• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

認識科学と設計科学をシステム的に架橋する次世代型テクノロジー教育体系の構築

Research Project

Project/Area Number 18H01014
Research InstitutionHyogo University of Teacher Education

Principal Investigator

森山 潤  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (40303482)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菊地 章  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 特命教授 (20127822)
上野 耕史  白鴎大学, 教育学部, 教授 (20390578)
田口 浩継  熊本大学, 大学院教育学研究科, 教授 (50274676)
楊 萍  熊本大学, 大学院教育学研究科, 教授 (70253705)
宮川 洋一  岩手大学, 教育学部, 教授 (70552610)
大谷 忠  東京学芸大学, 教育学研究科, 教授 (80314615)
山本 利一  埼玉大学, 教育学部, 教授 (80334142)
村松 浩幸  信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (80378281)
渡邊 茂一  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター研究開発部, 教育課程調査官 (50971032)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords技術教育 / 技術リテラシー / 教育課程 / 枠組み
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,認識科学と設計科学とを架橋したシステム的な見方・考え方を軸に,初等中等教育における新しいテクノロジーに関する教育の体系を構築することである。本研究では,これまでに先進諸外国の技術教育及びSTEM/STEAM教育に関する向把握,児童生徒を対象とした技術リテラシーの育成状況に関する実態把握等を行い,得られた知見に基づく新しい技術リテラシー教育枠組みを検討した。そして,新しい技術リテラシー教育に必要な内容知・方法知の構成を整理した後,これらをブラッシュアップし,一般社団法人
日本産業技術教育学会公式Webサイトより,「次世代の学びを創造する新しい技術教育の枠組み」として刊行した(https://www.jste.jp/main/data/New_Fw2021.pdf)。
2022年度は,これまでの研究成果を整理するとともに,普及・促進を図るために,新しい枠組みをわかりやすく整理したパンフレットを作成するとともに,同学会第6回技術教育アイディアソンを開催し,研究成果を共有するとともに,広く学会員から本枠組みに関するQ&Aを行うとともに,今後の展開についてディスカッションを行った。また,本科研費全体の研究成果を整理するために,計11章からなる報告書を作成した。同報告書では,新しい枠組みの策定に至る基礎研究,策定の考え方と今後の展開,同学会におけるこれまでの取り組みを整理した。URL http://www.jste.jp/techedu/project/jste-ideason-KAKEN/FinalReport20230307.pdf

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (21 results)

All 2023 2022

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 2 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 設計の問題の発見を支援するAR技術を活用した「材料と加工の技術」の授業実践2023

    • Author(s)
      山本 利一,竹澤 則乃,小浦 一,金澤 彰裕,木村 僚
    • Journal Title

      日本産業技術教育学会誌

      Volume: 65-1 Pages: 73-80

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中学校技術科の「技術による問題の解決」における生徒の最適化思考の構造把握2022

    • Author(s)
      山下 義史,森山 潤
    • Journal Title

      日本産業技術教育学会誌

      Volume: 64-2 Pages: 121-130

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中学校技術科内容「Cエネルギー変換の技術」における問題発見・課題設定力を高める学習指導方法の検討2022

    • Author(s)
      小倉 光明, 森山 潤
    • Journal Title

      日本産業技術教育学会技術教育分科会論文集「技術科教育の研究」

      Volume: 27 Pages: 37-48

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高等学校工業科「工業情報数理」における速度と加速度に関するモデル化とシミュレーションの教材開発と授業実践2022

    • Author(s)
      辻村 堅治, 森山 潤
    • Journal Title

      日本産業技術教育学会技術教育分科会論文集「技術科教育の研究」

      Volume: 27 Pages: 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小中学校での実践を想定した日本型 STEAM 教育の展開方略例の提案2022

    • Author(s)
      森山 潤, 永田 智子, 石野 亮, 中井 俊尚
    • Journal Title

      兵庫教育大学「学校教育学研究」

      Volume: 35 Pages: 399-410

    • DOI

      10.15117/00020210

    • Open Access
  • [Journal Article] 中学校技術科内容「D 情報の技術」におけるリモートセンサを用いたシステムによって問題解決を図る「双方向性のあるコンテンツのプログラミング」の授業実践2022

    • Author(s)
      馬場 栄徳, 山下 義史, 森山 潤
    • Journal Title

      兵庫教育大学「学校教育学研究」

      Volume: 35 Pages: 263-268

    • DOI

      10.15117/00020196

    • Open Access
  • [Journal Article] プログラミング教育における継続型オンライン教員研修プログラムの研修効果2022

    • Author(s)
      村松浩幸・村井裕実子・松坂真吾・依田大志
    • Journal Title

      日本産業技術教育学会誌

      Volume: 64-4 Pages: 299-307

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] データサイエンスの視点を取り入れた画像認識の仕組みを学習するプログラミング学習の提案2022

    • Author(s)
      木村僚・山本利一
    • Journal Title

      日本産業技術教育学会誌

      Volume: 64-4 Pages: 309-319

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] エネルギー変換の技術における課題解決能力育成のための授業開発2022

    • Author(s)
      堀川淳平・田口浩継
    • Journal Title

      日本産業技術教育学会九州支部論文集

      Volume: 28 Pages: 51-57

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 人工知能を用いた画像認識技術をプログラミングを通して学習する指導過程の提案と評価2022

    • Author(s)
      竹澤則乃・山本利一・小浦 一
    • Journal Title

      教育情報研究

      Volume: 38-1 Pages: 37-48

    • DOI

      10.20694/jjsei.38.1_37

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] データサイエンスや機械学習の観点を組み入れたプログラミングに関する教員研修内容の提案2022

    • Author(s)
      山本利一・軽部禎文・松葉里穂子・三井有咲
    • Journal Title

      日本産業技術教育学会誌

      Volume: 64-1 Pages: 427-436

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 中学校技術科における統合的な問題解決の実践に向けた生徒の「システム」に関する概念形成を促す授業の開発2023

    • Author(s)
      福田 遥平,馬場 栄徳,掛川 淳一,森山 潤
    • Organizer
      日本教育工学会2023年 春季全国大会
  • [Presentation] デザイン思考を中核にプログラミングによる問題解決を位置づけた小学校STEAM学習の試行的実践2023

    • Author(s)
      尾花 和哉,森山 潤
    • Organizer
      日本教育工学会 2023年 春季全国大会
  • [Presentation] 技術・情報教育のシステム的考察2023

    • Author(s)
      菊地章
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第38回情報分科会(大阪)研究発表会
  • [Presentation] A Case Study of Students’ Optimization Thinking in Technological Problem Solving at Junior High School Technology Education2022

    • Author(s)
      Yoshifumi YAMASHIAT, Jun Moriyama
    • Organizer
      11th DATTArc-ICTE-TENZ-ITEEA 2022, SOUTHERN CROSS UNIVERSITY: Gold Coast Campus, QLD, Aust
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中学校技術科「D情報の技術」(1)における 生徒のエンゲージメントに影響を与える要因の実践的検討2022

    • Author(s)
      熊倉  誠,山口誉允,清水優菜,森山 潤
    • Organizer
      日本産業技術教育学会 2022年度技術教育分科会研究発表会
  • [Presentation] 中学校技術科における生徒のエンジニアリングデザインプロセスを把握するための概念的枠組みの検討2022

    • Author(s)
      北村 健二,森山 潤
    • Organizer
      日本産業技術教育学会 近畿支部 第39回研究発表会
  • [Presentation] 高校生の情報リテラシーの実態に見るこれからの高等学校情報科「情報Ⅰ」に対する一考察2022

    • Author(s)
      関要・宮川洋一・森山潤
    • Organizer
      日本産業技術教育学会2022年度技術教育分科会講演論文集
  • [Presentation] 中学校技術科において問題解決の視点を広げるためのロジックツリーの活用法2022

    • Author(s)
      横地勇輝・小林和仁・小倉光明・村松浩幸
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第65回全国大会
  • [Presentation] 技術教育の内容知と方法知の効果的で系統的な学習題材2022

    • Author(s)
      楊 萍
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第65回全国大会
  • [Presentation] 教科・学年・情報処理手順を考慮した情報学習内容整列化の拡張2022

    • Author(s)
      松田慧,菊地章
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第38回四国支部講演会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi