• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

ヒューマンケアにおける包括的重層的スーパービジョンシステムの構築に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18H00954
Research InstitutionNihon Fukushi University

Principal Investigator

田中 千枝子  日本福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (40276861)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 みほ  日本福祉大学, 社会福祉学部, 准教授 (20319304)
二本柳 覚  京都文教大学, 臨床心理学部, 講師 (30570725)
野村 豊子  日本福祉大学, スーパービジョン研究センター, 研究フェロー (70305275)
保正 友子  日本福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (80299859)
塩満 卓  佛教大学, 社会福祉学部, 講師 (80445973)
大谷 京子  日本福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (90434612)
坂野 剛崇  関西国際大学, 人間科学部, 教授 (90735218)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsスーパービジョン / 人材養成 / ヒューマンケア / ソーシャルワーク / 対人支援専門職
Outline of Annual Research Achievements

6領域ごとのグループ研究活動と全体会による研究連携・調整により、SV研究を実施してきた。A)基礎理論班では、①新しい支援職の領域の「広がり」として権利擁護支援のSVを取り上げ、その支援職の形成過程と特性を分析した。②SVの深まりとしてSVのSVであるメンターシステムの機能と効果について調査結果をまとめた。結果SVの再理論化に寄与する研究枠組みを準備しつつある。B)ソーシャルワーク班では①「スーパービジョンの進め方」研究成果として出版し、SV文化の定着のため、専門職団体や地域研究会などに研修を実施した。②ソーシャルワークによるSVスキルの尺度開発に向けて、PSWやMSW専門職団体に対して、量的調査を行い分析中である。
C)ケアマネジメント班では、①主任ケアマネ研修受講者によるSVの認識の変化や地域による研修プログラムの違いによるSV認識や実行に関する量的調査を実施し、主任介護支援専門員のSVの実態と課題について論文査読申請中である。また②G県のケアマネジャーに対するSV研修プログラム(Before and After式事例検討)を実施し、啓発のための講演会も実施した。D)臨床心理班では、地域SV研修プログラムを実施し、評価を論文化した。E)精神障害者の地域SVの効果を質的調査によって論文化した。
F)海外研究班では全体会として①SV事情について、対象となる諸外国を文献検討により抽出し研究チームとして原著購読を実施した。②イギリスのソーシャルワーカーを招き、ソーシャルワーク教育やSV事情について講演を行い、報告書にまとめた。③オーストラリアの教育に携わる教員を招き、SV教育について意見を交換した。ここでも④海外でも言われている「スーパーバイザーの成長にスーパーバイジー体験が大きくかかわっている」との仮説を立証するための国内調査を質的に行い、論文化を準備している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2019年度までは、各グループでの研究調査および合同の全体会をこなすことができた。2020年度の課題も明確化できているが、3月末よりコロナによる研究活動の自粛が全学として行われており、他大学の研究員とも連携がとりにくい状況があり、今後は遅れていくのではないかと危惧している。とくにインタビュー調査や量的研究を予定していたところで、遅れが心配されている。本研究の協力団体には、とくに医療関係機関が多く、団体として自粛するように指示が出ているところもあり、研究対象地を変更することも含めて検討中である。

Strategy for Future Research Activity

ヒューマンサービスの6グループの研究成果をお互い共有することで、多様に広がるヒューマンケアにおけるSVの再理論化を目指す。
とくにSVがミクロからメゾレベルに展開し、組織や地域におけるSV体制の構築まで目指すソーシャルワークを中心とした領域において、専門職団体や集団を対象に当研究センターで開発した研修プログラムの検証や、SV評価尺度等を作成することや、その妥当性の検証調査さらに分析を積み重ね、SV研究の深化を図る。またケアマネジャーや臨床心理の他、権利擁護など新たな支援領域のSVの実態を調査することで、その研究の広がりも検討していく。

  • Research Products

    (9 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) Presentation (4 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] ケアマネジメント技術教育の効果に関する研究2020

    • Author(s)
      二本柳覚
    • Journal Title

      京都文教大学臨床心理学部研究報告

      Volume: 12 Pages: 21-34

  • [Journal Article] ケアマネジメント技術習得に向けた研修会の試行2019

    • Author(s)
      二本柳覚
    • Journal Title

      日本社会福祉教育学会誌

      Volume: 19 Pages: 44-52

  • [Journal Article] 犯罪被害者家族に対するサポート・グループ活動の意義と課題2019

    • Author(s)
      坂野剛崇・佐藤仁孝・藤田祐介
    • Journal Title

      司法福祉学研究

      Volume: 19 Pages: 65-80

  • [Presentation] Let’s 事例検討2019

    • Author(s)
      大栗永瑞・二本柳覚・高橋香
    • Organizer
      日本精神保健福祉士学会学術集会
  • [Presentation] ポスター 問題行動が見られた子どもの母親体験2019

    • Author(s)
      坂野剛崇
    • Organizer
      日本犯罪心理学会第57回大会
  • [Presentation] シンポジウム 司法福祉界について再び考える2019

    • Author(s)
      坂野剛崇
    • Organizer
      日本司法福祉学会第20回大会
  • [Presentation] シンポジウム 再犯防止のために加害者家族と何ができるか2019

    • Author(s)
      坂野剛崇
    • Organizer
      大阪ドームセンター
  • [Book] スーパービジョンのはじめかた2019

    • Author(s)
      日本福祉大学スーパービジョン研究センター 大谷京子・山口みほ
    • Total Pages
      152
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      978-4-623-08695-5
  • [Book] 高齢者ケアにおけるスーパービジョン実践2019

    • Author(s)
      野村豊子・汲田千賀子・照井孫久
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      ワールドプランニング
    • ISBN
      978463511521

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi