• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

認識科学と設計科学をシステム的に架橋する次世代型テクノロジー教育体系の構築

Research Project

Project/Area Number 18H01014
Research InstitutionHyogo University of Teacher Education

Principal Investigator

森山 潤  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (40303482)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村松 浩幸  信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (80378281)
山本 利一  埼玉大学, 教育学部, 教授 (80334142)
田口 浩継  熊本大学, 大学院教育学研究科, 教授 (50274676)
大谷 忠  東京学芸大学, 教育学研究科, 教授 (80314615)
宮川 洋一  岩手大学, 教育学部, 教授 (70552610)
菊地 章  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 特命教授 (20127822)
楊 萍  熊本大学, 大学院教育学研究科, 教授 (70253705)
上野 耕史  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター研究開発部, 教育課程調査官 (20390578)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords技術教育 / 技術リテラシー / 教育課程 / 枠組み
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,認識科学と設計科学とを架橋したシステム的な見方・考え方を軸に,初等中等教育における新しいテクノロジーに関する教育の体系を構築することである。本研究では,これまでに先進諸外国の技術教育及びSTEM/STEAM教育に関する向把握,児童生徒を対象とした技術リテラシーの育成状況に関する実態把握等を行い,得られた知見に基づく新しい技術リテラシー教育枠組みを策定した。
2021年度は,2020年度までに策定した新しい技術リテラシー教育の枠組み,内容知,方法知の構成を整理した後,これらをブラッシュアップし,一般社団法人 日本産業技術教育学会公式Webサイトより,「次世代の学びを創造する新しい技術教育の枠組み」として刊行した(https://www.jste.jp/main/data/New_Fw2021.pdf)。内容は以下の通りである。
1. 背景及び問題の所在,2. 用語の整理,3. 技術教育の対象範囲,4. 技術教育の類型と役割,5. 技術リテラシーの概念,6. 技術リテラシー教育の目標,7. 技術リテラシー教育と汎用的な資質・能力,8. 技術リテラシー教育の構成,9. 技術リテラシー教育と STEM/STEAM 教育,10. まとめと今後の研究課題,注及び文献,取り組みの経緯,資料: 内容知・方法知体系表。その上で,同学会全国大会でのシンポジウム,第5回技術教育アイディアソンを開催し,研究成果を共有するとともに,広く学会員から本枠組みに基づく新しい授業実践のイメージについてディスカッションを行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の想定通り,構築した新しい枠組みを,一般社団法人 日本産業技術教育学会の公式Webサイトにて刊行することができたため,「概ね順調に進展している」と判断できる。

Strategy for Future Research Activity

2022年度は,2021年度に刊行した「次世代の学びを創造する新しい技術教育の枠組み」に基づいた新たに授業実践のイメージを創出するとともに,本枠組みの提案内容を平易な表現で伝えるためにパンフレット等を作成し,より広く社会からのフィードバックを得る予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2021 Other

All Journal Article (4 results) (of which Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 中学校技術科における問題発見・課題設定力の育成に向けた研究課題の展望2021

    • Author(s)
      小倉 光明 , 森山 潤
    • Journal Title

      兵庫教育大学学校教育学研究

      Volume: 34 Pages: 343-356

    • Open Access
  • [Journal Article] 問題解決における試行錯誤に対する中学生の意識と技術的な活動経験との関連性2021

    • Author(s)
      中尾 尊洋・ 森山 潤
    • Journal Title

      日本産業技術教育学会誌

      Volume: 63(4) Pages: 307-314

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development of Device for Evaluating Blade Sharpening Skill -Improvement of Technological Problem-Solving Ability for Teacher Training-2021

    • Author(s)
      Yang, P., Abe, K..
    • Journal Title

      Proceedings of the 2021 International Conference on Technology Education in the Asia-Pacific Region, Taiwan. 2021

      Volume: 2021 Pages: オンライン刊行

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 教科架橋の考え方に基づいた高等学校授業実践の考察2021

    • Author(s)
      長井映雄,菊地章
    • Journal Title

      日本産業技術教育学会誌

      Volume: 63(4) Pages: 447-455

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 医療・介護技術に着目したシステムの学習における問題発見過程の質的分析2021

    • Author(s)
      加藤佳昭、宮川洋一
    • Organizer
      日本産業技術教育学会2021技術教育分科会講演論文集
  • [Presentation] STEMの統合度に基づく技術的問題解決を組み入れた理科・数学の授業の開発2021

    • Author(s)
      小島一生・谷塚光典・村松浩幸
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第64回全国大会(北海道教育大学)
  • [Presentation] 技術の授業において問題を見出す空間的範囲を踏まえたカリキュラム開発2021

    • Author(s)
      堀川淳平・田口浩継
    • Organizer
      日本産業技術教育学会 第34回九州支部大会発表要項
  • [Presentation] 小学校における技術教育の授業づくり2021

    • Author(s)
      田中俊太,白鳥勝教 村松 浩幸
    • Organizer
      日本産業技術教育学会 第64回全国大会(北海道教育大学)
  • [Presentation] 中学校技術・家庭科(技術分野)における再設計場面を軸としたカリキュラムの提案と実践2021

    • Author(s)
      三浦寿史・西本彰文・田口浩継
    • Organizer
      日本産業技術教育学会2021技術教育分科会講演論文集
  • [Remarks] 次世代の学びを創造する新しい技術教育の枠組み

    • URL

      https://www.jste.jp/main/data/New_Fw2021.pdf

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi