• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Construction of Professionality in the field of Child and Youth Services -- on the basis of comparative Studies of "Social Pedagogical Support" --

Research Project

Project/Area Number 18H00978
Research InstitutionNara University of Education

Principal Investigator

生田 周二  奈良教育大学, 次世代教員養成センター, 特任教授 (00212746)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 大樹  札幌学院大学, 人文学部, 准教授 (00638281)
宮崎 隆志  北海道大学, 教育学研究院, 教授 (10190761)
上野 景三  西九州大学, 子ども学部, 教授 (30193824)
石井山 竜平  東北大学, 教育学研究科, 准教授 (30304702)
帆足 哲哉  広島国際大学, 健康スポーツ学部, 講師 (30760152)
立柳 聡  福島県立医科大学, 看護学部, 准教授 (40315669)
深作 拓郎  弘前大学, 教育学部, 講師 (40389804)
中田 周作  中国学園大学, 公私立大学の部局等, 准教授(移行) (50336054)
津富 宏  静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (50347382)
川野 麻衣子  奈良教育大学, 次世代教員養成センター, 研究部員 (50626299)
大串 隆吉  東京都立大学, 人文科学研究科, 客員教授 (70086932)
南出 吉祥  岐阜大学, 地域科学部, 准教授 (70593292)
大村 恵  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (80231207)
藤田 美佳  奈良教育大学, 次世代教員養成センター, 研究部員 (90449364)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords子ども・若者支援 / 社会教育的支援 / 専門性 / 専門職養成・研修
Outline of Annual Research Achievements

研究の目的は、「社会教育的支援(Social Pedagogical Support)」概念を作業仮説とし、子ども・若者支援の包括的な枠組みを「第三の領域」と位置づけ、その領域の支援者に求められる専門的能力の調査・分析を踏まえた支援者の養成・研修システムの構築にある。目的にそって、4領域(Ⅰ.原理・比較研究、Ⅱ.支援論・方法論研究、Ⅲ.子ども領域、Ⅳ.若者領域)に分かれて研究を進めた。具体的な成果は次の通りである。
Ⅰ.原理・比較研究では、国際会議として日独シンポジウム(2021年12月、Zoom)を開催し、日本側3人、ドイツ側2人の報告と意見交換により、子ども・若者支援の枠組み、「社会教育的支援」と専門性のあり方を深めた。
Ⅱ.支援論・方法論研究では、各種セミナーの開催などを踏まえ、子ども・若者支援専門職養成研究所編(2022)『子ども・若者支援専門職養成ガイドブック─共通基礎─』(sample)版改訂版(研究所HP掲載)を作成した。
Ⅲ.子ども領域では、「子ども支援の専門性と力量形成の社会教育的側面―子ども支援施設・団体調査報告―」(2021)『札幌学院大学学術機関リポジトリ』(井上大樹・川野麻衣子・深作拓郎)を執筆するとともに、関係団体との研修ワークショップを実施した。
Ⅳ.若者領域では、これまでの知見を整理し、ユースワーカー協議会編(2022)『ユースワーカー・ハンドブック2』(子ども・若者支援専門職養成研究所)を刊行した。
研究成果の公表は、日本社会教育学会研究大会でラウンドテーブル「子ども・若者支援に携わる専門職の力量形成と研修等のあり方」(Zoom)を開催した。子ども領域と若者領域からの報告を受けて、課題と共有と今後の展開について議論した。また、研究所のHP(https://ipty2014.wixsite.com/mysite)にも情報提供・資料提示を行った。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (23 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (16 results) (of which Open Access: 6 results) Presentation (3 results) Book (1 results) Remarks (2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] 子ども・若者支援のアプローチをめぐって─社会教育的アプローチへの視座─2022

    • Author(s)
      生田周二
    • Journal Title

      月刊社会教育

      Volume: 66(3) Pages: 48-50

  • [Journal Article] 地域教育協議会との連携による「スタディ・サポート・サンデイ」の取り組み2022

    • Author(s)
      藤田美佳
    • Journal Title

      月刊社会教育

      Volume: 66(1) Pages: 37-39

  • [Journal Article] 社会教育主事・社会教育士養成における社会教育実習の意義 ─愛知教育大学における2020年度の実践から─2022

    • Author(s)
      大村惠
    • Journal Title

      教育ガバナンス研究

      Volume: 5 Pages: 1-21

    • Open Access
  • [Journal Article] 居場所づくりで大切にしたいこと2021

    • Author(s)
      生田周二
    • Journal Title

      クレスコ

      Volume: 21(8) Pages: 12-17

  • [Journal Article] 包摂型社会と社会教育 : 子ども・若者支援との関連において2021

    • Author(s)
      生田周二
    • Journal Title

      月刊社会教育

      Volume: 65(11) Pages: 8-16

  • [Journal Article] ドイツにおける生産学校 : 生産により自己肯定感をとり戻すために 学校から社会へ 生産学校解説2021

    • Author(s)
      大串隆吉
    • Journal Title

      所報協同の発見

      Volume: 348 Pages: 7-9

  • [Journal Article] コロナ感染症と社会教育2021

    • Author(s)
      大串隆吉
    • Journal Title

      月刊社会教育

      Volume: 65(11) Pages: 3-7

  • [Journal Article] 「ユースワーク:欧州評議会・閣僚委員会により2017年5月31日に採択された勧告CM/Rec(2017)4及びその説明のための覚書」(翻訳)2021

    • Author(s)
      津富宏
    • Journal Title

      国際関係・比較文化研究

      Volume: 20(1) Pages: 171-196

    • Open Access
  • [Journal Article] 離脱について考える2021

    • Author(s)
      津富宏
    • Journal Title

      更生保護学研究

      Volume: 18 Pages: 60-68

  • [Journal Article] 保育士等キャリアアップ研修における受講者アンケートの考察2021

    • Author(s)
      中田 周作、牧山 弘毅
    • Journal Title

      中国学園紀要 = Journal of Chugokugakuen

      Volume: 20 Pages: 141~150

    • DOI

      10.24770/00001148

    • Open Access
  • [Journal Article] 地域運営組織による学校と地域の関係形成についての考察 : 山形県川西町吉島地区「きらりよしじまネットワーク」に着目して2021

    • Author(s)
      孫 冬梅 , 石井山 竜平
    • Journal Title

      東北大学大学院教育学研究科研究年報

      Volume: 70(1) Pages: 25-40

    • Open Access
  • [Journal Article] 児童憲章を振り返る視座 : 子どもへの眼差しを変えよう2021

    • Author(s)
      立柳 聡
    • Journal Title

      月刊社会教育

      Volume: 65(12) Pages: 4-11

  • [Journal Article] 書評 塚田由佳里著『地域のなかで子どもが育つ学童保育 : ヘルシンキ・大阪の放課後』2021

    • Author(s)
      深作 拓郎
    • Journal Title

      学童保育 : 日本学童保育学会紀要

      Volume: 11 Pages: 68-70

  • [Journal Article] 子ども・若者のための地域文化活動に従事する立場から青少年教育における「余暇・社会参加」を考える2021

    • Author(s)
      川野麻衣子
    • Journal Title

      青少年教育振興機構青少年教育研究センター紀要

      Volume: 9 Pages: 3-9

    • Open Access
  • [Journal Article] 「子ども理解」を深めていくために : 子どもたちが生きる社会空間と競争の構造2021

    • Author(s)
      南出吉祥
    • Journal Title

      教育

      Volume: 906 Pages: 55-61

  • [Journal Article] 子ども支援の専門性と力量形成の社会教育的側面―子ども支援施設・団体調査報告―2021

    • Author(s)
      井上大樹・川野麻衣子・深作拓郎
    • Journal Title

      札幌学院大学学術機関リポジトリ

      Volume: - Pages: 1-38

    • Open Access
  • [Presentation] 支援の重層性をめぐる課題整理─子ども・若者支援、生涯学習支援に関わって─2021

    • Author(s)
      生田周二
    • Organizer
      日本社会教育学会2021年度第68回研究大会
  • [Presentation] 生涯学習支援をめぐる「支援」とは2021

    • Author(s)
      生田周二
    • Organizer
      日本社会教育学会2021年度六月集会
  • [Presentation] 拠点を持つ子ども支援の専門性と力量形成のモデル、その社会教育的側面2021

    • Author(s)
      井上大樹
    • Organizer
      日本社会教育学会2021年度第68回研究大会
  • [Book] 子ども・若者支援のパラダイムデザイン2021

    • Author(s)
      生田 周二
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      かもがわ出版
    • ISBN
      9784780311549
  • [Remarks] 子ども・若者支援専門職養成研究所

    • URL

      https://ipty2014.wixsite.com/mysite

  • [Remarks] 子ども・若者支援専門職養成研究所フェイスブック

    • URL

      https://www.facebook.com/ipty2014/

  • [Funded Workshop] 日独対話のシンポジウム2021

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi