2020 Fiscal Year Annual Research Report
子どもの感情障害に対する認知行動療法の統一プロトコルの有効性
Project/Area Number |
18H01096
|
Research Institution | National Center of Neurology and Psychiatry |
Principal Investigator |
藤里 紘子 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 児童・予防精神医学研究部, リサーチフェロー (50610333)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宇佐美 政英 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 児童精神科診療科長 (30392476)
堀越 勝 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, センター長 (60344850)
八木 淳子 岩手医科大学, 医学部, 講師 (80636035)
森野 百合子 東京都立小児総合医療センター(臨床研究部), なし, 部長 (90868572)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 認知行動療法 / 児童 / 青年 / 統一プロトコル / 不安症 / うつ病 / 強迫症 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、感情障害の児童青年に幅広く適用可能な認知行動療法とされる統一プロトコル(Unified protocol: UP)について、①評価者盲検ランダム化比較試験による児童版統一プロトコル(UP-C)の有効性の検討、および②前後比較試験による青年版統一プロトコル(UP-A)の実施可能性および有効性の検討を行うことを目的としている。 2020年度は、4月~7月にかけて(7月10日より、産休に伴い研究を中断)、引き続き、UP-Cのランダム化比較試験を主に進めた。具体的には、昨年9月より1施設で開始した試験を継続し、全症例に対してすべての評価を完了した。なお、4月より待機群への介入を開始する予定であったが、COVID-19の影響により延期となった。臨床的な観点から、状況が落ち着き次第、プログラムを提供する予定である。 一方、UP-Aの前後比較試験については、引き続き、運用体制の整備を進めた。また、日本版UP-Aのセラピストガイドおよびワークブックを用いたトレーニングケースを開始し、必要に応じてマテリアルの修正を行っている。 加えて、昨年度までに開発した子どもの不安症状による親の巻き込まれの程度を測定する尺度であるFamily Accommodation Scale-Anxiety(FASA)の日本語版について、コミュニティサンプルでの調査を実施し、バリデーションの検討を進めた。現在、臨床サンプルでの調査について計画中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
運用体制の整備が遅れたこと、および治療者育成後に退職等により新たな治療者育成の必要が生じたことに加えて、COVID-19の影響により、UP-Cが基本とするグループに対する介入が困難となったことから、研究計画の見直しが必要な状況にあり、当初予定よりも遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
UP-Cのランダム化比較試験については、上記の通り、COVID-19の影響もあり、今後現行の研究計画のまま進めることができるのかどうかも含めて、共同研究機関と打ち合わせを重ね、検討を行う。 UP-Aの前後比較試験については、2021年度に運用体制を構築するとともに、プロトコルを作成し、倫理申請を終える。また、日本版UP-Aのセラピストガイドおよびワークブックを完成させ、試験を開始することを目指す。 加えて、FASAについては、2021年度中にコミュニティサンプルでのバリデーション論文を投稿するとともに、臨床サンプルでのデータ収集を進める。
|
Research Products
(2 results)