• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

生活保護・生活困窮者自立支援・関連施策による「包摂型社会」構築に向けた研究

Research Project

Project/Area Number 18H00945
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

岡部 卓  明治大学, ガバナンス研究科, 専任教授 (40274998)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 室田 信一  首都大学東京, 人文科学研究科, 准教授 (00632853)
久保 美紀  明治学院大学, 社会学部, 教授 (10279127)
西村 貴直  関東学院大学, 社会学部, 准教授 (10389512)
新保 美香  明治学院大学, 社会学部, 教授 (20298053)
安藤 藍  首都大学東京, 人文科学研究科, 助教 (20750441)
杉野 昭博  首都大学東京, 人文科学研究科, 教授 (30247895)
金子 充  明治学院大学, 社会学部, 教授 (30366950)
堅田 香緒里  法政大学, 社会学部, 准教授 (40523999)
圷 洋一  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (50331054)
布川 日佐史  法政大学, 現代福祉学部, 教授 (70208924)
和気 純子  首都大学東京, 人文科学研究科, 教授 (80239300)
小林 理  東海大学, 健康学部, 准教授 (80338764)
乾 彰夫  首都大学東京, 人文科学研究科, 客員教授 (90168419)
長沼 葉月  首都大学東京, 人文科学研究科, 准教授 (90423821)
三宅 雄大  立教大学, コミュニティ福祉学部, 助教 (20823230)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords包摂型社会 / 貧困 / 社会的排除 / 差異と多様性
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、貧困・低所得者対策である生活保護・生活困窮者自立支援・関連施策による方策(制度・政策およびソーシャルワーク)が「包摂型社会」構築にどのように寄与しているかを理論的・実証的研究を通じて検証し、今後とりうる方策を検討することである。
以上の研究目的設定のもと、本年度は、フィリピン・マニラでの海外調査の実施である。欧米モデルとは異なるフィリピンでの貧困対策・社会的包摂の取組みの実際を検討するべく、St. Mary’s College Quezon CityのImelda Macaraig教授にインタビューした。また、海外での学会参加及び報告を行った。具体的には、福祉レジームと若者の移行に関する研究報告(Welfare Regime and Young people’s Transition to Adulthood: A Frame-work for Five Countties’ Comparasion)をJournal of Youth Studies Conference(オーストラリア、ニューカッスル)で実施した。
その他、支援者へのインタビュー調査を次年度以降の本調査に向けてのプレ調査として、貧困、障がい、女性関連の施設職員(支援者)へのインタビュー調査を実施した。
フィリピン調査、学会報告は、研究成果として報告書にまとめた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究調査事業において、文献調査は進んでいるがフィールド調査は調査対象となる当事者や支援者の調整に時間を要し予定通りとはなっていない。
具体的には以下の通りである。
①研究代表者・研究分担者が、それぞれの研究領域(社会福祉、社会政策、教育政策等)において書籍や論文等で研究成果を発表している。②国内外の学会で発表・報告等を行っている。③インタビュー調査の実施やこれまでの研究成果について各研究会等にて意見交換を行っている。④3月に予定されていた研究会やインタビュー調査が新型コロナウイルスの影響で延期になった。
以上のことから「やや遅れている」とする。

Strategy for Future Research Activity

研究計画に即して研究を推進していく予定である。しかしながら、研究会開催や学会報告等の目途が立っていない。直近の3月に研究会の開催予定であったが、新型コロナウイルスの影響で延期となり現時点では夏季に開催予定となっている。
また、今年度における全体のまとめとして位置づけた研究会や国内のインタビュー調査等が予定されているが現下では見通しが立ちにくいことから新型コロナウイルスの影響の推移を見極め、オンラインでの開催やメール等や可能な方法での実施を検討している。
研究内容について変更も余儀なくされることも出てくると考える。

  • Research Products

    (26 results)

All 2020 2019

All Journal Article (11 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 巻頭言 グローカル・ソーシャルワークの必要性2019

    • Author(s)
      和気純子
    • Journal Title

      ソーシャルワーク研究

      Volume: 45-2 Pages: 1

  • [Journal Article] 多文化共生社会における外国人の統合支援とグロール・ソーシャルワーク~フィンランドにおける事例から~2019

    • Author(s)
      和気純子
    • Journal Title

      地域ケアリング

      Volume: 22-1 Pages: 58-61

  • [Journal Article] 生活困窮者支援におけるソーシャルワーク(1) 生活困窮者自立支援制度の理念と支援者に求められる基本姿勢2019

    • Author(s)
      新保美香
    • Journal Title

      ソーシャルワーク研究

      Volume: 45-1 Pages: 59-65

  • [Journal Article] 生活困窮者支援におけるソーシャルワーク(2)生活困窮者自立支援制度における相談支援」『ソーシャルワーク研究2019

    • Author(s)
      新保美香
    • Journal Title

      ソーシャルワーク研究

      Volume: 45-2 Pages: 149-154

  • [Journal Article] 生活困窮者支援におけるソーシャルワーク(3)生活困窮者自立支援制度における就労支援2019

    • Author(s)
      新保美香
    • Journal Title

      ソーシャルワーク研究

      Volume: 45-3 Pages: 247-252

  • [Journal Article] 生活困窮者支援におけるソーシャルワーク(4)これからの生活困窮者支援に向けて2019

    • Author(s)
      新保美香
    • Journal Title

      ソーシャルワーク研究

      Volume: 45-4 Pages: 325-330

  • [Journal Article] シンガポールにおける貧困低所得者対策の展開 : ComCare(コムケア)の動向に着目して2019

    • Author(s)
      新保美香
    • Journal Title

      明治学院大学社会学・社会福祉学研究

      Volume: 151 Pages: 29-40

  • [Journal Article] 『単身化』する社会における社会福祉の支援―あらためて『個人』と向き合う支援を考える―2019

    • Author(s)
      久保美紀
    • Journal Title

      社会福祉研究

      Volume: 136 Pages: 30-38

  • [Journal Article] 『開発主義』の再興 : 『人材への投資』と『福祉給付の削減』 (2018年社会福祉の回顧と展望「福祉政策部門」)2019

    • Author(s)
      堅田香緒里
    • Journal Title

      社会福祉研究

      Volume: 134 Pages: 98-102

  • [Journal Article] 女性の貧困とネオリベラリズム2019

    • Author(s)
      堅田香緒里
    • Journal Title

      福音と世界

      Volume: 74(12) Pages: 12-17

  • [Journal Article] 生活保護制度における高等学校等卒業後の就職に関する研究――「保護の実施要領」の分析を通じて2019

    • Author(s)
      三宅雄大
    • Journal Title

      貧困研究

      Volume: 22 Pages: 96-107

  • [Presentation] Strengthening Social Work with Families in Asian Context. International Social Work Seminar on Strengthening the Family: Global Social Work Perspective2020

    • Author(s)
      Wake, J
    • Organizer
      Singapore University of Social Sciences, Singapore 2020
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 多文化主義からみた福祉教育の現状と課題2020

    • Author(s)
      和気純子
    • Organizer
      日本学術会議社会学委員会社会福祉学分科会
  • [Presentation] How does the school-to-work transition affect young people’s transition to Adulthood?2019

    • Author(s)
      Akio Inui, Masahiko Sano, Akihiko Higuchi, Takeshi Hori, Maki Hiratsuka, Yoshie Miura, Andy Biggart
    • Organizer
      Comparative Study of Japan and UK, WERA Focal Meeting in Tokyo
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Welfare Regime and Young people’s Transition to Adulthood: A Frame-work for Five Countries’ Comparison2019

    • Author(s)
      Akio Inui, Taku Okabe, Akihiko Higuchi, Masahiko Sano, Takeshi Hori, Maki Hiratsuka, Yoshie Miura
    • Organizer
      Journal of youth Studies Conference 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 障がい者福祉における『自立』概念の変遷についての観点から」大会シンポジウム「自立は社会福祉の規範たり得るか~存在の多様性を支える論理とは2019

    • Author(s)
      杉野昭博
    • Organizer
      日本社会福祉学会第67回秋季大会
  • [Presentation] Implementing and evaluating an university-led multigenerational and multicultural community café program.2019

    • Author(s)
      Wake, J. & Shinozaki, K.
    • Organizer
      Aging and Society 9th Interdisciplinary Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Glocal social work in Japan: Issues and current status2019

    • Author(s)
      Wake, J
    • Organizer
      Joint workshop on glocal social work. September 13th. Tampere University, Finland.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 家族支援の方法と課題(基調講演)2019

    • Author(s)
      和気純子
    • Organizer
      第15回日本福祉大学ケアマネジメント研究セミナー
  • [Presentation] 社会保障改革は貧困問題にこたえるのか2019

    • Author(s)
      金子充
    • Organizer
      第3回アジア進歩的ソーシャルワークフォーラム2019
  • [Presentation] 新潟県・新潟市の社会的養護」テーマ別分科会「社会的養護改革の効果と課題―4つの自治体の事例から2019

    • Author(s)
      安藤藍
    • Organizer
      社会政策学会第139回大会
  • [Book] 支える・つながる 「地域・自治体・国の役割と社会保障」2019

    • Author(s)
      岡部卓・三宅雄大
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750348087
  • [Book] ソーシャルワーカーのための研究ガイドブック「量的研究のデータに基づき結果を整理しよう」「量的研究の結果の分析・考察をしよう」2019

    • Author(s)
      和気純子
    • Total Pages
      271
    • Publisher
      中央法規出版
    • ISBN
      9784805858615
  • [Book] 新世界の社会福祉1イギリス・アイルランド「ワークフェア化と合理化が進む対貧困政策 ―緊縮財政下の税・社会保障改革のリスク」2019

    • Author(s)
      金子充
    • Total Pages
      464
    • Publisher
      旬報社
    • ISBN
      9784845115976
  • [Book] 子ども家庭支援の心理学「家族・家庭の意義と機能」2019

    • Author(s)
      小林理
    • Total Pages
      191
    • Publisher
      中央法規出版
    • ISBN
      9784805857892
  • [Book] 教える・学ぶ『子どもの貧困』再考――教育を中心とする子どもの貧困対策のゆくえ」2019

    • Author(s)
      堅田香緒里
    • Total Pages
      324
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750347905

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi