• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

子どもの感情障害に対する認知行動療法の統一プロトコルの有効性

Research Project

Project/Area Number 18H01096
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

藤里 紘子  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 児童・予防精神医学研究部, 流動研究員 (50610333)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宇佐美 政英  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 児童精神科診療科長 (30392476)
堀越 勝  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, センター長 (60344850)
八木 淳子  岩手医科大学, 医学部, 講師 (80636035)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords認知行動療法 / 児童 / 青年 / 統一プロトコル / 不安症 / うつ病 / 強迫症
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、感情障害の児童青年に幅広く適用可能な認知行動療法とされる統一プロトコル(Unified protocol: UP)について、①評価者盲検ランダム化比較試験による児童版統一プロトコル(UP-C)の有効性の検討、および②前後比較試験による青年版統一プロトコル(UP-A)の実施可能性および有効性の検討を行うことを目的としている。
2018年度は初年度であり、まずは、多施設共同研究であるUP-Cのランダム化比較試験を始動させることを優先し、今後研究を進めていく上での様々な準備や運用体制の整備を行った。具体的には、年度当初に研究協力機関と打ち合わせを行い、今後のスケジュール等について検討した。その後、プロトコルを作成し、倫理申請を行った。また、研究協力機関を対象に、UP-Cに関する研修を開催し、約15名の医師・心理士が参加した。加えて、独立評価者の育成を開始した。これらの運用体制の整備と並行して、2018年度は、原版のマニュアル改訂に伴う日本版UP-Cのセラピストガイドおよびワークブックの改訂を進めた。
なお、当初は、2018年度中に運用体制を構築し、治療者育成を開始する予定であったが、打ち合わせを重ねる中で複数の研究協力機関で運用体制の再検討が必要となり、既存の機関での運用体制の再構築および研究協力機関の追加確保の必要が生じた。これにより、当初予定よりも運用体制の整備が遅れたため、予定を繰り越して、2019年度より治療者育成を開始した。
一方、UP-Aの前後比較試験については、運用体制の検討と並行して、セラピストガイドおよびワークブックの翻訳を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初は、2018年10月までに運用体制を構築し、その後、治療者育成を開始する予定であったが、打ち合わせを重ねる中で、複数の研究協力機関で運用体制の再検討が必要となった。そのため、予定を繰り越して、運用体制の整備および治療者育成を進めることとなり、全体として、当初の計画よりもやや遅れが生じた。

Strategy for Future Research Activity

UP-Cのランダム化比較試験については、2019年度中に各研究協力機関での治療者の育成を完了し、少なくとも1施設で試験を開始させる。2020年度以降は、複数の施設でリクルートを開始することを目指す。また、新たな研究協力機関を追加することで、できるだけ早期の予定症例数確保に努める。
UP-Aの前後比較試験については、2019年度から2020年度にかけて、運用体制の整備を行うとともに、プロトコルを作成し、倫理申請を終える。また、日本版セラピストガイドおよびワークブックを完成させ、2021年度以降、試験を開始することを目指す。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] うつと不安に対する診断横断的な認知行動療法の最前線2019

    • Author(s)
      伊藤正哉・加藤典子・藤里紘子
    • Journal Title

      分子精神医学

      Volume: 19 Pages: 23-27

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi