• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

生物育成教育の教科内容構成に基づく授業実践モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 18H01008
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

荒木 祐二  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (00533986)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 東原 貴志  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (10370850)
山崎 淳  北里大学, 獣医学部, 准教授 (60200648)
谷田 親彦  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (20374811)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords生物育成の技術 / 作物の栽培 / 動物の飼育 / 水産生物の栽培 / 材木の育成
Outline of Annual Research Achievements

生物育成の授業実践モデルに関して共同研究者らと意見交換するとともに,生物育成全体の授業内容について協議し,より実用的な授業のあり方を提示した。教科内容構成の検証と授業実践モデルの開発として,昨年度までに未着手の授業実践モデルが複数残されていた。最終年度は「動物の飼育」ならびに「技術の見方・考え方」に関する授業実践モデルを優先した。具体的には,既存の教科内容構成を教育実践の立場から検証し,生物育成全体の目標を定めて学習のねらいを明確にし,指導項目とその配列,実践に即した教材開発,留意事項を含めた授業実践モデルについて議論を重ねた。議論においては広い地域性を考慮した汎用性の高い授業実践モデルの最適化をめざし,モデルの画一化を図らないよう留意した。当初の研究計画では,すべての授業実践モデルを提示したうえで,考案した授業実践モデルを中学校技術科教員が実際に体現した授業を評価し,改善を重ねて教員向けのガイドラインを作成する予定だったが,COVID-19の影響により考案した各教育実践モデルについて教育現場で実践を通じて評価・改善することが難しく,予定していたすべての授業実践モデルを提示することはできなかった。それでも限られた範囲で中学校技術科教員の研究協力者らの協力を仰ぎ,授業実践を実施した。加えて,最終的な授業実践モデルの妥当性の評価も間に合わず,教員向けガイドラインも完成しなかった。残された課題に関しては,研究期間の終了後でも引き続き取り組んでいきたい。なお,全国の中学生を対象としたアンケート調査結果を整理したり,生物育成の技術の円滑な実施に向けた土壌改良実験やデジタル教材開発に着手した。各研究成果について論文や学会発表等で公表した。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 4 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 高等学校の普通教育における動物の取扱いに関する学習指導要領分析2022

    • Author(s)
      岩崎翼,渡邉真司,荒木祐二
    • Journal Title

      学校教育学研究論集

      Volume: 45 Pages: 75-86

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 小・中学校学習指導要領分析による動物を対象とした学習内容の整理2021

    • Author(s)
      岩崎翼,荒木祐二,山﨑淳
    • Journal Title

      日本産業技術教育学会誌

      Volume: 63(4) Pages: 399-408

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 中学校技術・家庭科技術分野の「動物の飼育」と「水産生物の栽培」における学習内容の検討2021

    • Author(s)
      荒木祐二,加瀨裕也,山村瑞穂,阿部千香子,岩崎翼
    • Journal Title

      埼玉大学紀要教育学部

      Volume: 70(2) Pages: 105-113

    • Open Access
  • [Journal Article] 高等学校農業科学習指導要領における動物の取扱いに関する教育内容分析2021

    • Author(s)
      岩崎翼,荒木祐二,山﨑淳
    • Journal Title

      日本産業技術教育学会誌

      Volume: 63(3) Pages: 315-324

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 「動物に関する教育」のフレームワークの構築2021

    • Author(s)
      岩崎翼,荒木祐二
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第33回関東支部大会,オンライン開催(横浜国立大学)
  • [Presentation] 技術の見方・考え方に着目した「生物育成の技術」の授業実践モデルの提案2021

    • Author(s)
      霜田航貴,荒木祐二,山口和真,岩崎翼
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第33回関東支部大会,オンライン開催(横浜国立大学)
  • [Presentation] 植物系堆肥の連用が土壌理化学性に及ぼす影響2021

    • Author(s)
      島﨑幹大,荒木祐二
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第33回関東支部大会,オンライン開催(横浜国立大学)

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi