2020 Fiscal Year Annual Research Report
自然体験と気候変動学習を定点連続写真・録音で繋ぐ省察プロセスの解明
Project/Area Number |
18H01066
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
中村 和彦 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (70707075)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
桜井 良 立命館大学, 政策科学部, 准教授 (40747284)
中田 崇行 富山県立大学, 工学部, 准教授 (50381687)
小林 博樹 東京大学, 空間情報科学研究センター, 教授 (60610649)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | サイバーフォレスト / フェノロジー / 気候変動学習 / 省察 / 自然体験 |
Outline of Annual Research Achievements |
気候変動学習には、時空間的に身近な問題として認識することが困難という課題がある。この解決に向けて、20年以上にわたり蓄積されている定点連続写真・録音の活用を検討する。自然体験活動を行った中学生を対象に、同地の定点連続写真・録音を提示することで、自然体験が省察(振り返り)され、その結果、気候変動学習における時空間認識が学習者自身の自然体験をもとに拡張されると考えた。この、自然体験と気候変動学習を定点連続写真・録音で繋ぐ省察プロセスの解明に向けて、次のことを行った。 (1)2019年8月に志賀高原にて実施した中学生80名を対象にした実験により得られたデータを分析した。ウェアラブル加速度センサによって屋外教育中の学習者の頭部運動の時系列データを用い、SVMによる自己アンケート結果推測を行った結果、集団屋外教育中の頭部運動最大発生タイミング±10秒間の頭部角速度を入力とした場合にF値が0.84で最大となった。 (2)2019年度までに得られていた、自然体験を教室内学習へ持続的に反映するために聴覚と嗅覚による体験が重要であるという仮説を検証するために、小学校第5学年の児童150名を対象に質問紙調査を行い、その結果を分析した。 (3)東京大学秩父演習林で20年以上にわたり蓄積されている定点連続写真の活用について、小中学校における総合的な学習の時間での気候変動学習における利用を想定したWebアプリケーションを開発して公開した。このWebアプリケーションを用いた授業を小学校第5・6学年の児童149名を対象に実施し、その有効性を確認した。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(10 results)