調査手法について専門的知識の収集を行った。加えて、国際学会では研究成果の中間報告を実施した。
第3に、欧米諸国やアジア諸国との不平等構造の比較をふまえた理論的検討を進めるため、2019年6月に海外から著名な研究者を招待し、国際シンポジウムを慶應義塾大学で開催した。国際シンポジウムのうち、1日目は公開とし、共同研究プロジェクトの外からも、多くの研究者が参加した。
第4に、国際シンポジウムとあわせて全体会合を実施した。2020年3月にも、全体会合とドイツからの研究者を招いての国際シンポジウムを行う予定であったが、新型コロナウィルスの感染拡大のため、この会合は中止にせざるを得なかった。
年度末に新興感染症のパンデミックにより、全体会合を中止とせざるを得なかったものの、2019年度はおおむね研究プロジェクトを当初の予定通り進めることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2019年度は、おおむね研究を当初の計画通りに進めることができた。公的統計の利用については、国勢調査と就業構造基本調査について、データの整備を一定程度進めることができ、それらの分析に着手することができた。また、2019年6月には、当初の予定通りに、国際シンポジウムを実施することができ、不平等の比較研究に向けた理論的検討を進めることができた。2019年度は、ドイツの研究者からの招待で、ドイツを3回訪問し、不平等研究、移民研究をめぐって、その理論枠組み、近年の分析手法の革新について多くの示唆や着想を得ることができた。また、当初の予定よりは少なくなったが、全体会合を1回実施することができた。今年度は、2020年3月に、新型コロナウィルスの感染拡大により、ドイツの研究者を招いての国際シンポジウムと全体会合を中止とせざるを得なかった以外は、おおむね順調に研究を進めることができた。確かに年度末の会合は中止となったものの、研究プロジェクト全体への影響は、軽微なものにとどまったと考えている。

Strategy for Future Research Activity

2020年3月に新型コロナウィルスの感染拡大によって、国際シンポジウムと全体会合を中止とするなど、共同研究プロジェクトの推進に支障が出たものの、新型コロナの日本社会への影響が顕著なものとなったのが、2020年3月以降であったため、その影響は軽微なものにとどまった。2020年3月の時点では、新型コロナによる外出制限や移動制限の影響がいつまで続くのか、先行きが見通せない状況であった。対面での会合が難しい場合は、この研究プロジェクトの会合をオンラインで実施するなど、会合の実施形態を工夫する必要があるだろう。

  • Research Products

    (26 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (5 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 5 results) Book (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Duisburg-Essen(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      University of Duisburg-Essen
  • [Int'l Joint Research] Cardiff University(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Cardiff University
  • [Int'l Joint Research] Chung-Ang University(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      Chung-Ang University
  • [Int'l Joint Research] Malmo University(スウェーデン)

    • Country Name
      SWEDEN
    • Counterpart Institution
      Malmo University
  • [Int'l Joint Research] George Washington University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      George Washington University
  • [Journal Article] 自営業と非正規雇用の退出後の雇用形態の探索的な比較――2015年SSM調査データを用いて2019

    • Author(s)
      平尾一朗
    • Journal Title

      フォーラム現代社会学

      Volume: 18 Pages: 18-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Legitimation of Income Inequality in Japan: A Comparison with South Korea and the United States2019

    • Author(s)
      Shin Arita, Kikuko Nagayoshi, Hirofumi Taki, Hiroshi Kanbayashi, HirohisaTakenoshita, Takashi Yoshida
    • Journal Title

      FFJ Discussion Paper

      Volume: 19-02 Pages: 1-22

    • Open Access
  • [Journal Article] "How Can we Achieve a Sustainable Redistributive Policy? Rethinking the Relationship Between Civic Engagement, Neighborhood Relationship and Labor Market Status"2019

    • Author(s)
      JaeYoul Shin
    • Journal Title

      Social Indicators Research

      Volume: 142 Pages: 343-362

    • DOI

      10.1007/s11205-018-1922-3

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Place of education and immigrant’s wages in Japan2019

    • Author(s)
      Takenoshita, Hirohisa
    • Organizer
      the workshop of comparative life course research, held at German Institute of Economic Research
    • Invited
  • [Presentation] Inequality in access to housing in Japan: Wealth inequality and the role of family background2019

    • Author(s)
      Takenoshita, Hirohisa
    • Organizer
      the meeting of Research Committee 28 on social stratification and inequality, held at Princeton University
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Local labor market contexts and unemployment among immigrants in. Japan2019

    • Author(s)
      Takenoshita, Hirohisa
    • Organizer
      the international workshop on new directions in labor migration in Europe and the Asia-Pacific, held at University of Duisburg-Essen, Germany
    • Invited
  • [Presentation] Inequality in access to housing in Japan: Wealth inequality and the role of family background2019

    • Author(s)
      Takenoshita, Hirohisa
    • Organizer
      the symposium of Korea Inequality Research Network, held at Chungnam National University, South Korea
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 脱工業化と離転職2019

    • Author(s)
      森山智彦
    • Organizer
      第68回数理社会学会
  • [Presentation] Intragenerational Mobility between the Regular and Non-Regular Employment Sectors in Japan: From the Viewpoint of the Theory of Mobility Regime2019

    • Author(s)
      Yoshimichi Sato
    • Organizer
      2019 CASS Forum Road and Experience in the New Founding of China: Social Development during the Last 70 Years
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Japanese Language Schools as Alternative Routes to the Labor Market in Japan2019

    • Author(s)
      Yoshimichi Sato and Zeyu Lyu
    • Organizer
      The 114th Annual Meeting of American Sociological Association
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 生活保護受給者の社会的孤立――「大阪市民の社会生活と健康に関する調査」から2019

    • Author(s)
      長松奈美江
    • Organizer
      社会政策学会
  • [Presentation] 在日外国人の社会的孤立とメンタルヘルス2019

    • Author(s)
      長松奈美江
    • Organizer
      日本社会学会
  • [Presentation] Trend in Occupational Segregation by Gender in Japan: The Role of Population Aging2019

    • Author(s)
      Ryota Mugiyama and Fumiya Uchikoshi
    • Organizer
      Population Association of America 2019 Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Trends in Women’s Long-term Employment Trajectories around First Childbirth in Japan: Limited Role of Supply-side Change2019

    • Author(s)
      Ryota Mugiyama
    • Organizer
      Research Committee of Social Stratification and Mobility (RC 28) Summer Meeting 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 就業経歴類型からみる出産・育児期女性の働きかたの時代的変化とその要因分析2019

    • Author(s)
      麦山亮太
    • Organizer
      第29回家族社会学会大会
  • [Presentation] The Mechanism Underlying Entrance into Family Employment in Japan: Using the SSM Survey Data of 2005 and 20152019

    • Author(s)
      Ichiro Hirao
    • Organizer
      第92回日本社会学会大会
  • [Presentation] 所得格差の受容と正当化に関する日米韓比較研究(3)――不利な立場にある人々による格差の過剰受容2019

    • Author(s)
      有田伸
    • Organizer
      日本社会学会
  • [Presentation] Non-Regular Employment Risk in the Labor Market and Support for Redistribution2019

    • Author(s)
      JaeYoul Shin
    • Organizer
      2019 ISA RC28 Summer Meeting
    • Invited
  • [Presentation] 移民の教育達成と賃金 在日外国人の社会統合に関する研究(2)2019

    • Author(s)
      竹ノ下弘久
    • Organizer
      日本社会学会大会
  • [Book] Low fertility in advanced Asian economies2020

    • Author(s)
      Matsuda, Shigeki, Takenoshita, Hirohisa
    • Total Pages
      84
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      9789811507090
  • [Funded Workshop] International symposium on frontiers of research on educational inequality2019

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi