• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Evaluation system on the remaining life of road deck by data assimilation with NDTs and structural analysis

Research Project

Project/Area Number 18H01506
Research InstitutionKanazawa Institute of Technology

Principal Investigator

田中 泰司  金沢工業大学, 工学部, 教授 (40377221)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤山 知加子  横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授 (60613495)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords床版 / 土砂化 / 腐食 / 非破壊試験 / マルコフ連鎖モデル / 定期点検 / PC橋
Outline of Annual Research Achievements

土砂化と水平ひび割れが発生し、取り換えが行われた高速道路の道路橋床版を対象として、舗装内および舗装-床版境界面での耐水箇所と水平ひび割れの発生位置、レーダー計測との比較を行った。その結果、レーダーによる異常検知箇所と滞水箇所は整合性が高く、目視で異常が確認されるよりもかなり軽微な段階からレーダーで滞水の発生が検知できることが確認できた。一方、定期的に舗装が打ち換えられていたことから滞水箇所と水平ひび割れの発生位置との相関は確認されなかった。レーダー計測を定期的に行うことによって、その変化から滞水位置および土砂化等の材料劣化発生箇所を特定し、早めの対処が可能となると期待される。
道路橋床版の土砂化の劣化進行速度の実態を明らかとするため、東北地方にある道路橋床版の過去15年分の定期点検結果を収集し、マルコフ連鎖モデルで統計的に整理した。その結果、これから新設される床版であっても20年後には約半数がc判定に至るほどの劣化速度であることが明らかとなった。緊急対応が必要な床版の数は20~30年後には現在の約2倍にまで増加すると予測された。コンクリート橋の劣化は緩慢であるが、鋼橋コンクリート床版の劣化が急速に進むことも統計的に示された。コンクリートの緻密性をPC橋並みとすることで床版の耐久性が確保できることが示唆された。
PC橋の鋼材腐食による構造性能の低下を明らかとするために、数種類のPC鋼材を電気化学的に腐食させたうえで引張試験を行った。その結果、鋼材全体の直径というよりは、素線の径が細いほど、局所的な腐食進行の影響が大きくなった。すなわち、同じ腐食率であっても、素線の径が細いほど強度低下が大きくなる結果となった。また、より線の場合には、腐食によってよりが緩むので剛性低下が顕著であった。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] 砂利をモルタルで部分的に固結したコンクリートの力学特性に基づく橋梁床版の砂利化機構に関する検討2021

    • Author(s)
      藤山 知加子, 仙頭 紀明, 子田 康弘
    • Journal Title

      構造工学論文集 A

      Volume: 67A Pages: 119-126

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 疲労損傷を受けたUFC床版より切出したはりを用いた繰返し荷重下のUFC部材破壊過程の検討2021

    • Author(s)
      徳武 恭一・藤山 知加子・永井 勇輔・濵﨑 浩太
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集

      Volume: 43 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] BOND LOSS RESPONSE OF REINFORCED CONCRETE DAPPED-END BEAM SUBJECTED TO STATIC AND LOW CYCLE FATIGUE LOADING2021

    • Author(s)
      Ajibola Ibrahim QUADRI and Chikako FUJIYAMA
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集

      Volume: 43 Pages: -

  • [Journal Article] CFRPを緊張材に用いたPC部材の力学性能評価2020

    • Author(s)
      吉越大賀,田中泰司
    • Journal Title

      プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウム論文集

      Volume: 29 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Numerical evaluation of remaining fatigue life of road bridge deck with data assimilation approach2021

    • Author(s)
      Yasushi Tanaka
    • Organizer
      IABMAS2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 乾湿繰返し作用が断面修復材の付着強度に及ぼす影響2021

    • Author(s)
      田中泰司
    • Organizer
      第75回セメント技術大会
  • [Presentation] Markov連鎖モデルを用いた東北地方の道路橋床版の劣化予測2021

    • Author(s)
      田中泰司
    • Organizer
      土木学会全国大会
  • [Presentation] Numerical assessment of prestressed concrete bridge suffered from chloride attack2020

    • Author(s)
      Yasushi Tanaka
    • Organizer
      ConMat’20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 磁気ストリーム法を用いたコンクリート内部の鉄筋破断検出位置の可視化2020

    • Author(s)
      田中泰司
    • Organizer
      土木学会全国大会第75回年次学術講演会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi